
『保健室のアン・ウニョン先生』を読んでいて、韓国は政治指導者や大企業経営者が専属の『シャーマン』を雇用していて重要な意思決定するときはシャーマンの占いに頼るケースが多いということが書いてあって、ちょっと日本と違うなと思いました。
確かに失脚した朴槿恵大統領のスキャンダルも専属のシャーマンの不祥事でしたし、
韓国映画『極秘捜査』とか見ても朝鮮人って占い好きだなとは感じました。
朝鮮人はシャーマンとか占いとかあまり非科学的だと思わない国民性なんですかね?
いや、日本の政治家や経営者とかもむかしの安岡正篤とか西武グループの総帥の堤さんは神社作って拝んだりとかありましたけど、今の日本人経営者や政治家は朝鮮人ほどシャーマンとか占いには依存していないと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
工場やビルの竣工式には神主さんがお祓いをします。
下北半島の恐山には巫女の話を聞きに多くの人が詣でますよ。
藁人形を怖がる日本人は沢山いますよ。
日本も結構、占い好きと思いますが・・・
No.3
- 回答日時:
シャーマンって占い師じゃないですよ
どっちかと言うと予言者
神様は居ませんよ
殺せないのは所有物じゃないから
ハッキリしてるのに執拗で都合悪い事は認めない
多角的に見られないのに 多だってさ
占い好きと言うより現実逃避じゃないですかね
No.1
- 回答日時:
ご存じの通り、韓国は詐欺事件大国です。
シャーマン文化とは霊媒行為という詐欺師文化のことです。
この前までやっていた日テレドラマの「霊媒探偵・城塚翡翠」も霊媒師を騙った詐欺師のお話でした。
ところで、韓国の政治指導者や大企業経営者がシャーマンを雇い、その占いで意思決定をしているという説ですが、何か誤解があるようです。
冒頭で説明したようにシャーマンとは詐欺師です。つまり政治家や経営者が詐欺師を雇って、どうしたら上手く国民を騙して懐に大金を入れられるか、どうやってライバルを騙して出し抜けるか、その作戦をシャーマンならぬ詐欺師たちに立ててもらっているという話なのです。
だから、政権が変わるたびに、新政権が前政権の不正を暴き、元大統領や元与党の幹部、財閥経営者などが逮捕されて監獄送りになることが繰り返されているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
朝鮮人強制連行
歴史学
-
羅州林について
歴史学
-
日本という国名は、民族名や地名などの固有名詞に由来するのですか? 否ですか?
歴史学
-
-
4
朝鮮人女性の名前について
歴史学
-
5
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
6
清国や朝鮮国がすぐに近代化できなかった最大の理由が、朱子学だったんですか?
歴史学
-
7
江戸時代のお金について。 江戸時代ではお金として金貨や銀貨が使われていたと思うのですが、なぜ年貢とし
歴史学
-
8
16世紀初頭、海賊が魅力を感じるほど、仏像って金銭的価値があるものだったんですか?
歴史学
-
9
韓国で、戦後の日本のように事実に基づいた歴史教育に変える事は出来ないんでしょうか?
歴史学
-
10
神社やお寺の古い建物の修理復原に使う釘は、現代の釘とどこが違うのでしょうか?
歴史学
-
11
米沢藩は、知行高は15万石で、家臣への給与は12万9500石。15万石であったら、普通(ほぼ健全財政
歴史学
-
12
東京裁判で、死刑を宣告された文官、 広田弘毅の判決に当時、誰も疑問に思ったと言われます。平和主義者で
歴史学
-
13
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
14
日露戦争期の徴税がキツかったから、社会主義運動が盛り上がって、大逆事件などが起こったんでしょうか?
歴史学
-
15
天皇について
歴史学
-
16
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
17
古代日本には、女性天皇はいましたが、何故、摂政関白には、女性がならない・なれなかったのでしょうか?
歴史学
-
18
神武天皇について
歴史学
-
19
(改めて質問)出征兵士に「千人針などの守護の品を誰から貰ったか」という質問に関して 「姉妹から」が8
歴史学
-
20
記紀によれば、大和は瑞穂の国と呼ばれています。 しかし、邪馬台国には、田も米も出てきません。 この関
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
5
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
6
「おいて」と「ついて」の使い方
-
7
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
8
総理大臣は首相官邸に住みます...
-
9
スカトロの良さを教えてください
-
10
"≡"の意味
-
11
水戸黄門
-
12
参政党の神谷宗幣さんはなぜ出...
-
13
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
14
施策との読み方
-
15
霞が関 国家公務員 激務なんて...
-
16
日教組の力が強い地域
-
17
「精一杯がんばります」を言い...
-
18
”ちょんまげ”について
-
19
議員の敬称について質問します...
-
20
老害の
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter