A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
人は、素質や才能だけではなく、さまざまな要素が影響を与えます。
人間は環境や教育、経験、決断力、人間関係など、多様な要素が影響を及ぼします。
素質や才能は重要だと言えますが、それらだけでは成功を収めることはできないでしょう。
また、素質や才能は生まれつき持っているものではなく、育成することもできます。
つまり、努力や学習によって獲得することができるのです。
No.4
- 回答日時:
個人的な印象では、「そうではない。
」と、思います。人間は、どれだけの素質や才能を持っているんでしょうか?
そして、その素質や才能の何パーセントを、開発できるの
でしょうか?
良く言われる、
「人間は、脳の能力の何パーセントを使っているのか?」
と言う話と、同類のように感じます。
誰も、素質や才能の「総量」を話題にしません。
ただ、素質がある、才能がある、と言うだけです。
運動の素質、才能、記憶力の素質、才能、思考力の素質、才能
と、言ったところで、
大抵の人は、運動し、記憶し、思考します。
凡人と天才の違いは、その能力に「磨きをかけた。」
「開発した。」と言う事のように思います。
それでも、天才が、その能力の何パーセントを
開発したのか、と思うと、恐らく、大したことは無い。
各個人によって、得意の分野が出来て、その能力を
開発するだけの話で、「素質や才能」のせいに
するのは、「楽」でしょうが、正しくはない、
と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「外見より中身」とかいう綺麗事をほざく人間がいるのはなぜでしょうか?ブサイクとして生まれたからには人
哲学
-
人物の良否を知るには。
哲学
-
発見と気づき
哲学
-
-
4
人類は存続可能か。
哲学
-
5
哲学に興味があります。 何かおすすめの本を教えてください。
哲学
-
6
病人にとっての善力
哲学
-
7
生まれつき、身の程って決まってると思いますか? 例で言えば、美しく生まれてくる人もいれば醜く生まれて
哲学
-
8
あまりにも抽象的で答えようのない質問をするというのは不真面目ではないでしょうか?
哲学
-
9
人間は皆幸せを求めて生きているんだー!なんて言いますが、正しくは「人間は皆楽を求めて生きているんだー
哲学
-
10
宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか?
哲学
-
11
強者の常套句として、「やるかやらないかだろ。甘えんな」と良く言いますが、それを自分だけの意思で選択出
哲学
-
12
『悪』とは何ぞや??
哲学
-
13
公のセクハラ発言は傷つく人がいるからだめというのがあります。でも、子宝に恵まれたとか結婚できたとかそ
哲学
-
14
日本人は甘い
哲学
-
15
自然の定義が曖昧過ぎます。自然とは何ですか(泣)
哲学
-
16
自分の人生なのに、自分から悪い方向に進んでしまう人。そしてそれを自覚できてないような人はどうすれば良
その他(人文学)
-
17
『善』とは何ぞや??
哲学
-
18
不老不死
哲学
-
19
人生を楽しむにはどう考えればよいのですか?どこからヒントを聞けば良いのですか?
哲学
-
20
あなたは人間であることをどのように証明しますか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
生活費を稼ぐ為の仕事って責任...
-
5
ここの回答者はなにか冷たい人...
-
6
世の中の人は本当の言葉から逃...
-
7
身体(脳ミソ含む)と精神は別?
-
8
ブスを見るたびに思うのですが...
-
9
物質生活を反省するという仕事...
-
10
哲学とは言葉の意味を求める行...
-
11
簡単な質問には回答集まるのに...
-
12
「平等」という言葉は不公平で...
-
13
企業や国家が「お金もうけ」を...
-
14
言葉が貧しいと物質生活しか考...
-
15
なぜあなた方はクウキの中に漬...
-
16
デジタル的な生死とアナログ的...
-
17
悪とは何ですか!?
-
18
人の役に立つというとすごくよ...
-
19
「自分の幸せは自分で決める」...
-
20
物に魂は本当に宿るものだと思...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter