
人類の別名ホモ・サピエンスは不確かだが20万年前に発祥した。
ホモ・サピエンスは自然の一部だった。
それがおよそ100年前から技術革新や金儲けためのために自然に対して横暴を極めることになった。
森林伐採や河川や海洋の汚染。生物の絶滅危惧種は激増している。
生物は地球上の自然すなわち生態系に大きく寄与している。
それらが激減しているということはすなわち生態系がほころび始めているということだ。
人類はいくら技術が発展しているとのたまわっても自然が無ければ生きていけない、
存続できない。
20万年間の間、ホモ・サピエンスは自然の一部だった。
それがたかだか100年前から大きく変異を遂げた。それは自然を壊している、ということだ。
ホモ・サピエンスがこれからも存続できる、という保証は誰にも出来ない。変異したから。未知だからだ。
二点の質問をしよう。
イ) 人類は存続できるのか、自然が壊れ始めているのにその理由は。
ロ) 地球は何も人類のためだけに存在しているわけではない。人類は絶滅したほうが善いと考えるのか。その理由は。
(後、数十年で海洋に投棄された廃プラスチックは海の生物数を越えるとされている。えさと間違えた魚は消化不良を起こして死ぬ。二酸化炭素の増大により海洋は酸性化されている。魚介のえさとなっている動物性プランクトンが酸性化によって死滅しつつある。農業が発達しても所詮、花粉媒介生物に依存している。その昆虫が死滅しつつある。海中にあるサンゴ礁は魚の揺り篭である。それが激減している。世界の穀倉地帯に寄与している地下水の枯渇が叫ばれている。金儲けのためにあまりにもそれを消費しすぎた。海洋に投棄された廃プラスチックは何万トンと陸に漂着している。有志ボランティアが清掃作業をしている。そのリーダーはその行為の重要性を唱えているが本音ではこう発言している。もう、疲れた、と。企業や個人が金儲けのために要らぬ商品を生産している。それによって化石燃料や森林が損なわれている。人類の子孫はどうしたらいいのか。水素自動車や電気自動車が増大してもそれを支えるために二酸化炭素を生産し続けている。北極圏でもマイクロ・プラスチックが観測されている。マイクロ・プラスチックは人間や動物の呼吸器官を損なっている。原子力発電の冷却に使われたことによる温水が植物・動物性プランクトンを減少させている。紙やダンボールが大量に消費されている。それらによる森林伐採によって多い地球上の砂漠がより砂漠化が進められている。生態系を支える動物、昆虫は激減する。中国の砂漠化の進行は激しい。住むところを求めて他国を侵略するだろう。そして世界大戦は勃発する。人類は2058年に人口が100億人に達するとされている。どこの穀倉地帯がそれを支えるのだ。今でも先進国でも食料の奪い合いが行われている。日本の食料調達者がこう言っている食料の買い付け値段の競争でフィリピンに負けた、と。環境生物学者が警笛を鳴らしている。それは中国が牛や豚のための飼料のために穀物を消費すると人類は危うくなる、と。中国はトランプと飼料の輸入を確約した。牛一頭の年間穀物消費は4トンだからだ。世界の穀倉地帯は売れ残った穀物を中東やアフリカに格安で売っている。それが損なわれると餓死者が増大する。人間は餓死する前に悶絶する病気にかかる。)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
人類で有れ、他の生物で有れ、物質M±で有れ
この世に出現した物は、何時の日か?
必ず、消滅する。
この世は、言わば、有と無のせめぎあい。
これを、宇宙物理学の数式では、
宇宙時間方程式(T)=(M±)±(E±)となる。
____
____
今、一瞬に、(M±)の存在が確認出来た時、それは、もう、存在して居ない。
それは、もう、酸化するなり、風化するなり、何らかの変化を続けて居る。
__
何時の日か?
出現した物は、それは、必ず、消滅する。
それは、人類とて、同じ事だ。
貴殿に理解出来ても、出来なくても、これが、事実で有る。
BY 逆転地蔵
No.7
- 回答日時:
人類が地球や自然てな全体主義から
人類だけの個別主義に変化したのも
地球や自然てな変化の一部でしかないとは思いますよ
人類が滅亡するのか?
はい、近い未来か、遠い未来で滅亡しますよ
人が永遠の命を手に入れたら
人ではなくなり
人類が滅亡しない種族になるなら
それはすでに人類てな枠組みから外れてしまうとも言えそうですもんね
No.5
- 回答日時:
まぁ、繁栄を謳歌し、地上に君臨した生物で絶滅したか、絶滅しかかり、主に身体の大きさを縮小せざるを得なかった、又は、極端に個体数を激減させた、地上に君臨した生物は恐らくないだろうと思えます。
No.4
- 回答日時:
イ) 人類は存続できるのか、自然が壊れ始めているのに
その理由は。
↑
出来ると思います。
人類は、時代とともに、地球の自然に頼る
割合が減って来ており、そのうち
地球が無くても存続出来るようになると
考えるからです。
ロ) 地球は何も人類のためだけに存在しているわけではない。
人類は絶滅したほうが善いと考えるのか。その理由は。
↑
善悪なんて概念は、人類があって
はじめて意味を持つ概念です。
地球に住めなくなれば、宇宙に乗り出せば
良いだけです。
No.2
- 回答日時:
とても含蓄あるご質問とお見受けし敬意を表します。
素人考えですみませんが端的に回答したいと思います。
(ィ)存続に付きましては、どの程度のスパンを想定されているか判りませんが、この地球上では無理であろうと思っています。
自然破壊の理由・・人間の闘争心とエゴや他力本願等愚かさが元凶なのかも
ロ) 早かれ遅かれいづれは太陽に飲み込まれて絶滅するものと思っているので、今は敢えてしたほうが良いとまでは思いませんが、このままで良いとも勿論思ってはおりません。
とにかくテーマが壮大過ぎて個人的には、手も足も出ないというところが正直なところです。
No.1
- 回答日時:
>イ) 人類は存続できるのか、自然が壊れ始めているのにその理由は。
生物はおもわぬところで連関をしています。人間はホモサピエンスという種だけで存在できるわけではなく、多くの生物との関連の中で生きています。そうした中で、人間の活動のため現在1年間で4万種という生物が絶滅しています。
また原発の運転により放射能廃棄物という生物にとって有害でありなおかつ処理方法がないやっかいなものまでどんどん作っています。
政治家や財界人達は「我が亡き後に洪水よ来たれ」(ポンパドゥール侯爵夫人)の感じなのでしょう。みんな分かっているはずなのに危機感がないですね。あせりを感じます。
>ロ) 地球は何も人類のためだけに存在しているわけではない。人類は絶滅したほうが善いと考えるのか。その理由は。
AIに「地球の環境を守るための方策を直ちに実施せよ」と命じたら世界中のコンピュータが人間の抹殺にのりだした、という小話があります。
おっしゃるとおり地球はもともと人間のために存在したわけではありません。人類は絶滅した方が地球環境を守るためにには良いのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
人物の良否を知るには。
哲学
-
私は、自分が愚か者だと、気付いた。
哲学
-
病人にとっての善力
哲学
-
-
4
「外見より中身」とかいう綺麗事をほざく人間がいるのはなぜでしょうか?ブサイクとして生まれたからには人
哲学
-
5
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
6
『悪』とは何ぞや??
哲学
-
7
宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか?
哲学
-
8
本当に賢い人は何を大事にしていますか。
哲学
-
9
不老不死
哲学
-
10
『善』とは何ぞや??
哲学
-
11
あまりにも抽象的で答えようのない質問をするというのは不真面目ではないでしょうか?
哲学
-
12
人は素質 才能が全てでしょうか
哲学
-
13
生まれつき、身の程って決まってると思いますか? 例で言えば、美しく生まれてくる人もいれば醜く生まれて
哲学
-
14
なぜ、有り余る能力が出現したのか。
哲学
-
15
争いが起きないためにはすべてが1つになることですか?
哲学
-
16
親友
哲学
-
17
★自分本位は不幸になる?
哲学
-
18
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
19
強者の常套句として、「やるかやらないかだろ。甘えんな」と良く言いますが、それを自分だけの意思で選択出
哲学
-
20
「幸せ」を安っぽく考えすぎてませんか?つまり、ほんとは幸せでもない事をことさら幸せに仕立て上げる風潮
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
争いが起きるのは価値観の相違...
-
5
この先人類の最終的な使命(目...
-
6
平和を破壊する原因。それは、、、
-
7
自己犠牲とは生物学上、どのよ...
-
8
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
9
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
10
つらくない死に方ありませんか
-
11
深く切れない(自傷行為)
-
12
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
13
人間は考える葦である とは?
-
14
痛くない死に方ってなにがあり...
-
15
誰にも迷惑かけない死に方
-
16
怖くない死に方を知っている方...
-
17
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
18
早く死ぬ方法を教えてください
-
19
早く死ぬにはどういう努力をす...
-
20
極力迷惑をかけずに死にたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter