
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
波長 λ = 500 [nm] = 5 × 10^(-7) [m] の光子のエネルギーは
E = hν = hc/λ
であり、h = 6.626 × 10^(-34) [m^2・kg/s]、c = 3.00 × 10^8 [m/s] として
E = 6.626 × 10^(-34) [m^2・kg/s] × 3.00 × 10^8 [m/s] / (5 × 10^(-7) [m])
≒ 3.98 × 10^(-19) [kg・m/s^2]
= 3.98 × 10^(-19) [J]
100 [W] = 100 [J/s] なので、
100 [W] / (3.98 × 10^(-19) [J])
≒ 2.5 × 10^20 [個/s]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
RFをDCに変換する整流器が欲しいです。おすすめの整流器を教えてください。また、AC-DC整流器では
物理学
-
地上デジタル放送とWi-Fiの変調方式は同じですか? また周波数や波長はどちらが高いですか??
物理学
-
ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか?
物理学
-
-
4
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
5
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
6
弦に固有振動数以外の振動数の振動を与えても定常波が生じないのはなぜですか?どんな振動を与えても、節で
物理学
-
7
交流回路の電流と電圧の位相について
工学
-
8
CPUクーラー ヒートシンク素材、なぜアルミなのか。
物理学
-
9
波長と速度
物理学
-
10
リチウムイオン電池が変な動きをします。
物理学
-
11
『Cの微分』
数学
-
12
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
13
高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する
物理学
-
14
2÷9を分母の異なる単位分数(分子が1)の和に変形せよ(ただし1/5+1/45ではなく)という問題が
数学
-
15
高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g(
数学
-
16
電源にさしているUSBポートを触っても感電しない理由を教えてください。
工学
-
17
ラズパイってどういう意味ですか? なんかちょっとエロい響きですが…
物理学
-
18
【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスではなくUP
工学
-
19
ものすごく小さな力、例えば机で電気の灯り(100lx)をつけたらノートの紙面にその光が当たりますが、
物理学
-
20
写真の回路についてなのですが、AB間、BC間が孤立していますが、CD間は孤立していないと思います。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
光強度と光子の数
-
5
照度の単位変換
-
6
偏光子と波長板の違いは?
-
7
回折における実格子空間と逆格...
-
8
何故赤っぽい光ほど波長が長い...
-
9
鰹のタタキの切り身。見る角度...
-
10
光子エネルギー
-
11
ニュートンリングについてです。
-
12
電磁波の周波数と指向性の関係
-
13
半価層について
-
14
波長からRGB変換
-
15
分光光度計のスリットについて
-
16
波長(nm)をエネルギー(ev)...
-
17
入射光強度と透過光強度の求め方
-
18
赤紫色の波長
-
19
光の屈折率について
-
20
光を特定の色に変える方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter