A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ゆうちょ銀行(郵便局)・農協(農業協同組合)・漁協(漁業協同組合)・水産加工業協同組合などは貯金と言い、銀行や信金等は預金と言います。
全身が政府の機関として運営した金融機関が貯金と言い、預金は「預金保険制度」、貯金は「貯金保険制度」と保護制度の違いもあります。
ただ、お金を貯めること全般を貯金と言い、すべてを預貯金とも言います。
No.2
- 回答日時:
いざというときのためにお金を貯めておく=貯金しておく
貯金箱のイメージが郵便貯金。ターゲットが個人
預金は商人が、取引先に振り込んだりするためで、1次的に
預けておくお金という意味が強かったのでしょう。
ターゲットが企業
いまは、相互に入り組んで、同じ意味になってきています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
クレジットカードが郵送されて来たんですがカードに有効期限が書いてないのですがこれはどうやって知ります
クレジットカード
-
郵便局のatmでゆうちょ銀行の通帳だけでお金引き出しできますか?暗証番号とかいりますか?
預金・貯金
-
年金はなぜ2か月に1度の支給なんでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
4
銀行のキャッシュカードと通帳の暗証番号が違うということはありますか? 私はいつもATMでは通帳でお金
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
銀行カードローンですが 9/24に全て完済して、窓口でも もう支払い金額は無いと言われました。 でも
カードローン・キャッシング
-
6
毎月全く知らない引き落としがありまして、 ライフカード(カ 1000円です。1年くらい。 どう調べ
クレジットカード
-
7
ゆうちょ銀行の記号から支店名がバレる?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
いまさらだが聞きたいクレジットの仕組みについて
電子マネー・電子決済
-
9
25歳の男で「バブル期の金利は5%とかあったなんて羨ましい、それに比べて今は0.002%とか国民をバ
預金・貯金
-
10
クレカの引き落とし口座の注意点
クレジットカード
-
11
ゆうちょ銀行
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
クレジットカードの暗証番号について質問です。 お店では普段ほとんど使わないクレジットカード(dカード
クレジットカード
-
13
夫名義の口座から引き落としたいです
その他(家計・生活費)
-
14
それでも現金?
電子マネー・電子決済
-
15
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
16
資産は相続しなければならないのでしょうか。
相続・贈与
-
17
これって、妹は法定相続人にならないということですか?なぜでしょうか?
その他(保険)
-
18
クレジットカードの一括返済について
クレジットカード
-
19
相続放棄で不動産委託費用も伯母と姪が同額負担すべき?
相続・贈与
-
20
デビットカードって、月に1回しか使えないんですか?
電子マネー・電子決済
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車や時計等欲しい物が有って、...
-
5
みずほ銀行の口座を持ってたら...
-
6
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
7
町内会費、組費の集金等の管理...
-
8
クレジットカード作成時に銀行...
-
9
給与振込み依頼書の印鑑
-
10
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
11
1千万円以上を振込みする場合...
-
12
芸能人より普通にヘアモデルの...
-
13
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
14
銀行に預金するのに印鑑は必要...
-
15
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
16
相手に、自分の「銀行名」「支...
-
17
国内の銀行のSWlFTコード 8桁を...
-
18
株式会社 カ) 有限会社は ...
-
19
お金を引き出したら通帳に書か...
-
20
口座引き落とし依頼、銀行印が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter