
頭の良さで人を判断してしまいます。
19歳女性です。
私はいつも自分より賢い人ばかり好きになってしまいます(賢いというのはライフハック的な意味ではなく、教養があるとかそういう方面の意味です)。
友達という面においても、また恋愛面においてもです。
無作為的に情報を入れて、というよりは、能動的に考え事をするような人のことです。
軽薄でない人とも言えるかもしれません。
反対に、自分と同じようなレベルでものを考えている人や、自分の中で未熟と?判断してしまうと本当に興味がなくなってしまいます。
そういう人なら全員好きなわけではなくて、その中でも好き嫌いはあるのですが、頭の良さが自分の価値基準の中で多くを占め、また上とか下とか判断してしまう自分のが本当にくだらないと感じます。
私自身特に際立って頭が良いわけではないし、他の面でも短所ばかりです。
人の色々な側面を無視して、尚且つ自分をあたかも頭の良い人間かのように位置付けているのもすごく愚かだと思います。
そういう自覚があるのに昔からそういう癖が抜けません。
また恋愛的に好きになる人は彼女・奥さんがいる場合が多く、男性が苦手なのも相まって、私に下心がなさそうなそういう人が余計に魅力的に見えてしまいます。というのも私は女として見られることがとても苦手で、女であるということ以前に人間として関わってくれる人のことを本当に好きになってしまいます。
昔からこうで、今も大学でお世話になっている教授がもしも独身だったら好きになってしまっていたかもしれないです。
そういう知性的な人に対してこんな愚かな私が愛されるわけなく、まして興味ない人が好きとか言っているのでは全く恋愛できそうな気がしません。
手に入らない人が好きということもありますが、自分の性格等含め直観的に、将来必ず不倫相手になる気がします。(これは色々考えて自制しますが)
賢さで人を見るのが必ずしも悪いとは思いませんが、もう少し色々な面を含めて人を好きになりたいです。
どうしたら良いと思いますか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
そういう見方もあっていいんじゃないでしょうか?人それぞれ人を好きになるポイントは違って当たり前だと思います。
問題となるのはあくまで度が過ぎた場合で、そのせいで他の魅力的なところに気付けなかったという場合だけだと思います。No.13
- 回答日時:
考え方を少し変えましょう。
今は未熟でもいずれあなたを抜く事はあるでしょう。
人間は学習する生き物です。赤子から今の状態であったわけでもあるまいし。
逆に、今はあなたより賢くても、後から変わってしまう事は十分にあり得ます。大人になれば環境が一定化しますので経験値も偏りますし、期間にこだわらなければどのようなことが起きてもおかしくはありません。
このように、あなたがサゲマンかアゲマンかにもよると思いますので、知性的な部分よりは知識欲などの姿勢だけを見て、将来性で判断すればいいのではないでしょうか。
女性は本能的に抱かれる側、男性は抱く側です。
女性がベテランドライバーを求めるのは普通の話であり、男性が新車を求めるのは乗る側と乗られる側の生物学的観点からも自然です。
効率を考えるなら、今のうちに将来有望なペーパードライバーを見つけるのもいいと思います。
No.12
- 回答日時:
自分より劣っている(ような気がする)人を好きになる余裕ができるのは、経済が潤っているときだと思います。
ただその自分より劣っている(ような気がする)人も、自分よりすごいところがよく見るとたくさんあったりするのですが、
単に「余裕がないから」とりあえず賢そうな人の方を好きになってしまうのかなという気がします。
だから別にそれでいいというか、普通のことと思います。
賢そうな人と付き合ってあとあとうまくいくかどうかというのは、また別の話です。

No.11
- 回答日時:
別に賢い人を好きになることが愚かではないと思いますよ。
人それぞれの好みですからね。
何を基準とされているかは分かりかねますが、自分が尊敬できる人を好きになることは良いことだと思います。
ただし、尊敬できる人と尊敬できない人との極端な態度の差は控えたほうがいいのかもしれません(社会人になるうえで)。
そもそも賢さとは、簡単に言えば自分にないものを持っていることだと思います。
それは恋愛においても同じです。
自分にないものを持っている方は魅力的に感じますよね。
自分にないもの=手に入り辛いものです。
質問者様の場合、手に入りづらいものとは、誰かの恋人なのかもしれませんね(恋人がいる人って何故か魅力的ですからね)。
まずは自身の身の丈を知り、お互いに尊敬しあえる相手を見つけられるといいですね。
No.10
- 回答日時:
もの事(人も、物もことも)を観る基準をあなたは持っているのですから、それを変える必要はありません。
又、自覚してあなたのもの事に対する判断基準を変えると、思考と行動が分裂しますので変えない方が良いです。今の判断基準をご自身で自覚しながら、人間関係及び社会を観ていくことで他者から学習可能になりますので年齢と共に今の考えが自然に修正されます。まだお若いのですから、まずは人間関係を豊かにすることです。
No.9
- 回答日時:
あなたは何で頭の良さが大事だと思っているか、わかりますか。
それはあなたの中の劣等感です。
あなたの親は、あなたに優秀であることを強く求めていませんでしたか。
あなたも進学校を目指して努力したのではありませんか。
でも、きっとあなたは親が期待したような子供にはなれなかったのではないでしょうか。
優秀な人と比べられたり、いつも優秀な人を目指して努力させられたのでしょう。
その劣等感が、あなたのものの見方を作り出していると思います。
成績が優秀であることが、人として一番大事なことのように誤解してしまったと言えます。逆に言うと、人のやさしさや思いやりなどの内面に十分に
目を向けられていないため、結婚生活などで失敗しやすいですね。
表面的な価値だけにとらわれているというのは、本当に人と接していないということでもあります。
仕事や遊びなどを通して人と接する機会を持ちましょう。
人間として深い付き合いをしていくと、学歴などの価値はあまり関係ないことに気付きます。
No.6
- 回答日時:
別にいいんじゃないのかな。
倫理的にも問題ないし、質問者さん個人の価値観ですから、他人がとやかく言う話ではありません。
理解されないこともありますが、それを他人にその価値観を押し付けなければ大丈夫。
・・・
とりあえず、いろんな人とコミュニケーションを取りましょう。
そしてその人の価値観を読み取るようにしてみてください。
くれぐれも偏ったコミュニティの人を見て全体を判断することのないようにしてくださいね。
No.5
- 回答日時:
知性的な人に魅力を感じるというのは不思議ではありませんよ。
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。
他の女性にも聞いたことがあります。どうも本心ではそういう人(賢そうな人)を求めているそうなんですが、高望みをしてもしょうがないと諦めているそうです。
「せめて私を裏切らない。思いやりがあれば良いかな?」
と妥協をしているそうです。ここ(実は妥協されていた俺?)に気が付かない男性が多く、女性が潜在的に不満を持っている事に思いも至らない見たいです。
「え・・・本当は俺の頭が悪い所を残念だと思ってたの・・・?
え・・・そこを指摘したら俺が可哀そうだと思ってたの?
え・・・頭悪い上に思いやりも無いって思って怒ってたのね?
優しいね・・・凄く哀しい。思い上がってた俺、恥ずかしい。
消えたいよ」
女性の殆どは質問者さんみたいに正直に話しません。それを言ったら男性が可哀そうだと思って(または自分はどうなのかと反撃されるのが怖いので)絶対に口にしないようです。
世の女性は自分の彼氏が賢くない事を残念がっている。
この衝撃的な真実を男性は真摯に受け止められるでしょうか。
男性は他の部分で挽回するのが必須になっていたわけです。
「頭悪そうだけど。他は良さそう。
貴方で妥協するから。だからって好い気に成らないでね。
少しでも不満があったら我慢する気ないので覚悟して。
それが嫌なら頭良くなってよ・・・お願い!」
ではなぜ賢い男性を求めるのか?
実は質問者さんが悩んでいる事の答えでもあります。
「モラルがしっかりしている人は知性的に見える」
こういう錯覚があり、実際は他に良い部分が沢山あってそこに魅力を感じているだけなんです。
道徳の五常と言うのを調べてみてください。
仁:思いやりがある。相手の立場で共感し理解する力がある
義:不正や卑怯な行動や考えを嫌う。物事の正しい在り方を求める
礼:身分や立場に関わらず、同じ大人として相手の存在に感謝する
智:知識を持っているだけではなく問題や課題を解決する意欲がある
信:他人を裏切らないそして他人に裏切られることを怖がらない
これが主要な徳となります。徳と言うのはカリスマ(魅力)を言い換えたものでして、人が心の底から好きだと感じてしまう要素です。
上の五常の中に「智」がある事に気が付きましたでしょうか?
つまり知識を活用して問題や課題を解決しようという意欲が無い場合は、道徳的ではないと言う事になるんです。反社としての性質を内在しているというわけです。怖い話ですね。
智以外の部分は常識的な行動を取っていれば目立って優劣が見えません。そのため実際は五常全てが秀でているのに「智」だけが(つまり賢そう)目立って見えるというわけです。質問者さんが惹かれている人を上の5つの要素で検証してみてください。言われてみればそうだ(全部優れている)と納得できるはずです。
そして面白いのは一つの要素が優れていれば、他の要素全てが高い次元にあるんです。人の脳と言うのは肉体の(生物の)一器官です。部分的に活性化することは難しく、全体的に活性化させるほうが容易です。思いやりを強く意識すると正義感も増し、知能も上がるということになります。日常では特によく使うのは礼(礼儀)ですから、ここに気を付けていないと知能が下がってしまうのです。
そのため敬語を使うと頭が良く働くという仕組みになっています。
知性で勝負する(そういう職業)の方は本能的に知能が低下する感覚を嫌います。そこで自然と他の要素も気を付ける様になります。これらが魅力の種なんですからね。それこそ切り札ですよ。好きに成らない訳が無いです。
そう言う人に出あえば、
「なんか頭がよさそう。だめだ私なんかじゃ。
これは高嶺の花だわ」
こうなるんじゃないでしょうか。
女性たちは頭の善し悪しで評価しているのではなく、ちゃんと他の要素を見ていると言う事です。なので質問者さんは悩まないでも良いですよ。
学歴を自慢して失礼を働く男もいます。しかし研究分野など(学会など)では、自ら探求し、それを誰かに伝えない限り頭が良いと認めません。失礼を働く人は「この次元」には到達できないんですよ(失礼な態度を取ると先生に物凄く怒られる。それこそ見限られるくらいの勢い)。やはり、失礼な人は頭が悪いという話が成り立ってしまうわけです。
ではご質問の話に戻ります。
頭の善し悪しだけで考えれば確かに角が立ちます。その上で差別的だと捉えられるかもしれません。そういう自分に悩むでしょう。ですが本当はそうではないのだと気づいて下さい。貴方はモラルの高い人を求めているんです。知識を遠ざけて自分流で押し通す人や知識を自己肯定に活用する人に対しては魅力を感じないのでしょう? そうであるなら大丈夫です。
では今後どのような考え方や捉え方をすれば納得できるのか?
学歴などの目立つ部分で誰かを評価するというのは辞めましょう。
実はそこでチェックをしなくても良いんですよ。
こう考えましょう。
「失礼(礼)な人は頭も悪い(智)。思いやりも無い(仁)。
正義感も無い(義)。信用もできない(信)」
失礼であるというだけで全てを持っていないんです。
その上で、
「私は失礼な人を好きになれません」
と言っても誰かに悪く言われることは無いでしょう。
実は私たち男性でも「手強い男、頼りになる男」とそうでない男を区別する(仕事で背中を預けても大丈夫なのか?)のに「礼」を使います。知識を活用して表面を偽装する人がいるからです。これに騙されてしまえば自分の方が「智」に欠けますよね。そこで「礼」を確認するんです。これは偽装できないからです。
例えば、
「なるほど。じゃあ俺は礼を高めてお前らを騙してやる」
と思うかもしれませんよね。しかし上の文章を読んでみてください。既に論理が破綻していますよね。相手を騙すという行為は相手を見下していないと出来ませんから。結局、言うほど礼を尽くせないんです。
ここから貴方が今後(自分や)他に人に伝えるポリシーは?
どう変えるべきか?
「礼の心がしっかりしてる。モラルが高い人に惹かれます」
でいかがでしょうか?
この選別の考え方はとても素敵でしょ?
その上で実施してハズレることは無いと思いますよ。
道をすれ違った人で礼儀正しい人がいれば、その人の頭も良いという事に成りますよね。礼で判断すれば、付き合いを深める前に、貴方の求めている物を持っているか否か分かるという訳です。
では今後どのような自分を目指すべきか?
これも答えは同じでして、先ほどの五常を意識して、自分を律しましょう。
自然の魅力も同様に増す。そうすることで同じ部分に気を付けている人を見つけやすくなります(意識して練習している人は、同じ者同士で必ずわかる。逆にそういう感覚が無い人は付き合っても無駄だとわかる)
理想の人を見つけても、並び立てない自分は苦しいはずです。
頭の良さとして捉えれば一朝一夕では無理だと感じるはずです。
しかし、五常全体を意識して日々自分を律すれば、自然と自信もついてくるものですよ(知性の高い人から一目置かれるようになるため)。そこから探求心も育つのだと思いますね。
何れは憧れとの差が埋まり、焦りも消えるでしょう。
そうなれば無理な恋をしないでも済むはずです。
こうした解決法はいかがでしょうか?
出来る出来ないは置いておいて。
それを目指す自分は素敵では無いですか?
さて長くなりました。
いまは寒いですからね。
悩みも深くなる時期です。思いつめないように。
甘いものを食べて充分に体を休めましょう。
以上、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
人生やりなおしたい 35歳 もう人生やりなおしきかないですよね。 前の彼と7年付き合い別れました。結
その他(悩み相談・人生相談)
-
なぜ左翼はウクライナが悪いと言っているんですか?
戦争・テロ・デモ
-
こういう所で回答しまくる人って
教えて!goo
-
-
4
私は日本人と日本が好きではないのに日本に生まれて苦しい毎日を送っています。 日本国民は少ない給与と高
教育・文化
-
5
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
6
人の目を気にしすぎる性格なのですが、都会暮らしと田舎暮らしだとどっちが向いてると思いますか? 私は2
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
人間関係を理由で退職するのは甘えですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
もう許せん!暖房を憎む妻。離婚したい。 寒波襲来。妻が暖房をつけさせてくれないせいで、毎日毎日家族が
夫婦
-
9
家族にも友達ともうまく関わっていく方法が分かりません。すごくコンプレックスなので直したいです。 何か
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
人と比べるのは意味がないとは言いつつも、友達同士が遊んだり色んなところに出掛けてると幸せそうでいいな
不安障害・適応障害・パニック障害
-
11
人に優しくしていたら、それが自分にも返ってくるのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
21歳です。最近気づいた事です。 ①人間は人に親切にしたい。人の役に立ちたいという気持ちはあるが、殆
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
才能があったとしても、夢を追いかける才能も同時になければ意味がないと思いませんか? 欲がない人や、あ
その他(人文学)
-
14
私が悪いのでしょうか?辛いです。 私は現在高校三年生、進路は大学で決定しました。 元々家族からも「大
父親・母親
-
15
オムレツ。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
16
民度が高い低いという言い方はあまり良くないのでしょうか? というのも、私が住んでいるURの団地は 民
団地・UR賃貸
-
17
凄く挑戦的で怖気づく事なくチャレンジできる人は何故そんな事ができるのですか? 自分で手に入れた現在の
心理学
-
18
本来アニメは現実を忘れて、楽しむためのものなのに、なぜ現実の視聴者が共感するのを入れたり、 胸糞でス
アニメ
-
19
今の自分が惨めなことを 人や環境のせいにしてはいけない、というけど 人や環境のせいもあるんじゃないか
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
かまってほしくない人がここでは質問しないのですか?
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
5
知的障害の女性に恋してて、彼...
-
6
いちいち人のことを見てくる人...
-
7
不快な人をできるだけ気にせず...
-
8
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
9
幼児がいる隣家の騒音への怒り...
-
10
真面目な話しの時に笑う人
-
11
独り言が多い人に注意をしたら...
-
12
老人の多い地区に住むと地獄で...
-
13
面接での答え方について
-
14
他人と路上ですれ違う際、咳払...
-
15
すれ違いざまにキモいとか言わ...
-
16
謝罪ってなんの意味があるんで...
-
17
どこに行っても、目をつけられ...
-
18
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
19
会えば必ずモヤモヤした気持ち...
-
20
高校生:ハブられてるかも・・...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter