A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
【1.】加工食品・外食・揚げ物は禁止(過剰食欲を喚起してしまうから)
【2.】体重計測禁止(体重だけで頭が一杯になって摂食障害になるから)
【3.】食べたものを検索して栄養を記録すること(栄養点検表)
栄養素別食品一覧 グラムのわかる写真館 _ 簡単!栄養andカロリー計算
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/ind …
【4.】食事改善要項
【減塩要項】
1.調味料は、酒粕・酢など塩分ゼロのみ可。それ以外は一切使用禁止。
塩分は他の食材に含まれているので不足することはない。
2.外食は一切利用禁止。
3.高加工食品は原則禁止、低加工食品は原則許可。
4.美味を求めず、飽食に溺れず。
【食事改善要項】
1.常備品(乾き物・缶詰・瓶詰め)と生鮮食品(魚類・魚介類・野菜類・果物類)を組み合わせよう。
2.少しづつ食材を開拓し、検索して知識を増やそう。
3.※食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟(砂糖・白米・小麦粉)は遠ざけよう。
(※食品添加物に多用される無機リンは、カルシウム・マグネシウムの吸収を阻害します。)
4.穀類・◎豆類・魚類・魚介類・肉卵類・◎海藻類・乳製品・◎ナッツ類・◎きのこ類・◎イモ類・野菜類・調味料・漬物類・果物類を食べること。(◎は腸内環境改善に必要な食物繊維が多い食材)
5.炭水化物・たんぱく質・脂質・食物繊維・ミネラル類・ビタミン類・ポリフェノール・ファイトケミカルを過不足なく摂取すること
6.常備品の例
穀類=もち麦、豆類=きな粉・納豆・☆高野豆腐・味噌、魚類=☆煮干し・かつおぶし・でんぶ・削り粉、魚介類=☆ほしえび・乾燥しじみ、肉卵類=卵、海藻類=焼海苔・カットわかめ、乳製品=☆チーズ・牛乳・ヨーグルト、ナッツ類=☆黒ごま・ピーナッツ・アーモンド・くるみ・マカダミアナッツ、きのこ類=きのこ三昧・黒きくらげ・マッシュルーム(缶)、イモ類=干し芋、野菜類=カンピョウ・☆切り干し大根・フライドオニオン、調味料=酒粕・黒酢、漬物類=全般、果物類=バナナ・レーズン。
(☆カルシウムが多い食材)
7.ジャンクフード・インスタント食品・超加工食品・加工肉(ハム・ベーコン・ソーセージ)・※コンビニ食品・お菓子は悪魔の食べ物
(※コンビニで食べて良いのはバナナとナッツだけ)
8.サラダは食べるな
9.おやつ候補は、枝豆・レーズン・デーツ・バナナ・ゆで卵・ナッツ類・ハイカカオチョコレート・カッテージチーズ・干し芋など沢山あります。どれもグルテンフリーですが特にオススメしたいのがレーズンです。糖質が多いので食べ過ぎは禁物だけど、案外に低GI食品でカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅とミネラル類が多く、食物繊維・抗酸化作用のあるポリフェノールも魅力です。ハイカカオチョコレートは菓子類ではあるけれど低GI食品で、カカオポリフェノールが魅力です。
【ゆっくり解説】枝豆を毎日食べると…茹でずに健康効果アップ!冷凍枝豆は安全? - YouTube
【老化防止要項】
★老化=酸化+糖化+炎症
「酸化」とは体内組織の酸化です。それは体内組織を劣化させてしまうのです。
「糖化」とは体内組織のタンパク質が糖と結合してしまうこと。
「炎症」とは病名としての炎症ではなく、細胞レベルの炎症という現象です。
●酸化を促進するもの。
紫外線・睡眠不足・ストレス・飲酒・たばこ・食品添加物・超加工食品・揚げ物・トランス脂肪酸・冷凍食品
○酸化に抵抗するもの。
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・亜鉛・セレン・ポリフェノール
●糖化を促進するもの。
AGEs・砂糖・お菓子・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料・糖質・高GI食品・パン・白米
○糖化に抵抗するもの。
食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテイン・低GI食品・オートミール・もち麦・高野豆腐・酒粕
●炎症を促進するもの。
高脂肪食・肥満・睡眠不足・暴飲暴食・ストレス・小麦・食品添加物・トランス脂肪酸・たばこ・飽和脂肪酸・オメガ6脂肪酸・悪玉菌
○炎症に抵抗するもの。
オメガ3脂肪酸・善玉菌・適度な運動・しょうが・ウコン・食物繊維
【小麦絶縁要項】
1.米国産小麦の残留農薬問題(調査中)
2.食後血糖値急上昇で糖尿病リスクを高める(糖尿病)
3.老化の原因となる糖化を促進させてしまう。(老化)
4.小麦グルテンがリーキーガット症候群を引き起こす。(心身の不調)
5.食品添加物に多用されている無機リンがカルシウム・マグネシウム・マンガンの吸収を阻害する。(骨粗鬆症)
6.発達障害児を産む疑惑(仮説)
7.トランス脂肪酸は認知症を引き起こす。(認知症)
8.アクリルアミドは、発がん性があると疑われている。(がん)
9.バター・ショートニング・マーガリン・スプレッド(脂質異常症)
10.人工甘味料(アスパルテーム・アセスルファムK・スクラロース)はがんのリスクを高める。
【血栓症対策】
玉ねぎ・にんにく・にら・らっきょう・納豆・ビタミンC・ビタミンE・トマト・青魚・酢・コーヒー・緑茶を積極的に摂りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
LINEの返信について 話が噛み合わないと感じるのですが… ご相談です。 相手から長文で来た、仕事の
カップル・彼氏・彼女
-
初めまして!32歳女性、無職です。現在32歳の女性です。 16歳で思春期鬱病になり、高校を中退。親の
その他(悩み相談・人生相談)
-
病気不安症
その他(メンタルヘルス)
-
4
0343028781 この番号から電話がかかって来たんですけどどちら様ですか?
gooのスマホ
-
5
病気のことバイト先の店長に話すべきでしょうか
会社・職場
-
6
amazonのfireタブレットでポイントサイトのアプリ案件をする方法を教えてください。 アプリ案件
Chrome(クローム)
-
7
私が小学生の頃、先輩等にいじめられて 先生や親に言ったのですがいじめた加害者を暴行加えて聞かして貰え
いじめ・人間関係
-
8
昔の、透明感のあるクリームのクリームパンはある?
お菓子・スイーツ
-
9
私だけコロナ
その他(病気・怪我・症状)
-
10
脳か心か
その他(病気・怪我・症状)
-
11
風邪や病気
その他(病気・怪我・症状)
-
12
部分的にお肉がつく食べ物教えて下さい 164cm 54.1キロ BMI25です。 数字だけ見ると別に
食生活・栄養管理
-
13
帯状疱疹?
神経の病気
-
14
イソップ寓話
その他(読書)
-
15
コンセントについて。 友達が、子供が家のダブルコンセントを割ってしまったので直して欲しいとの事で、取
電気工事士
-
16
体の健康
その他(メンタルヘルス)
-
17
就活の相談です。 面接で空白期間をどのように説明しようか悩んでいます。 21歳、女性です。 1年半は
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
電車の席がわりと空いているのに、 おじ様がつめつめで座ってくるアレ なんでなの??
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
主食
その他(料理・グルメ)
-
20
高一です 大学に入ったら 銭湯をたてようとおもっているのですが どうですかね? またクラウドファンデ
会社設立・起業・開業
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
53歳です。チンポの毛に白髪が...
-
5
大量の水を飲み過ぎたなら、や...
-
6
約30年振りに苺を食べましたけ...
-
7
ホエイプロテインを飲んだら悪...
-
8
マイプロテインでプロテインを...
-
9
鉄粉による健康への影響
-
10
運動初心者です。プロテインは...
-
11
プロテインのみで生きて行ける...
-
12
チューイングした後にお腹パン...
-
13
チューイングで体重か増えます...
-
14
1000kcal摂取しても全部吸収さ...
-
15
パンのみしか食べない。
-
16
3食コーンフレーク
-
17
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
18
毎日3食は太る??
-
19
ご飯とチョコは同じ炭水化物だ...
-
20
チューイングは危険ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter