A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
40年以上前、ゲッツェ(GEZE)のスキービンディング、ボグナー(BOGNER)のスキーウェアを持っていたと記憶している・・・ボグナーは今も健在だけど、GEZEは20年以上前にスポーツ分野から撤退したらしい。
最近は、ドイツのブランド品であっても、東南アジアあたりのOEM製品だったりすることが多いんだけど・・・
工具の分野においては、ドイツ製(ブランド)が日本でも人気がある。
実は、ドイツブランドでも台湾工場製のOEM製品も少なくないんだけど、今、ワタシの手元にあるだけでも
ハゼット(HAZET)のヘックスレンチ
スタビレー(Stahlwille)のコンビネーションレンチ
ビーハ(Wiha)のドライバー
クニペックス(KNIPEX)のプライヤー
が「Made in Germany」になっているし、なんだったら「Made in W.Germany」なんてモノも持っていたりする。
ドイツ西部の都市「ゾーリンゲン (Solingen)」は刃物で有名。
自動車分野では、フォルクスワーゲン、BMW、メルセデス・ベンツ、ポルシェなどの完成車があるし、タイヤの「コンチネンタル(CONTINENTAL) 」はドイツの会社だし、ミシュラン(仏)、ピレリ(伊)のタイヤにも高級品を中心に「ドイツ工場製」があったりする。
電機分野では「ボッシュ」「シーメンス」あたり・・・日本の一般家庭では耳慣れないかもしれないけど、産業関係では最大手クラスだったりするし、ビーエーエスエフ(BASF)のカセット/ビデオテープに馴染みのあった人も少なくないはず。
工業デザイン・設計の分野では、「ポルシェデザイン(Porsche Design )がある。
鉄道では、JR西日本500系新幹線電車、福岡市交通局3000系電車、東京メトロ10000系電車などをデザインしたインダストリアルデザイナー「アレクサンダー・ノイマイスター(Alexander Neumeister)も有名。
あと、軍事分野では、レオパルト2を開発・生産した「クラウス=マッファイ (Krauss-Maffei) 」を忘れちゃいけないし、自衛隊の新けん銃「9mmけん銃SFP9」も、ドイツの「ヘッケラー&コッホ(Heckler & Koch GmbH:H&K)」製を採用していて、警察もH&K製の他、SIGブランドのザウエル&ゾーン( Sauer & Sohn)製けん銃を採用している。
因みに1982年に自衛隊が採用した「9mmけん銃」は、SIG P220(これも元は当時の西ドイツ製)を国内でライセンス生産したものだったけど、「9mmけん銃SFP9」はドイツで生産した完成品を輸入している(警察はニューナンブ以外は全部が輸入けん銃)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
銀行口座からお金を引き出すには暗証番号まで入力しなければだと思うのですが、ではなぜ詐欺師は口座からお
金銭トラブル・債権回収
-
今 1番クレジットカードの審査が緩いカード会社はどこかありますか?
クレジットカード
-
鏡餅のカビですが、ほんのり薄くカビが生えてたので、キッチンペーパーで拭いたらカビはとれました。 食べ
食べ物・食材
-
4
ホストに騙されて取られた金は泣き寝入りが多いと言われますが何故ですか?LINEで返すとかの証拠があっ
訴訟・裁判
-
5
お風呂を交換する場合で銭湯がちかくにない場合
リフォーム・リノベーション
-
6
最近、500円玉のお釣りに困ってます。100円玉でお釣りくださいと言ってもいいですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
7
なんで左翼は貧乏なんですか?
その他(社会科学)
-
8
玄関外の電球が切れました。
一戸建て
-
9
定年後はどう生きますか?
高齢者・シニア
-
10
電気代高騰って原発反対派のせいですか?
環境・エネルギー資源
-
11
貯金できない
預金・貯金
-
12
ご飯に焼きそばを乗せた焼きそば丼は許せますか?
食べ物・食材
-
13
久々に女装しました。 評価をお願いいたします。
レディース
-
14
エビフライの天丼は許せますか?
レシピ・食事
-
15
請求書に支払いが必要がわからないです
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
国葬反対60%という世論調査の結果について
政治
-
17
パソコンを工具を使って小さくした場合に、燃えないゴミとして出せますか?それとも、あくまでリサイクル料
ゴミ出し・リサイクル
-
18
ボンネットの開け方を知らない人って
車検・修理・メンテナンス
-
19
昔はあったけど今は無くなった物は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
日本人はいつから自分でタイヤ交換をしなくなった?
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベンツのSクラスの乗り心地とS...
-
5
中古車の外車 シトロエンかワー...
-
6
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
7
インド車の輸入
-
8
ボルボV60のDCTオイルを交換し...
-
9
車のマスターバックが故障しか...
-
10
車をこすってしまいました。修...
-
11
車のポップアップフード故障
-
12
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
13
トランクが開かない
-
14
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
15
ロールスロイスに乗るには年収...
-
16
PS3後期型のイジェクトボタンに...
-
17
書類のない輸入車をどうしても...
-
18
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
19
走行中に『シュー』という小さ...
-
20
EGS 補償内容についての落とし穴
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter