

富士山の高さは、少しずつ低くなっているようです。
考えますと、高い位置エネルギーのものは低い方に向かうので、当然だと思います。
他に、身の回りの土地や山等で、見た目は変化を感じないが小さくなっているものはないでしょうか?
https://www.fujiyama-navi.jp/entries/xeWFR
No.4
- 回答日時:
砂浜は削られてますね。
川から砂利が流れてこない、
自然ですからね。
1000年単位、
人間は100年しか生きれない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
交差点の高さってどれくらいあるのでしょうか
地理学
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾いていなかったら? という課題をネットで調べていたら『地球の地軸が傾い
地球科学
-
4
台風と温帯低気圧での、気圧と風速の違いについて
地球科学
-
5
太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が
地球科学
-
6
縄文海進とやらが起こると60メートルも水位が上がるって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
地球科学
-
7
重力について!
地球科学
-
8
『土』
地球科学
-
9
エナメル線ってなんですか
地球科学
-
10
縄文海進の温暖化の原因はなんですか
地球科学
-
11
アメダスがない場所の風向わかりますか
地球科学
-
12
方向記号について。
地理学
-
13
震度というのは日本だけで海外ではマグニチュードのみというのは本当ですかよろしく お願いします
地球科学
-
14
火成岩からリンを取りだす方法
地球科学
-
15
黒曜石に含まれる酸化マグネシウムとは
地球科学
-
16
地学に詳しい方教えてください。 長野県佐久市を中心とする佐久盆地には、千曲川が流れています。千曲川を
地球科学
-
17
なぜ地球にはヘリウム3がほとんどないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
19
潮汐ロックとは、どういう現象ですか。
地球科学
-
20
熱伝導とは(Wikipediaからの引用) 熱伝導(ねつでんどう、英語: thermal condu
地球科学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
5
気孔率とは何ですか?
-
6
5立方メートルは何kl?
-
7
密度の程度の言い方がわかりません
-
8
水より軽いお米が水に入れると...
-
9
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
-
10
硫酸希釈水の計算式
-
11
『E=mc2』 って何の公式????
-
12
1m3=何cm3=何L=何kl 5000cm3...
-
13
国語の文章で使われる、問題提...
-
14
屈折率や比重で加成性は成り立...
-
15
アルキメデスの王冠について
-
16
フェライトコアの寸法について
-
17
悔しさを糧にってどういう意味...
-
18
20町 東京ドーム何個分ですか?
-
19
水を圧縮すると水温は上昇する...
-
20
消散係数について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter