アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方に住んでいる者です。当地区は10軒程の集落です。当地方には納税貯蓄組合という組織が各地区で組織されています。私の住んでいる地区にもあり、10軒程が加入しています。私は60半ばです。父の代からある組織です。今では殆どの世帯が代替わりしており、50歳~70歳前半の年齢層です。
2年程前にある組合員から提案がありました。当組合も世代が替ったので旧態以前とした運営ではなく時代に合った運営にしたい、との提案でした。納税貯蓄組合の設立趣旨は税金の滞納のない円滑な納入を進めるため行政が中心となり設置されたものです。納税貯蓄組合長が中心となり地区の納税を取りまとめ一括して納入する制度になっています。年間の各種税金、住民税、固定資産税、国民健康保険税、軽自動車税、介護保険料、後期高齢者医療、等の納付書が一括して行政から納税組合長あてに送付され
毎月当該月の納付書を各世帯に配布し、金融機関に納入するシステムです。その報酬として年に一度
納入額、納入件数に応じて補助金が支給されます。現在口座には70万円強の預金があります。
2年前まで毎年交代で納税貯蓄組合長を担当してきましたが世帯によっては若い方達は会社勤めがあり日中在宅している高齢者が作業しているのが現状でした。私は定年退職し時間に余裕があったので皆さんの負担が軽くなるのであればと思い、複数年継続して担当する事になりました。今年4月で丸3年になります。納税貯蓄組合の預金口座があります。納税貯蓄組合組合長が代表者名です。ところが今の代表者名は15年程前の組合長名で、今でもその方が手元で管理しています。ある組合員から、世代も替わっているし今の時代に合った管理をしようということで他の世帯からも同意を取り付けたのですが当の本人(15年前の組合長)が同意せず、通帳と印鑑を手放そうとしません。3度話し合いの場を設け、本人にも出席要請しましたが居留守を使い出席しませんでした。更に話し合い参加を要請しましたが、応じず当地区を管轄する自治会会長を交え4名で話し合いを行い、自治会会長の助言もあり返還する事で合意しました。尚、この話し合いは当の本人からの提案で行われたものです。当の本人は当地区の区長をしています。去年4月再任しています。4期程続けています。任期満了時には地区住民の同意が必要なのですがいつの間にか連続で再任しています。
ところが、今年の新年会の席上で返還されるはずでしたが同意を翻し返還されませんでした。突然の事に困惑しています。再度話し合いを行い同意を遵守し返還して欲しいのですが可能性は非常に低いとおもいます。何か法的手段をとも考えています。法的に強制返還させることは可能なのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    新年会時、年間の入出金の報告区があります。が、ノートに手書き、受領書等を貼りつけたもの。
    預金口座通帳の回覧。日時が前後、まとめて引き落とし等分かりにくい内容です。其のことも指摘し1年間私が会計係としてやりましたがその時も通帳と印鑑は預けられませんでした。年初にその年に必要と思われる金額を預けられましたが、預金口座の管理把握はできませんでした。意味のない会計係でしたが頑として拒否されたので仕方なく同意しました。納税貯蓄組合の口座は納税関係の入出金に限定されていますがその他の経費等も入出金されています。不適切な行為です。また支給された補助金は年度内に処理されなければなりません。納税貯蓄組合という口座になっていますが貯蓄の為の口座ではありません。行政に確認済みです。

      補足日時:2023/01/18 17:29
  • 区長、契約会長を兼務していますが職責は殆ど果たしていません。周りの評判も良い話は全くありません。今回の件も含め私も人間性を疑っています。金のかかる、体を動かす事は自ら進んでしません。そんな人物です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/21 10:24

A 回答 (3件)

「納税貯蓄組合」は登記されていますか ?


仮に、登記されていなくても、一定の要件を満たしているようなので法人であることには間違いなさそうです。
そうだとすれば総会の決議で決めるべき案件です。
そして、決議書を証拠として引き渡しを求める裁判すればいいです。
その時の原告は、選任された理事長名義です。
なお、自治会はこれとは違う法人なので一緒にはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。登記されているかどうかは分かりません。
ただ、この組合は行政指導の下、組織されたものです。納税貯蓄組合は当町に
151団体あります。すべての組合が行政の管轄下にあります。当地区にも支部があり、昨年の支部総会終了後に支部長、副支部長に現状を相談し助言をいただきました。まず、現組合長の代表者名で新口座を設け今後の補助金を新口座に入金されるよう手続きし、更に当人に再度返還要請をすること。その助言に沿って2度会合を開き出席要請しましたが拒否されました。支部長、福祉部長からの助言も伝えましたが同意されませんでした。当人を除く全ての世帯から今回の提案について同意書をもらっています。当人宅と私の家は隣どうしでもあり本当は裁判沙汰にはしたくないと考えています。再度、呼び出して会合を重ねても解決する可能性は非常低いと思っています。最終的には裁判も考えていますが悩ましい限りです。また、自治会長を交えた話し合いは当人が言い出したことです。自分から言い出して出た結論にも拘わらず覆すような人間です。

お礼日時:2023/01/20 19:54

そう言う人であれば裁判するしかないと思われます。


しかし、勝訴し、引き渡しを求める強制執行まで進めなくてはならないので、執行官の出番となって強引に取り上げますが、抵抗すれば公務執行妨害となり逮捕も考えなくてはならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。何分、田舎なので近所付き合いもありますしそこまで追い詰めたくはないと考えていますので頭の痛いところです。裁判沙汰ではなく解決したいのですが、ここまで抵抗されると何か後ろめたい事をしているのではないかと感じてしまいます。私だけではなく殆どの世帯がそう感じています。今のところ確証、証拠はありません。行政機関でそういった所を探していますがまだ見つかっていません。当町の納税貯蓄組合を管轄する町税の収納対策班があるのですがそこに相談すると町内に情報が流れるのではないかと踏み切れない状況です。私としては致し方ないのかなと思いますが仮に不正があったとしても犯罪者扱いになるのも懸念しているところです。

お礼日時:2023/01/21 16:18

何をもってダダコネしているのですか ?


何が原因ですか ?
大人らしくしてもらいたいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を言っても同意しません。区長、契約会の会長を兼務していますが、それ程の人格者でもありません。周囲の評判も良い話しは聞いたことがありません。逆に悪い評判は時々聞きます。それが積み重なって今回の問題が明るみに出て改善改革しようとしているところです。

お礼日時:2023/01/21 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!