
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
教養とはそういうものではないでしょうね。
身に付けていても何の役にも立たない情報の方が圧倒的に多いですから,そんなものを自慢する人は教養が無いことを示しているだけです。例えば就職したあと,課長から「大事な客が来るけど,僕はちょっと遅れるので,30分くらい応接室で対応してくれ。お茶は山田が出してくれるから。」と言われて,初対面のその大事な客と30分,飽きさせないような会話(一方的な発言ではなく双方向の会話)ができる人が,教養の素養が深いと呼ばれます。
例えば「万頭怖い」がわかる,「人形浄瑠璃を一度は観た」,「マーフィーの法則の本質を知っている」,「にじり口から入ってお薄を飲み終えて会話をする手順を知っている」などなど・・・
No.4
- 回答日時:
「ヒョロガリ眼鏡のマウンティングの材料」というのは学校の勉強のことですよね。
教養とは、入試とか資格とかのために行う定型的なお勉強とは違い、本業とはほとんど関係のない趣味的な雑学のことです。
強いて言えば、大学の教養科目の中でも、専攻科目とは縁のないものに近い。
ただ、そういう豊富な雑学を得ることで、他人や社会を多面的・客観的に観る眼力が備わる。それが人付き合いや社会的行動を豊かなものにし、例え貧乏でも人生を充実したものにする。
教養とはそういうものです。
No.3
- 回答日時:
違います。
政府やマスコミに騙されないように
するための材料です。
定年後、何をしていいか判らない、
なんて人は、教養豊かな人には
おりません。
要するに、豊かな人生を送るための
武器なのです。
No.2
- 回答日時:
下記のURLの記事を御覧下さい。
頭が良く聡明で教養があり、「五輪書」を執筆し、絵画も描く。それでいて、長く重く巨大な木刀で剣豪の佐々木小次郎を一撃で撲殺しています。どれだけ腕の力が凄かったのでしょう。教養があり豪腕/マッチョなのが宮本武蔵です。https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/7184
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ビル・ゲイツ、ワクチン未接種者を「強制接種」するため、食品にmRNAを注入することを宣言しましたが
生物学
-
日本の高等教育が駄目なのは入試制度が自己目的化しているためではないでしょうか。
その他(教育・科学・学問)
-
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
4
”初期のホモ・サピエンスが、現代の我々と同等な能力を持っていた”ということは、どのように実証されたの
哲学
-
5
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
6
ダウン症って染色体の21番目が一本多い病気ですよね?ある一定の割合で産まれてくる。それは人間がそのよ
生物学
-
7
直球になりますが、脳梗塞を患ったまま俺の婆ちゃんは生きています。。 これっていつか死ぬ可能性あるので
医学
-
8
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
9
ダニやカビなんて誰でも幼い頃から吸ってきたでしょうにアレルギーの人はなぜ免疫寛容にならないのでしょう
生物学
-
10
大和民族は、ユダヤ人だったという日ユ同祖論は、本当ですか?怪しいけど興味深い説だとは思います。
人類学・考古学
-
11
定義できないことを教えてください。
数学
-
12
高校数学でひらめきはいらないとか言ってる人は受験のことを何もわかってないですよね?そういうことを言う
数学
-
13
宇宙で、地球は非常に環境の良い惑星で、地球人類は理想的な肉体であるという情報は事実でしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
14
脊椎動物と無脊椎動物について。 まず、脊椎は背骨のことであり、これらの違いは「背骨の有無」で判断する
生物学
-
15
人称別の名文悪文について
文学・小説
-
16
科学技術計算の仕事について
その他(自然科学)
-
17
Windows11がダウンロードされて、Windows11にされてしまいました。
Windows 10
-
18
感想文を提出しろと教員に急かされているのですが、何のために書くのか必要性が全くわからず書く気が起きま
大学・短大
-
19
黒海や地中海は閉鎖的な海ですので、海水が外洋と入れ替わらないと思いますが、汚染具合や海水塩分濃度はど
地理学
-
20
天王星
宇宙科学・天文学・天気
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鑑賞と観賞
-
5
個展を見にいく時のマナー?
-
6
大きな絵画を運んでくれる運送会社
-
7
すっげぇ下品な質問をします!注意
-
8
ムサビ通信はデッサン経験なし...
-
9
眺めと景色
-
10
画家を調べたい
-
11
高校の美術の授業で楽しかった...
-
12
バイオハザード 最後の書(上...
-
13
教育美術展について(出来れば詳...
-
14
芸術家について
-
15
女子美or東北芸工大
-
16
オリエンタルランド社の社員(...
-
17
音楽と絵画の感動の違いは?
-
18
芸術大学について 東京芸術大学...
-
19
伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」...
-
20
美術大学進学について。現在23歳
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter