プロが教えるわが家の防犯対策術!

タクシーは高い割に儲からないのは、高いから儲からないのですか?
客が少ない時は安くして乗りたいって人を増やして、逆にイベントとかで客が多い時は高くするダイナミックプライシングにすれば儲かるのでは?

イベントとかで疲れてる時はイベントの為に稼いでお金もいっぱい持ってきてるから高くても売れるので、そう言う時に高くすればいいのにと思います。

タクシーはダイナミックプライシングしませんよね?バスとか飛行機はやってるのに。

A 回答 (8件)

そうね、要するにタクシー業界のトップたちは頭が悪い!


この一言に尽きます。

夜間料金の割り増し、、、頭悪すぎ。
逆に安くすべき。
むしろ安くした方が国内経済にも良い影響が出る。
もちろん、タクシーそのものの利用者も増える。

飲み屋で飲んでいる客も割増しになるから終電に間に合うように飲み屋を引き上げてしまう。
タクシーが深夜割安になれば、終電気にせず飲む。
結果、飲み屋も儲かるし、タクシーも需要が多くなる。
金が世に回ることの少しは助けになろう。

午前中、じーさんバーさんが病院に行く。
行かなければならない。一斉にタクシーを使う。
地域密着のタクシー会社のタクシーは呼んでもほとんどいっぱいで
来てくれない。
ジーサンばぁさん、金持ってんだから高くすりゃいいのに。。
3割高くたって行くよ。だって、病院の診療費は殆どタダなんだからさ。
そのくらい払っても痛くもかゆくもないって。

駅からバスで数分、あるいは数十分にある有名私立中・高の入学式や卒業式
バスだけでなくタクシーの乗り場にも親が並んでいる。
有名私立なのでほとんどの親は金たっぷり持っている。
5割増し、いや倍の料金でも乗ると思うけどなぁ。。。

長距離ほど割安にする、
私の家から羽田までタクシーで1万7千円。
一方バスで行くとカミさんと二人で2800円かな?

これじゃぁバスで行こか、ってことになるが
1万2千円だったらタクシーで行こ、になる。
1万余計に払ってものんびり行けるし
途中コンビニにも寄れるしトイレにも寄れる、それにプライベート感がある。なにより玄関からチェックインカウンターに一番近い一番近いゲートで降ろしてくれる。

万を超えるタクシー利用者など今どきそうそういないんだから安くして
利用者増やした方がいいんじゃね?

突然の雨が降り出した時。
いつも駅から歩きで帰る人が利用する。
駅のタクシー乗り場は行列。
また、街で歩いていた人もつかめて利用する。
こんな日は3割増しでいいと思う。

雪の日、
歩くのが嫌!
かといって自家用車もスノータイヤはいてるわけじゃないし
運転するのも慣れていないので嫌だ。
でも買い物行かんくちゃならんし、あるいは外出する用事があるし、、、なんて人はたっくさんいる。

タクシーが出払う。こんな日も3割増し。
それでも台数が足らなくなると思うけどね。

タクシー会社の存続にはダイナミックプライシングは絶対必要だと思うよ。

うちの方のローカルのタクシー会社は140台あったタクシーを
ここ2年で80台まで減らしちゃったもの。人員解雇も数十人やったそうで、
危ないよね。
    • good
    • 0

ダイナミックプライシングは鉄道も路線バスもやっていません。



日本には「公共性の高いものは平等にする」という悪平等の考え方があるのです。とはいえ、外国のようにガソリンなどの価格上昇が極端に起きないのも同じ理由なので、一概にどちらがいい、とは言いにくい側面もあります。

また「客が多いから高くする」というのも非常に難しいです。たとえば東京ドームでイベントを行っていて「運賃を高くすることができる」なら、都内のかなりのタクシーが東京ドームに集まり、その他の地域でタクシーがつかまりにくくなります。
 
観光バスや飛行機は「維持費が非常に高いわりに、需要が極端に増減する」からダイナミックプライシングが採用されているわけで「需要」が局所的におきるタクシー業界だと、公共性との兼ね合いが難しいです。

とはいえ、日本のタクシーは許認可制という事実上の規制の中にいて、料金もそのほかのサービスも全然進歩しないので、ウーバーのような新規参入を得て、料金もダイナミックに変化できるようにするのがいいと思います。

たとえばドームで需要が高くなるなら、ネット予約でその周辺で利用する人には高く、そしてそれを目当てに一般車両もタクシー配送に参入できるようにすれば、他の地域でもタクシーが減ることが無くなります。

技術的には可能だし、結果的に経済が活性化するのに、そういうことができないのは「役人が規制緩和を嫌っているから」ですね。日本の経済にとってすごい損失です。
    • good
    • 0

> タクシーは…、高いから儲からないのですか?


結局は、そういう事になりますね。
高いから利用者が少ない、利用者が少ないからもうからない、
と言う結果です。

> ダイナミックプライシングにすれば儲かるのでは?
はい、そう思います。
深夜割増は2倍に、
終電や終バス後は5倍に、
災害や事故で公共交通が止まれば10倍に、
貴女がタクシーを開業する場合は、これを採用してみましょう。
    • good
    • 0

料金は届け出制になっているので厳しいですね。


それでも、5000円以上は、(追加分)半額というサービスもあるので、遠距離客は助かるね。
    • good
    • 0

一つの経営手段の案としては考えられていますが、現実的ではありませんのでお倉入りなのでしょう。

    • good
    • 0

タクシーは高くてもしょうがないんです。


単純に計算すれば、バスが1人の運転手が20人
運べるのに、タクシーは1人です。バスの20倍の
料金でちょうどなんです
安くすれば、走れば走るほど損が大きくなって、家で
寝てる方がましになってしまいます
    • good
    • 1

許認可制なため、勝手に料金変動性には出来ないのです。



現在のタクシーは会社ごとに申請して料金を明瞭にしています。

言われるような仕組みが認められれば、良いと思うのですが。
    • good
    • 0

利用者が少ないだけです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!