
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「外見」がいくら良くても「中身」がダメだと、「外見」も「中身」もダメな人よりも、印象とのギャップが大きすぎて、他人からもっとヒドク嫌われやすい。
その点、「外見」がダメでも「中身」が良ければ、好感度は上がる一方になる。
外見が良いということは、良い意味でも悪い意味でも、それだけ目立つということです。だから「外見」が良い人ほど、「中身」が大事になる。世の中は、そういう仕組みになっているのです。
No.12
- 回答日時:
肉体的価値は私的領域および社会的領域における活動力です。
精神はそれを運用する力です。外見は活動力と運用力への期待(=好き)を左右します。
外見による期待はイメージで、中身は実態です。
ブサイク(非平均値)な外見や肉体を持ち、かつ、充分な活動力と運用力がある場合、それらの持続を期待できます。好かれる可能性があります。
No.11
- 回答日時:
人間の中身の内、心の優しさ、純粋さ、大らかさなどは人の心を癒してくれます。
イライラする人もいるでしょうが、それは嫉妬に過ぎません。人間の中身の内、高い知性、不屈の魂、突出した行動力などは、社会をよくすることを可能にする。
外見の良さは、異性にもてるのは事実。それから、ほんの一握りだが、金になる。または金づるになる。だから価値があると思うのでしょうね。
自分の快楽の因になる場合がある。そこには快楽こそ幸せと言う価値観がある。
No.10
- 回答日時:
人間の身体を軽蔑したり無視されると物質世界で生き辛いでしょうね。
悲惨を眺めず、情念とも戦わず、スピリチュアル的至福を展開すれば
いいと思います。
不細工だからこそ持てる強みとして、大らかさであったり
欠落を補うように何か別の感性が鋭敏になること。
No.8
- 回答日時:
外見はファーストコンタクトとして重要な部分です。
ただ、日本のような資本主義社会では、経済活動の中でお金が必要で、お金が変える社会もあります。
また、お金があると考え方も行動も余裕が出ますし、やさしい考え方にもなります。
しかしながらお金は降っては来ませんので、努力でつかまないといけません。
不細工は確かにデメリットかもしれませんが、必ずしも外見が良いから人間力が高いということもありません。
私の知り合いで、それほど外見は良くないも、なぜか女性にもてる方がおられますが、それ以外の要素が整っていますし、人からの信頼性が高いです。
一方でイケメンでも、女ったらしで、稼ぎが悪くギャンブル依存のひも状態の人もいます。
顔だけでもないことも確か・・。
No.7
- 回答日時:
「外見より中身」とかいう綺麗事を
ほざく人間がいるのはなぜでしょうか?
↑
ワタシのこと?
そりゃ、ブサイクだからでしょう。
ブサイク人間は、中身に頼るしか
ないからです。
いや、イケメンでもいますよ。
イケメンを鼻にかけていない、という
演出のために、そういう
きれい事を言うのは。
ブサイクとして生まれたからには人から好かれるなんて
ありえないのに、ブサイクを思いあがらせたり、
勘違いさせたりするヤバい言葉だと思います。
↑
そんなことはありません。
そういう言葉がなかったら、ブサイクには
逃げ道が無くなります。
No.6
- 回答日時:
ブサイクも性格が悪い人間は多い。
美人は悪い虫(質の悪い男)がたかるので性格が悪くなる。
美人は金だよ金と申すものも多い。
家系の良いセレブは性格の良い女を選ぶ。なぜなら父親が性格の良い女を選んで、それを母親としたから。母親としたから性格の大切さを知っている。
セレブの息子は花嫁探しに必死だ。友人・知人に尋ねまわる。
あるとてもフザイクな女がいた。しかし、友人・知人にはいずれも性格が良いと認められていた。セレブの息子はその女を妻にした。
これは事実だ。
頭の悪い人間は外見で判断する。すなわち、お前らのことだ。
No.4
- 回答日時:
好きな人から好かれるならいいけれども、ストーカーに好かれたら困りますね。
「外見より中身」とは、自分を好きなのは自分でいいから、パートナーは優しくしてくれる人がいいと言うことでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
発見と気づき
哲学
-
人物の良否を知るには。
哲学
-
人は素質 才能が全てでしょうか
哲学
-
-
4
病人にとっての善力
哲学
-
5
人類は存続可能か。
哲学
-
6
質問回答履歴を隠す人って何考えてんの?
哲学
-
7
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
8
結婚に何を求める?
哲学
-
9
野生動物と人間。どっちが残虐性が高いですか?
哲学
-
10
人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられるの大噓について
哲学
-
11
哲学的な質問です ( ̄ー ̄)ニャリ 端的に質問してみますね 差別をする事で獲る利益とはなんぞや? 差
哲学
-
12
日本人は甘い
哲学
-
13
不老不死
哲学
-
14
哲学に興味があります。 何かおすすめの本を教えてください。
哲学
-
15
誰もが非合理
哲学
-
16
公のセクハラ発言は傷つく人がいるからだめというのがあります。でも、子宝に恵まれたとか結婚できたとかそ
哲学
-
17
本当に賢い人は何を大事にしていますか。
哲学
-
18
「虚しい」が締切で・・
哲学
-
19
生まれつき、身の程って決まってると思いますか? 例で言えば、美しく生まれてくる人もいれば醜く生まれて
哲学
-
20
人間は魂がある限り餓鬼である。 私は最近そのように思うようになりました。 皆様はどう思いますか。
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
影響を与える の尊敬語という...
-
5
JKFFの問題
-
6
デジタル回路だけでクロックを...
-
7
マイナスの数値どうしの対比
-
8
目標値がマイナスの場合の達成...
-
9
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
10
古文の「ざなり」について
-
11
−3分のπって単位円のどこになる...
-
12
-3分の2(-3/2)は、有理数...
-
13
枕詞の意味とは……
-
14
AS400、メインフレームとは
-
15
マイナス-マイナスはなぜプラ...
-
16
2マイナス2乗っていくつ?
-
17
ゼロの意味
-
18
学校の数学の授業で「複素数は...
-
19
ルートの中がマイナスの二乗の場合
-
20
理系のレポートで表などを作成...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter