
様々な情報を見ていると、マスクは有効だと仰る方もいて実際どうなんですか?
私自身ワクチンを3回接種し、いつでもかかって良いように準備していますがワクチンが普及した所で次のフェーズに進まない憤りも感じていますが、医療従事者としては何処を目安にしているのか分かりません。
ワクチンは普及した、でもマスクを着けたまま生活しろでは、いつまで経っても前に進まないと思いますが何が足枷となっているのでしょうか?治療薬なのか病床の問題?
病床に関しては、果たして税金を正しく使えているのか疑問でもありますし
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
>様々な情報を見ていると、マスクは有効だと仰る方もいて実際どうなんですか?
理論上はそんなに効果が無いはずなのに、飛沫感染である風邪、インフルエンザが激減したことから、思った以上に効果があるんだな、と私も吃驚しています。
もちろん家庭内でずっとマスクをしているとも思えないので、子供からかなり感染しているんじゃないかと思っています。
>何が足枷となっているのでしょうか?治療薬なのか病床の問題?
コロナも淘汰され、感染力が強い株が残っている状況で、幾ら重症化率が低くても、分母(感染者数)が大きければ、やはり重症者数や死者数は増えます。それは病床を圧迫する要因なので、感染者数の増加を抑えるか、病床を増やすかの追いかけっこなのでしょう。発症直後に服用すれば効く特効薬ができれば状況も変わるのでしょうけど。
>病床に関しては、果たして税金を正しく使えているのか疑問でもありますし
病床を確保するのは公立病院と医大の病院のみです。私立病院は支援金次第の圧力団体ですね。
No.13
- 回答日時:
Johnson GR et al.: Modality of human expired aerosol size distributions. Journal of Aerosol Science. 42: 839-851. (2011)
https://www.researchgate.net/publication/2517322 …
ご質問の件については、上記の論文がよく引用されます。
ウイルスはマスクの網目より桁違いに小さいわけですが、人間の口や鼻から外に出るものは水滴をまとっています。論文のFigure3のグラフをご覧ください。人間が呼吸、会話、咳などをしたときに出る粒子のサイズは、約1~2μm と約120~150μm の辺りにピークがあることが分かります。
このようにピークが2つあることは、重要な意味を持ちます。よくある不織布マスクの網目のサイズは約5μmで、それは約120~150μmの粒子を防げますが、約1~2μmの粒子は防げません。しかも、1~2μmの方がピークが高くなっています。
したがって、マスクの効用は多少あるが、それ以上のものではないと考えられます。道理で、専門家たちはマスクを推奨しつつ、効果は期待しすぎないほうがいいとも説明するわけです。なお、このグラフの見方として、縦軸も横軸も対数目盛であることにご注意ください。
No.11
- 回答日時:
新型コロナは声で感染します。
これはかなり初期から検証されている、エビデンスです。即ち、声程度でも遠くに飛ぶほどやたらと軽いウイルスである事がわかります。
では、そのような超軽量なウイルスが飛散する際、どのような動きをするかと言うと、真っすぐ飛ぶ事は無く、急速に回転する円運動となります。
マスクの網目はウイルスよりも遥かに大きいのですが、ウイルスのそのようなウイルスの大きさよりも遥かに大きな運動によって、ウイルスから見て長いトンネルのような網目を通り抜ける際に、トンネルの壁に当たるように、付着するので、マスクによって、大幅にウイルスの放出や吸入を減少できます。
いわゆるマスクによる飛沫感染の防止的なイメージでは無いですが、(ウレタンなどを除き、不織布などの)マスクをする事で極めて大きな効果があります。
今後は新型コロナ感染は自己責任に推移していくと思うので、危険と感じたら常にマスクを着用すべきかと思われます。
No.10
- 回答日時:
>マスクは有効だと仰る方もいて実際どうなんですか?
正しくつけることで、ウイルスの侵入をブロックします
ただし、全てのウイルスをブロックするわけではありません
車のシートベルトやエアバッグと同じで、これさえあればどんなに危険な運転で事故っても絶対大丈夫とは限らないけれど、最悪のケースでも命拾いする可能性はある、ということです
>ワクチンが普及した所で次のフェーズに進まない憤りも感じています
世界中の研究者がコロナ根絶を目標に、より効果の高いワクチンや薬品を開発中ですが
>ワクチンは普及した、でもマスクを着けたまま生活しろでは、いつまで経っても前に進まないと思いますが何が足枷となっているのでしょうか?
「足枷」は、どう考えても、新型コロナウイルスがしぶとく変異を続けて居座り続けることですよね?
質問者の言いたいことがよく分かりませんが、誰かが魔法で解決してくれるわけではないので、現実を受け入れてできることをやるしかないんじゃないですか?
No.9
- 回答日時:
No.2です。
> 今年はインフルエンザが流行していますが、その辺りはどう考えれば良いのでしょうか?
> 以前マスク着用は高いと思いますが
理由は昨年との多くの人の公道の違いを考えれば簡単です。
屋外ではマスクをしていない人をちらほら見掛けます。
鼻マスク、顎マスクの方も増えていると感じます。
昨年のようにうがい手洗いに注意しなくなった方、お店の出入り口にある消毒薬を使わなくなった方も多く見るようになりました。
その辺から察しますに、うがい手洗いが昨冬より疎かになっている方も多いのではないでしょうか。
そういうちょっとした違いでウイルスの広がり方は断然違って来ると思います。
そうそう、リモート授業、リモートワークも大きく減っているそうですから、その影響も大きいでしょう。
No.8
- 回答日時:
>無症状感染は、インフルにもあるのでは無いでしょうか?ご教授お願いします
こちらをどうぞ。
インフルはウイルス量が少なく、たとえ無症状感染者だったとしてもあまり問題にならないようですね。
https://www.yonemorihp.jp/smahapi/genre-medical/ …
No.6
- 回答日時:
既に屋外は基本的につけなくていいと言っています。
大きな前進です。屋内も各事業所で距離が取れて会話がないなら、つけなくてもいいと報道されています。ただ、満員電車等から欧米と違うのは当然です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
生活保護は廃止すべきでは? ※重度の身体障害者は除く
その他(悩み相談・人生相談)
-
なぜ左翼はウクライナが悪いと言っているんですか?
戦争・テロ・デモ
-
私は日本人と日本が好きではないのに日本に生まれて苦しい毎日を送っています。 日本国民は少ない給与と高
教育・文化
-
-
4
さすがに、死に過ぎではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
ワクチン接種を3回しましたが感染しました。基礎疾患者のワクチン接種は危険と言われています。 今後接種
皮膚の病気・アレルギー
-
6
世の中信じていいことなんてひとつも無いですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
たくさんの人が我慢しながらワクチン打ちましたよね。日本人みんな長いことずっとマスクしてますよね。みん
世界情勢
-
8
バブルを経験してきた人に質問です なぜ土地の価格が永久に上がり続けるなんて事はあり得ないという簡単な
経済
-
9
民度が高い低いという言い方はあまり良くないのでしょうか? というのも、私が住んでいるURの団地は 民
団地・UR賃貸
-
10
ウクライナに小型の核兵器を持たせれば戦争は終わりますか?
戦争・テロ・デモ
-
11
生まれも育ちも大阪です。普通の会話の中にも「ボケ」を入れるのが癖になっていて、これが大阪人同士なら「
日本語
-
12
どうして最近の女性って気が強くて性格がキツいのが多いのですか? 何か環境ホルモンとか恋愛離れとかで男
流行・カルチャー
-
13
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
14
国葬反対60%という世論調査の結果について
政治
-
15
152cm、34~35kgって 低体重何でしょうか? 自分では全然痩せてる自覚が持てなくて 周りの子
ダイエット・食事制限
-
16
ほんと努力って無駄ですね。。。 カープの情けない成績を見て感じます。 みのりもしない努力をなぜ人はす
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
辺野古
政治
-
18
生活保護について
公的扶助・生活保護
-
19
コロナワクチンって打つべきでしょうか? 去年の秋に2回目までは打ちましたが、それ以降打っていません。
その他(病気・怪我・症状)
-
20
うどんは誰でも作れるのに何故家で作る人がいないの?小麦粉をこねて切るだけなのに
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
様々な情報を見ていると、マス...
-
5
コロナワクチン接種、5回目やる...
-
6
コロナワクチン…
-
7
今のワクチン、PCRが無料から有...
-
8
コロナワクチンを打った人が、P...
-
9
武田邦彦と尾身茂、グルしてな...
-
10
マスクハラスメントとワクチン...
-
11
vehicleとcontrol
-
12
無消毒のバリカンでHIV感染の可...
-
13
注射器の針の研ぎ方、研磨の仕...
-
14
人間に誤って塩化カリウムを注...
-
15
献血後の性行為
-
16
採血:逆血後、血液がひけてこ...
-
17
大怪我したときに水
-
18
保育士の医療行為について
-
19
ワイヤレスイヤホン トイレに落...
-
20
インスリン注射の治療で、病院...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter