
立憲の政党支持率が12月の5.5パーセントから2.5パーセントに激減しました。
なぜだと思いますか?
立憲と維新の国会内共闘に批判的な支持者が多いということなのだろうか?
内閣支持率最低の26.5% 立憲民主も下落 時事世論調査
一方、政党支持率では立憲民主党が昨年12月の5.5%から2.5%となり、2020年9月の旧国民民主党との合流以来の最低値を更新した。半減を超える下がり方で、日本維新の会との「共闘」継続を打ち出したものの、有権者の期待になお応えられていない格好だ。
自民党は前月比1.8ポイント増の24.6%。維新3.6%(同0.2ポイント減)、公明党3.4%(同0.3ポイント減)が続いた。5番手以下は、共産党1.8%、国民民主党1.5%、れいわ新選組と参政党が0.7%、NHK党0.4%、社民党0.1%。「支持政党なし」は58.7%だった。
調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.5%。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE196LK0Z10 …
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
立憲民主党の支持率低下と維新の会は無関係だと思います。
旧統一教会問題他で泉代表らの発言がマスコミで報じられているからだと思います。
注目されれば注目されるほど「こりゃダメだ」という評価に至ります。
もっと前向きでプラグマティックな話ができないとね。
No.10
- 回答日時:
立憲民主党と日本維新の会の会は水と油といわれているほど方針が違うため、党内でもかなりの反発はあった模様。
自民党のように、創価学会や統一教会などのカルト教団、経団連、在日韓国人、反社会的勢力などからの厚い支持があるわけではないため、
維新と連立しても与党と勝負できるほどの勢力にもならない。
風見鶏でまとまりがない感じがマイナスポイントとしてみられたのでしょう。
とはいえ、創価学会や自公政権は国家転覆、宗教テロ、独裁、敵対者の殺傷、批判者の粛清、国民にテロ犯罪の共犯になるよう圧力を加えるなど国家犯罪をしており、こういう犯罪は年内には片がつくのだから、自民やカルトが一掃されるまでの間、しばらくは反自民を明確にしていてほしいところです。
既出ですが、自民党とカルト教団・統一教会ズブズブで、同じく世界的にオウム真理教の同類とみられているカルト創価学会が立党した公明党と連立していても、国民はまったく気にしていません。
立憲民主党の気持ちもわからないではないです。
自公政権のように、いくら犯罪をやろうが、いくら反社と関係をもとうが、いくら嘘をつこうが国民を騙そうが、まったく気にしない国民性だとわかれば、大きな支持層をもつ自民党を引きずり下ろすよりも自民党や自民党の補完勢力である維新などと提携したほうが得策と考えたのでしょう。
独裁者と対立するならば、独裁者のシンパと提携したほうが、、という独裁国家であるあるな話ですが。
No.9
- 回答日時:
細かく見ると右派は自民党、公明党、維新、国民、参政、泡沫無党派VS左派立憲、社民、れいわ、と、思うに、政策を変える絶対数か足らないし、過半数も拮抗しないのが現状、立憲泉代表が小池都知事の匂いをどう消すか?そして枝野立憲色を出せば支持者も増えると思うがね、維新との共闘はありえない立党精神が違い過ぎる。
No.8
- 回答日時:
立憲支持者は立憲の左翼カルトっぽいところが好きなのであって、右っぽい維新と共闘したところで、立憲支持者の琴線に触れるわけがない。
支持率を上げたいなら、似た傾向のカルト系政党と共闘すべき。立憲は売国だから、共産、れいわ、社民あたりの売国と相性がいい。別の意味でのカルトである公明なんかも意外な反応を引き出せるかも。
No.7
- 回答日時:
枝野前代表の時代の立憲と現在の泉代表の立憲では
全く変わったからでしょう
もし枝野代表だったら立憲と共闘するという選択肢は無かった
泉代表は小池都知事が掲げた希望の党への合流組で
枝野前代表を排除したグループです
その枝野を排除したが泉が立憲に入り立憲を奪い党首になり
立憲の結党理念まで変えていった
そもそも枝野は先の衆議院選挙での敗北の責任を負い代表を辞任したが
泉は参議院選挙での敗北責任は取っていない
日本は支持政党無しが60%の国です
内閣支持率もその時々でコロコロ変わります
また政府と国会、与党と野党の区別がつかない人がたくさんいます
日本人は民主主義も政治もわからない人が半数います
(投票率)
政治を理解できない人は自民党を支持します
No.5
- 回答日時:
支持率低下の理由は、立憲所属議員の「勉強不足」です。
一例を挙げると…
国防に関する3原則が先月決定しましたが、立憲民主の議員たちは、その内容について、まともな反応ができないのです。
立憲議員たちは、軍事学も国際関係論も世界史(特に戦史)も地政学も、勉強した議員が皆無なのでしょう。
日本国民の命と暮らしを守る最も基本的インフラである国防力について、何の発信もできない実態が明らかになり、国民がその頼りなさに気付いてきました。
中国の習近平とか北朝鮮の金正恩とかロシアのプーチンとかが、何を考えどうしようとしているかを考えようとせず、勉強もせず、日本の防衛力の在り方について、どうしてよいか分からない議員ばかりの立憲民主では話になりません。
防衛については一例にすぎません。財政・金融・経済・少子化と社会保障等々、日本の課題は山積しています。
今の自公政権も低レベルだから、立憲民主はじめ野党は政権奪取のチャンスなのです。これらの山積する課題について、国民に説得力ある政策提言ができれば、政権を取れるはず。
しかし、それができない政党など、税金の無駄遣いにすぎません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本共産党が処理水を汚染水と...
-
志位和夫委員長はどのような方...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
企業団体献金という仕組みを使...
-
静岡の川勝知事や名古屋の河村...
-
比例区のドント方式の利点について
-
共産党と生協
-
男性層の間で最も嫌われている...
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
-
政党と議会の違いは何でしょうか?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
生協と政党の関係について
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
投票の強制 今選挙をやってます...
-
憲法違反に成らない参議院選挙...
-
ドント式とサンラゲ式の違いに...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
新婦人の会を紹介されましたが...
-
小選挙区比例代表並立制と併用...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松川るい議員に同情しますか?
-
少なくとも維新の馬場代表は今...
-
みなさんは自民党政権に満足し...
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
【共産党は無くてもいい政党で...
-
維新に無い方が良いと言われた...
-
政治や国
-
共産党と生協
-
女性訪仏自民議員団
-
ガーシーを除名したクズ議員共...
-
国民民主党の党首が前原議員に...
-
自衛隊の敵である共産党と選挙...
-
選挙について。 まだ選挙権を持...
-
次の国政選挙、 政権交代します...
-
マイナンバーを活かし、ブロッ...
-
ところで憲法改正やアベノミッ...
-
若者に政治への関心を持っても...
-
中山真珠さんは27歳で史上最年...
-
選挙
-
市議会に陳情して、これって市...
おすすめ情報