
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当然、a≠1 の時です。
S=a³+a²+a+1
とおく。
aS=a⁴+a³+a²+a
すると
aS-S=a⁴-1 → (a-1)S=a⁴-1 → S=(a⁴-1)/(a-1)
どこにでものってるはずですが????
No.2
- 回答日時:
a^4-1を陰吸う分解すると、
=(a-1)(a3+a2+a+1)←こんな公式があるらしい。
なんで両辺を、(a-1)で割ると
(a-1)(a3+a2+a+1)/(a-1)=(a^4-1)/(a-1)
a3+a2+a+1=(a^4-1)/(a-1)
よう知らんけど。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
円周率の存在は今の数学の限界を示してますか?
数学
-
x^5+14x-44=0の解き方を誰か教えてください
数学
-
『iの微分』
数学
-
4
本当に、本当に、おかしげなことを書く回答者ばかりで困ります。 5/(2√2+√3+√5) の有理化は
数学
-
5
複雑な三角関数の周期の求め方
数学
-
6
数学です。 上の式が間違いなのはなぜでしょうか?
数学
-
7
数学の質問です。(2)の解説で両辺に-1をかけてるところがあると思うのですが、なぜでしょうか? 答え
数学
-
8
2÷9を分母の異なる単位分数(分子が1)の和に変形せよ(ただし1/5+1/45ではなく)という問題が
数学
-
9
変な回答が多すぎたのでもう一度質問します 数学に関してです 数学は「式」に美しさを求めますよね アル
数学
-
10
数式の証明
数学
-
11
aの3乗=bの3乗となるとき、a=bとならない場合はありますか?
数学
-
12
数学の解答で ○○ または ○○ という解答があったのですが、両方答えないと丸にはならないのですか?
数学
-
13
数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。
数学
-
14
『直角三角形であれば、辺の比が3:4:5である』ということは成り立ちますか?
数学
-
15
2の10乗が1024であることはなぜ有名なのですか? コンピューターに詳しくなくても理系ならほとんど
数学
-
16
Lim〔x→∞〕(x^2-3x)はこういう解き方で解いたら不正解になりますか?
数学
-
17
x+xy+y=54とする. このとき,(x+y)の値を求めよ. これわかりません
数学
-
18
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
19
この計算を楽に解く方法はありますか?
計算機科学
-
20
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平方根を取る とはどういう...
-
5
多点を通る円の中心
-
6
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
7
整数係数とは?
-
8
一次方程式 分母にX
-
9
54mm×86mmは何対何ですか?
-
10
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
11
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
12
spi 非言語
-
13
「偏導関数の応用」の「極値と最大...
-
14
一次不定方程式
-
15
不等式の扱い方
-
16
√(-1)=±iですか?iは虚数単位...
-
17
SPI 非言語 教えてください
-
18
次の問題を教えて下さい。
-
19
絶対値の中に絶対値
-
20
a=bが2=1に…なぜ?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter