
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
遺族年金は、死亡した方が受給要件に該当するかどうかで決まります。
(受給要件として死亡した方が老齢厚生年金を受給している場合は保険料納付済期間、保険料免除期間および合算対象期間を合算した期間が25年以上あることが必要ですが、年代的におそらく大丈夫かとは思います。)
妻側がどれくらい年金保険料を納付しているかは関係ありません。
ご主人が老齢厚生年金を受給されているなら、死亡された場合にはご主人の老齢厚生年金の報酬比例部分の3/4が支給されます。詳細は№2さんの回答にあるリンク先でご確認下さい。
また、ご主人と一緒に年金事務所などに行かれて試算してもらうこともできるかと思います。
No.4
- 回答日時:
>48と主人は70歳です
ということはご主人は年金を「受給」されているということですね。
老齢厚生年金を受給されているのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
配偶者控除について
国民年金・基礎年金
-
特別支給の老齢厚生年金って
厚生年金
-
61歳で年金を繰り上げて受給する場合は、同時に年金の支払いもまだ続けますか?
厚生年金
-
4
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
5
遺族厚生年金と国民年金を受給している母の扶養家族です。 ずっと生計維持されている娘は、母が亡くなった
その他(年金)
-
6
例えば年金受給者(仮75歳男)の人と再婚(籍を入れる)したとして、何年経てばその年金を相続することが
国民年金・基礎年金
-
7
遺族基礎年金の受給資格
国民年金・基礎年金
-
8
19年厚生年金に加入してました。
厚生年金
-
9
家の掃除をしていたら未開封の年金機構からの通知書が出てきました。 国民年金被保険者関係届書という書類
国民年金・基礎年金
-
10
先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。
国民年金・基礎年金
-
11
シルバー(70歳以上)で働いている人が年金を受給するのは大丈夫でしょうか?
その他(年金)
-
12
厚生年金の長期加入者特例について
その他(年金)
-
13
年金どのくらい受け取れるのでしょうか。 夫53歳、20歳から年金を払ってます。 その間会社の倒産等で
国民年金・基礎年金
-
14
これって2月6日までに払わなかったらどうなりますか? 令和4年10月分〜令和4年11月分 合計額33
国民年金・基礎年金
-
15
年金はなぜ2か月に1度の支給なんでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
16
国民年金と遺族年金併給している母が亡くなった場合、ずっと世帯主により生計を維持している家族は遺族年金
国民年金・基礎年金
-
17
ねんきん定期便で
国民年金・基礎年金
-
18
現在は67歳、年金はもらってません。
その他(年金)
-
19
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
20
年金繰り上げに関する相談
国民年金・基礎年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
遺族年金とは、旦那さんだけの...
-
5
未支給年金の請求から支払いま...
-
6
年金支払い通知決定はいつ来ます?
-
7
年金について。 現在27歳 専業...
-
8
障害年金の不正受給について
-
9
障害年金2級とアルバイトについて
-
10
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
11
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
12
財形年金は「収入」になりますか?
-
13
年金の訪問について
-
14
臨時教員期間中は、学校共済加...
-
15
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
16
在留カードの英訳について教え...
-
17
60代年金一人暮らしの女性です...
-
18
年金証書が、1月に届いたのです...
-
19
気になってることがあります。...
-
20
個人年金を年金で受け取るか一...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter