
来年から他大の大学院へ進学予定です。
進学前に先生のご好意で、先立って研究に着手させていただいています。それ自体はとてもありがたいことだし、先生の研究歴を尊敬していました。
ただ、私の実力が追いつかず先生をイライラさせてしまっているのかな。と思うこともありました。
私が研究について説明する時に失言があり、その場で怒鳴られました。また、その流れで以前先生にお話した私が目標として掲げていることについて「そんなの無理だ」ともいわれました。
相手を怒らせてしまったのは私の言い方にも非があると思います。しかしそれに対して怒鳴ったり、私の目標を否定するのってどうなのだろうと考えはじめました。
学部で担当して指導して下さってる先生とはこのようなことは一度もなかったので困惑しています。
こういうのは当たり前ですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
失言の内容にもよりますね。
たとえば、先行着手した作業の進捗なりそれに対する取り組み方なりが、その先生を大きく失望させる内容で、それが端的に「失言」という形で出ていたのであれば話は分かります。目標が否定されたのではなく、目標達成が絶望的という意味で「あなたには無理だ」とか。>こういうのは当たり前ですか?
世の中にはいろんな人がいますので何とも言えませんが、私の恩師は、単に進捗が悪いだけであれば親身になって相談に乗ってくれましたが(傍から見ていると大喧嘩しているように見えたらしいですが、当事者は真剣に楽しんでいました)、やる気が感じられない学生に対しては厳しい言葉を容赦なく浴びせていました(そしてそういった学生は皆、中途退学してゆきました)。人間、気持ちが入ってくると声のトーンも上がるものですから、単純に声の大きさや口調だけで怒りの感情があるかどうかはわかりませんね。もしかすると、No.3の回答にもあるように焦りの感情なのかもしれない。また後者のような学生については、一見その恩師の言葉が学生を中退に追いやっているように思えるかもしれませんが、おそらく彼らにしても早い段階で中退して次の道へ進むほうが幸せだったのではないかと思います。
あなたが後者のような学生でなければいいのですが。
No.3
- 回答日時:
勘違いなら失礼。
>私の実力が追いつかず先生をイライラさせてしまっているのかな。と思うこともありました。
>私が研究について説明する時に失言があり、その場で怒鳴られました。また、その流れで以前先生にお話した私が目標として掲げていることについて「そんなの無理だ」ともいわれました。
教授は、質問者さんの「失言」に怒っているのでは無い気がします。
問題はもっと深刻で、
実力の伴わない無謀な研究目標
の訂正に躍起になっている気がします。
質問者さんの実力を直視し、自分にふさわしい研究目標を早急に立て直すのがよろしいかと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
工学部の元教員です。
失言の内容が全くわかりませんので何とも言えません。最初のご回答のようにいろんな先生がいますから。また研究目標について,我々工学系では学生の提案は単なる参考にしかしません。実現不可能あるいは実施する必要が無いものもあるからです。我々はいま実施している研究の一部のテーマの中から選ばせますので,目標を否定することは自分を否定することになりますから,決してそんなことはしません。ただ,そのテーマで答が出るとは限りません。だから,テーマを相談して決めたあとは,できるだけ早く,最初の成果を出してもらいます。その成果が,教員が想像していたものと異なることもあるからです。その場合は方針を学生と検討し直します。ご質問者の提案目的なりテーマは適切なものなのでしょうか。研究者から見て適切なものなのでしょうか。その先生は,そのテーマなら2年以内には結果は出ないと判断したんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大学院は誰でも入れる
大学院
-
大学院で指導を受けたい教授ということでその先生のゼミを選んだのですが、どう頑張っても取り上げられる作
大学院
-
博士号取得の難易度について
大学院
-
-
4
研究室選びで悩む理系3年生です。 ナノ粒子の生体内の作用についての研究室に興味を持ちました。しかし、
大学院
-
5
超高学歴なのに喋りが遅くて頭の回転が悪い教授とかって結構いるのですが、何かを新しく創造したりする頭の
大学院
-
6
院試について
大学院
-
7
貴方は大学教授になりたいですか?
大学院
-
8
やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして
大学院
-
9
全く今まで知らなかったのですが、大学院での指導教員って学部でのゼミの教員が主なんですか?
大学院
-
10
論文校正についてです。 先日編集部の方から校正刷りが届きました。 編集部からの誤字などの指摘をなおし
大学院
-
11
東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について
大学・短大
-
12
教授や当事者と話すと成長するの?
大学・短大
-
13
ご教授に話しかけられたときに、
大学院
-
14
大学院進学について 現在学部3年生です。 私の大学では大学院に進学する人は珍しくほぼいないのですが、
大学院
-
15
アメリカへの大学院留学(医学)
大学院
-
16
最終学歴について
大学・短大
-
17
大学1年のものです 大学の先生にプログラミングの勉強の為研究室に行きたい。とメールしたところ了解しま
大学・短大
-
18
(研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。
大学・短大
-
19
大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ?
大学・短大
-
20
大学院に進学して 大学院を卒業したら スムーズに滞りなく 大学の教授や准教授になれるのですか?
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
大学院進学するべきか悩んでいます
-
5
修士課程の留年は普通ですか?
-
6
大学院合格に納得がいきません。
-
7
教職大学院を目指しているので...
-
8
論文数さえあれば、教授や准教...
-
9
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
10
他大学の院へ進学することについて
-
11
現在大学4年生で、就活もせず、...
-
12
大学院に進学か公務員浪人する...
-
13
いまわたしが配属されてる研究...
-
14
高校生と大学生の顔の違いって...
-
15
私は高卒、彼氏は横国(理系)大...
-
16
院進やめて留年して就活、でも...
-
17
大学院志望理由書
-
18
研究論文のセカンドオーサーに...
-
19
修士は元々の大学、博士は他大...
-
20
博士号を2つ取得することって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter