
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
亡きお兄さん宛ての郵便なんですよね?
お兄さん宛ての書留郵便(簡易書留を含む)や配達記録郵便の類は受け取らず,普通郵便(はがきを含む)については「宛名人不在のため受け取れません」という付箋を付けて,郵便局に戻して(ポストに入れればOK)ください。
そうすることで,あとはカード会社が勝手にやります。
お兄さんと別れた元妻とのやり取りで不快な思いをしたとのことですから,カード会社から通知が来ているなんてことを伝えてもまた不快な思いをするだけでしょう。また,カード会社に元妻の(というかお兄さんの子どもの)連絡先を教えたりすれば,それもまたトラブルのもとになりそうです。
債権者は,その債権の行使のために必要であれば,債務者の住民票等を取得できます。債務者が死亡しているのであれば,その相続人に請求することができるので,戸籍謄本類だってとれるんです。
もしもお兄さんが死亡していることをカード会社に伝えても,まだはがき等を送ってくるのであれば,あわよくば親族が払ってくれないかななんてずるいことを考えているのかもしれません。でもそれは筋違いというものです。
郵便物に「宛名人不在」の付箋が付いた状態で差出人(カード会社)に戻されれば,カード会社も正規の手続きを取らざるを得なくなります。あなたが何もしなくても,あとはカード会社が勝手に戸籍謄本等をとって法定相続人を調べ上げ,お兄さんの子どもに請求するでしょう。
付箋の対応は,単に「兄はここにはいません」という事実だけを伝えただけです(事実は「ここにはいない」のではなく「この世にいない」んですけど,まあ,いないことには変わりません)。あとはカード会社が勝手にやったこと,というかカード会社からしてみれば権利を行使するために認められることをやっているだけです。あなたに責任はありません。
これがもっとも現実的な対処方法だと思います。
No.6
- 回答日時:
亡くなった事を連絡したのが良いでしょうか?
↑
ワタシだったら連絡などしませんけどね。
余計なことはしない方が無難です。
亡兄には子供が居てそちらが法定相続人になります。
↑
子供が相続放棄をしたら、質問者さんに
相続権が回ってくる可能性があります。
それは大丈夫ですか。
債権者から連絡が来て、相続人の連絡先を教えてくれと来てますが、
個人情報なので連絡先は教えられないと断ってます。
↑
それは賢明な判断だと思います。
そんなのは、債権者が調べれば良いのです。
No.5
- 回答日時:
補足を読みましたが、結論は同じです。
【亡兄は十数年前に泥沼状態で元配偶者と別れてます。
兄が亡くなった時に離婚してから初めて連絡はしたのですが、つっけんどんな対応でコチラからは2度と関わりたくなく思いました。】
⇒少し意味がわかりずらいのですが、
このとき、連絡した際に、つっけんどんな対応をしたのは、亡き兄の元配偶者なんでしょう。
だとすれば、その元配偶者の態度、やりとりに関しては、子供たちには関係ないでしょう。
やはり、知らせてあげるのが【人としての道、人としての在り方】だと、わたくしは思います。
No.4
- 回答日時:
相続人(亡兄の子ども)に、カード会社からはがき(借金の返済督促状)が来ていることを連絡してあげましょう。
おそらく、相続人が【被相続人の財産を相続するか】、【相続を放棄するのか】の判断材料になるのでしょうから。
きっと、相続人の人たちは、あなた様が連絡してくれたことに関し、感謝するはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
控訴について
訴訟・裁判
-
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
警察に相談しても無理ですかね? ある福祉就労事業所で同僚が僕に対しお前さぁ迷惑かけることしかできんの
事件・犯罪
-
-
4
詐欺に会いました。 お金を振り込んだらしいけど、次の日の朝イチに銀行に行ってキャンセルしたそうです。
消費者問題・詐欺
-
5
財産放棄について 父が500万の借金を残して亡くなりました。 財産放棄をしようと思っています。 親族
相続・遺言
-
6
サラ金がしつこい
借金・自己破産・債務整理
-
7
友人にお金を1年以上前から貸して総額200万円以上になります 1部返済してくれたものの何百円のみです
金銭トラブル・債権回収
-
8
有給を欠勤扱い
労働相談
-
9
連帯保証人の補償範囲は?
訴訟・裁判
-
10
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
-
11
ホストに騙されて取られた金は泣き寝入りが多いと言われますが何故ですか?LINEで返すとかの証拠があっ
訴訟・裁判
-
12
現在の韓国の徴用工問題が、日韓請求権協定で解決済みというのもちょっと違うんじゃ無いですか?
世界情勢
-
13
知人に貸したお金を手間なく回収したい
金銭トラブル・債権回収
-
14
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
15
弁護士から通知書が届きましたが内容がデタラメでした。こんないい加減な仕事するのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
16
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
17
弁護士費用でお聞きします。 宜しくお願い致します。 あるネット配信者が、アンチの人用にプロフィールに
その他(法律)
-
18
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
19
月の駐車場代が3500円
駐車場・駐輪場
-
20
電気代が高すぎる… 1月は23000円、2月は28000円を超えそうです。 使用量は去年と大差ないの
節約
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自宅を相続、解体するなら、相...
-
5
違法な遺産相続について
-
6
なくなった父の通帳が見つかり...
-
7
家の相続で、宅地を兄が、建物...
-
8
銀行の相続手続きは取引店以外...
-
9
銀行預金と不動産の相続について
-
10
土地相続 一部放棄は出来る?
-
11
資産隠しでしょうか
-
12
資産は相続しなければならない...
-
13
相続時精算課税の申告漏れ
-
14
去年母親が他界しました母親は...
-
15
兄の借金について、昨年兄が亡...
-
16
なくなった父の株配当金は、委...
-
17
セットバック部分の自治体への寄付
-
18
離縁で貰った土地の税金
-
19
遺産分割協議書
-
20
増築部分の未登記について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足です。
亡兄は十数年前に泥沼状態で元配偶者と別れてます。
兄が亡くなった時に離婚してから初めて連絡はしたのですが、つっけんどんな対応でコチラからは2度と関わりたくなく思いました。
まだ亡くなって3ヶ月は経ってないので連絡するか悩みます。
それと、債権者から連絡が来て、相続人の連絡先を教えてくれと来てますが、個人情報なので連絡先は教えられないと断ってます。