
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
見る、は能動的=自らの意志で意識して 見る事。
見える、は受動的=意識して見る気がなくても 見える事。
見るのは本人の意志で見ているが、見えるは本人の意思に関わらず見えてしまっている。
その違いだよ。
No.2
- 回答日時:
自動詞と他動詞の違いです。
他動詞は基本的に「・・を見る」という形で目的語(見る対象物)を取りますが、省略することもあります。
- 例 -
家政婦は(性交現場を)見た!
自動詞は目的語なしで単独で使用可能です。
- 例 -
ああ、見える!私には見えてしまう!!!
でも「名詞+助詞「が」+見える」で、対象物を指定することも可能。
- 例 -
股間の奥に、かすかにパンツが見える。
大体こんな感じです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
日本人ってどうして非文である日本語を発案したんですか?
日本語
-
「父が私を生んだ」って変ですか? 父が主語の場合なんて言えばいいですか
日本語
-
「潰しがきく」という言葉がありますが このときの「きく」の漢字は、 「利く」が正しいですか。 それと
日本語
-
4
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
5
「桃太郎」について
日本語
-
6
きみの嫁さんは私が見つけてあげるよ。
日本語
-
7
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
8
なんで他力本願という言葉が差別用語なんですか? 現代は言い訳ばかりして自分では何もしないわ少しでも気
日本語
-
9
皇室典範を改正して、血のつながりが無くても養子、婿入り、襲名によって系譜を維持できるように?
政治
-
10
「ほどほどのものをたくさん」でなく、「少なくても良いもの」を
日本語
-
11
長寿は得ですか
哲学
-
12
人権って、かけがえのない物じゃなかったんだ?
倫理・人権
-
13
処世術を「ことわざ」「四字熟語」「格言」などで教えてください。
日本語
-
14
「ず」の違い?
日本語
-
15
高校3年生女子です。 言葉遣いについて質問です。 私はバイトの先輩に聞いて欲しい話があるときいつも
日本語
-
16
定規を「ものさし」や「せんびき」と呼ぶのはおかしいですか? 関東地方(東京、千葉)の大学生に言ったら
日本語
-
17
この日本語ってあってますか?
日本語
-
18
ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は
日本語
-
19
「から」の使い方
日本語
-
20
「会社まで行くのは、毎朝一時間もかかります。」のほうがどうして不自然に感じますか。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ネット情報の8割以上は盛ってい...
-
5
電車の中で人の話声を遮断して...
-
6
進捗が先んじているときの言葉...
-
7
「迎えに行く」の “pick ○○ up”...
-
8
「お忘れ物のなさいませんよう...
-
9
声が遅れて届く?
-
10
電車で座っていると必ず自分の...
-
11
知的障害者の方が電車で暴れます。
-
12
バイトで一駅でも交通費支給は...
-
13
ストーカー?毎日ジロジロ見て...
-
14
電車で音漏れしてる人にどうや...
-
15
特急の「名前+○○号」の数字って?
-
16
電車でも手を繋ぐのって普通?
-
17
1人で電車に乗れません。
-
18
電子レンジって持ち帰りできる...
-
19
USJ 鶴橋から行き方
-
20
成人男性で低身長の人の割合を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter