
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
政治家たちは少子化対策なんて掲げてますが、
AIが発達してだんだん人がいらなくなるというのに
↑
産業革命の時も同じ事が指摘されましたね。
機械でやるから人間は不要になる。
ところが、実際は経済が発達して、
人手不足になりました。
未来を見通すことは非常に難しいのです。
昭和の時代みたいに人を作ろうとしたり、
とりあえず小銭を餌にして産ませようとしたり、
支離滅裂というかポイントがずれてませんか?
↑
少子化最大の原因は婚姻が減少したことに
あります。
だから婚姻を増やす政策をすべきなのに、
やっていることは、婚姻後の対策ばかりです。
その意味で、ポイントがずれています。
No.4
- 回答日時:
政治家と仰いますが、政治家は既に絶滅して居ます。
今居るのは絶滅させられそうな極々僅かな政治屋と大多数が政治ゴッコ連中。
この政治ゴッコ連中が実権を握って居る事も有り、小手先の事しかしません。
頭の中の半分以上は懐肥やしと権力で仰け反る事しか考えて居ませんからね。
少子化対策でも岸田くんがついつい腹の中に有る事を無意識に出してしまった。
それは「やっと政府が本気になった・・・」と言う事を言いましたから、今迄は小手先だった
と言って居る様な物。
本気になった事が無いのですから、この「本気」とか「異次元の」と言うのも中身の伴わない
小手先だけに終わるでしょう。
少子化問題は国家の問題では無く、自分らの将来の懐肥やしでしょう。
世襲させる事が暗にそれを物語っても居るし。
No.3
- 回答日時:
もし政治家が「◯◯対策は必要ない」 と発言したら 批判されて 自分の立場が危うくなります 心の中では◯◯ 対策が必要ないと思ってて
も 政治家は 次の選挙で自分が当選するために やっているのだと思いますNo.2
- 回答日時:
政治家は掲げていますが、本音は、子が増えてほしくないのです。
増えれば、それだけ税金投入額が増えて、彼らの給与が伸びなくなるからです。
これは公務員にもいえますから、同じ本音です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 政府が少子化を30年以上放置した挙げ句、やっと少子化対策に重きを置き始動を始めました。 若者にしっか 6 2023/06/18 08:44
- 政治 日本の主権をフリーにしたらどうなる? 2 2023/03/11 18:39
- 養育費・教育費・教育ローン 少子化対策として、出産一時金を増額検討していますが、全くの無意味だという事が政治家には分からないので 6 2022/12/07 08:43
- 政治 日本の少子化対策で三人以降は何百万みたいな政策は、なぜやらないんですか?やろうとしている人で今後総理 8 2022/05/21 23:28
- その他(ニュース・時事問題) 小論文の添削をお願いします。 7 2022/10/20 14:00
- 歴史学 少子化の原因の1つに,夜の娯楽が増えたから? <例> 大正期に始まる都市の出生率の低下は、電灯の普及 5 2023/07/09 08:59
- 妊娠・出産 少子化対策として結婚すれば政府から30万円支給で一人目の子供を産めば政府から30万円支給 1 2023/05/09 04:28
- その他(税金) 現時点(23/07/06)において、政府はなぜ再度増税を検討しているのでしょう? 調べてみたところ大 2 2023/07/06 21:46
- その他(社会科学) 少子化の原因は? <例> ① 大正期に始まる都市の出生率の低下は、電灯の普及と少なくとも時期的には一 4 2023/07/20 16:50
- 政治 竹田恒泰が少子化対策で子供1人あたり1000万円配れば良いとか言ってますが、この人経済に関して無知な 12 2023/05/30 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
授業中の飲み物について
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
読売新聞越前谷知子記者をスパ...
-
「この場に及んで」といういい...
-
なぜ施策を「せさく」と読むの...
-
ピンクモンスターこと豊田真由...
-
インターネットが時々遮断され...
-
宦官の性欲の発散
-
公式行事の政治家の序列
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報