
友人の月収が僕よりも10万近く多いこと知りました。
たまたま話の流れで聞いたのですが、それを聞いてから何だかやる気がなくなってしまったような、むなしい気持ちになってしまいました。
妻に話すと、その人は長い間同じ職種で頑張ってきたからでしょ
あなたは新しい職種についたばかり、その差だってあるんじゃないの
元々働いてた職種続けたら、そこまでじゃなくても高くは貰ってたでしょ
気にしても仕方ない
と言ってくれました。
私は福祉関係の仕事に二年前位につき、現在パワハラが原因で退職し、転職活動中です。内定を頂いている会社も前職と年収は殆ど変わりません。
そもそも福祉自体が給与が低いので仕方ないことでもあるのですが。
二月からは働けるなぁと安心していましたが、そんなときに友人の給与は聞いてしまい、このままでいいのか?とか、継続は力なりとはこのことかとか、
思いだし、うじうじと悩んでしまっています。
こういうの何て言うんですか?
またこういう時は、どうしたらいいんでしょうか?
友人が頑張った証であり、私がいけないのですが、なんだかなぁと悩んでしまっています。
そんなもんしらんわとか冷たいこと言われたくないのですが、できたら暖かいことをお願いします。。すみません。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こういうの何て言うんですか?
↑
未練たらしい、といいます。
またこういう時は、どうしたらいいんでしょうか?
↑
どうしたらいい、って、
今の仕事を頑張るしかないでしょう。
また、転職して、給与を下げますか。
ワタシも転職して、元の職場の友人との
収入差が三倍になりました。
勿論、ワタシが1/3ですが。
No.8
- 回答日時:
そもそも
>現在パワハラが原因で退職し
パワハラと取るか、指導なのか・・・。
嘘か誠か???
https://www.tokyomk.com/jobs
パワハラの塊りの会社といううわさも。
今は、変わったと言われてるが・・・。
タクシーの運転手、パチンコ屋の店員などは、カス扱いでしたよね。
でも、上記の会社は、平均が年収700万円ですからね。
そりゃ、この給料もらうには、厳しい指導がありそれを守りお客様に満足してもらえるからなのかもね。
パワハラと思ったあなたが負けたのかもね。
正直、私もパワハラと思ってしまいます。
性格なんでしょうね。
>それを聞いてから何だかやる気がなくなってしまったような、
これは、あなたとは違います。私は、「今に見とけよ!」かな。
でもね、あなたが何歳かわからないけど、お金に走ると長い目で見たらいいことは無いかもね。
コンテナのトレーラー運転手の話
会社によって給料の差が激しいみたい。
コンテナの荷受けの契約できるのはごくわずかと聞きました。
その会社が配送を受け、近辺の配送を選んで残った分は下請けに。そしてその下請けも選んで孫請けに。孫請けの会社は、配送料も安くなり遠方の配送になります。配送料に合わせての給料ですからね。
そして、コンテナの運転手は、業界内での転職はできないという話も聞きました。大手のコンテナ輸送の会社は、見習いから入社して給料は安いが最終的には、給料は上がっていくそうです。孫請けの孫請けの会社は、はじめはそれなりにくれるが、上がらないのが現状です。
https://jp.stanby.com/jobs/b7653c0f18d9d038e3866 …
安いよね。
福祉の仕事、給料は厳しいですよね。
利用料は、国がほぼ決めてますよね。そして、国から補助金が出てますよね。利用料があがれば給料も上がるかもしれませんが、国からの補助金も上がるので上がらないのでしょうね。
ケアマネを持っていても・・・。
看護師ならそれなりですけど、年収600万円が天上になるのか?
辞めるのも、あなたの能力がなかったのでは無く、【あわなかった】と思いましょう。
そして、楽してお金は稼げません。パワハラと思う前に、【大切に指導してくれてる】と思いましょう。それなりの給料くれる会社はそれなりに厳しいですよ。
上記のタクシー会社ですが、従業員の声を見るとひどいでしょうね。
でも、【所詮タクシーの運転手やろ!】と、思って入社して退社していった人の声だと思います。
No.7
- 回答日時:
まず。
給与の金額の話は、職場であろうと友人であろうと話してはダメです。
これは社会常識。
話せば、どちらかが優越感を持ち、反対の人は劣等感を持つ。
話が出たら、話をそらす。間違っても具体的な金額は話さない。
よく覚えておきましょう。
No.6
- 回答日時:
気がついてないみたいですが、そんな優しく励ましてくれる奥さんがいるだけで超勝ち組ですよ!羨ましいです!
同じ状況で、ウチの奥さんだったら思い付く限りの言葉並べて口汚く罵られてモラハラフルコース間違い無しです。
大切な家族のためにもコツコツと自分のペースで頑張ったら良いと思います。
本当にその通りです。妻は、いつもこのように励ましてくれ、私にとってとても大切な存在であります。もちろん気づいております。モラハラコースも辛いですが、きっと家庭を思ってのことでしょうね。私自身、妻に申し訳ない気持ちもあります。こんなのでごめんねと。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こと収入に関しては、他人と比較するのは、よくありません。
仕事に関しては、収入だけでは判断出来ないからです。
たとえ友人のほうが月収が多くとも、その友人も、パワハラで悩んでいるかも知れません。
また、職場の人間関係、休暇が取得しやすいかどうかなど、収入以外で職場を判断するポイントはたくさんあります。
また、その友人も、会社の業績が悪くなれば、収入がガタンと減るかも知れません。
収入だけで、判断されるのは、一番良くありません。
友人は楽な仕事で手取りこのくらいもらえてよかったよと言ってました。友人も以前は職で苦しんでいた時期もあります。それを踏まえて今があるとも話していました。きっと良い選択が出来、そこで努力出来た結果なのでしょうね。収入だけで判断は良くない。その通りですね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
福祉系の会社だった+転職しているならしょうがないと思います。
おそらく資格でも取って福祉ではなく他業種にしたらお友達をすぐに超える年収になると思いますよ。
奥様の言う通り、10万円分の努力の差があると思います。パワハラの発生するブラックな会社を辞めずに続けられているという点などにおいて10万多くもらえるだけの理由は見えてきます。
こういうのは軽い嫉妬のようなものだと思います。同じ立ち位置にいると思ってた人が実は自分より上にいたという現実を知り、なんだかな〜という気持ち。
こういう時はうだうだ悩んだり、あいつは大したことないのになどと相手を見下したりせずに、相手の努力を認めて悔しければ自分が努力をして追いつけ追い越せです。
これは貴方だけでなく中高大生だって感じるような感情です。
そこで正しい方向に努力できるかがあなたの将来を決めると思います。
お友達の年収を超す頃にはなんとも思わないようになっていると思いますよ。
頑張ってください!
妻のように努力の差もありますね。パワハラは辛かったです。辞めて良かったです。心が少しずつ回復するのがわかりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私も友人よりも給料低いです。
しかも、転職したはずの友人よりも低いということもあります。
ただ、それらの友人の中には私の4倍以上も残業をしている人もいます。
また、ほぼ残業をしていないのに高い給料をもらっているという人もいます。
継続は力なりとは言いますが、ぶっちゃけ現実はそんなことないと思います。
苦労を続けているからと言って必ず報われるわけじゃないですし、環境によっては、大した労力をかけずにお金を稼ぐ企業もあります。
それが現実です。
しかし、何を幸せと感じるかは個人の考え方によります。
お金を周りの人よりも10万円近く稼ぐために、周りの人の4倍も残業をすることが幸せだとは思えません。
今の自分の環境が最高だと感じている人は少ないでしょう。
どうしても自分よりも環境が良い人に憧れや羨望しがちです。
しかし、冷静に考えてみれば自分の環境が最悪ということもないはずです。
友人に羨望する自分のことを羨む他の友人もいるはずです。
悲観的になる必要はありません。
自分は自分の幸せを追求すれば良いのです。
そう思われて、一度仕事を退職されたはずです。
現実は甘くはないですが、幸せは案外足元に転がっているかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
よく聞いてください
ホットココア
ホットコーヒー
ホットミルク
ホットミルクティー
ホットレモンティー
ホットカフェラテ
ホットカフェオレ
ホットウーロン茶
ホットキャラメルマキュアート
ホットジャスミンティー
ホットアップルティー
ホットフォンダン ショコラ フラペチーノ
ホットフォンダン ショコラ アーモンドミルク モカ
ホット抹茶玄米茶 もち フラペチーノ
ホット抹茶玄米茶 ムース ティーラテ
ホットジャパニーズ チャイ ティー ラテ
暖かいね〜
No.1
- 回答日時:
友だちと学歴同じ職歴同じで賃金が多いなら不満も出ましょうけど継続は力なり
貴方が嫌で逃げ出した職場で頑張ってこられたご褒美だと思います当然定年後にもらえる退職金も違うしその分一つの所でコツコツと会社と家族のために頑張ってこられています
嫌だから辞める できないから辞める家族や生活を考えず来た貴方とは違って当然だと思います
これから大逆転をすればいいのじゃないですか
売れない芸人がユーチューバーになって月収何百万貰っている人も居ます
一時はホームレスまでになった人が会社の社長になって成功している人も居ます。他の人と比べないで過去の自分と比べましょう
学歴は友人の方が上です。職歴は友人は転々と転職を繰り返してきて私より転職回数は多いですが職種はずっと一緒ですね。友人は独身なのですが、結局ひとつの職種に絞っているところも強みですよね。過去の自分と比べたら、今の方が精神的には安定しているのかなと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
仕事中にスマホを触っていたことを2、3度注意され、クビにされてしまいました。 労基署に行けば対応して
その他(社会・学校・職場)
-
人を振るって言うのは犯罪的じゃないですか?
失恋・別れ
-
スシローで湯飲みや醤油入れを舐めてた男子が親と一緒にスシローに謝罪に来たらしいですが、それって少しで
事件・事故
-
-
4
なぜ日本人はホームレスに冷たいのですか?
教育・文化
-
5
現在の韓国の徴用工問題が、日韓請求権協定で解決済みというのもちょっと違うんじゃ無いですか?
世界情勢
-
6
ワクチンの中にマイクロチップが入っていて コントロールできるようにしてるって本当ですか?
流行・カルチャー
-
7
ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり
電気・ガス・水道
-
8
絶対に買わない食べ物は何ですか?
食べ物・食材
-
9
専業主婦がクレジットカードを作って、散財しまくりで破綻した場合、その返済金は旦那がするのですか?
クレジットカード
-
10
数学って大事?
数学
-
11
田舎の低知能の扱い方。
いじめ・人間関係
-
12
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
13
突然の死について
医療・安全
-
14
台湾のために死んでられないし、今年の自衛隊への募集申し込みが激減してるそうですが!
政治
-
15
老害よりも、競争力のない若者の方が問題なんじゃないですか?
政治
-
16
友人の結婚式にこの着物は派手すぎますか? アラサー既婚者です。
結婚式・披露宴
-
17
朝の通勤時、電車の角を取ろうと思い もう1人の女性の方も同じ所を狙っていて2人とも一直線に向かい、結
その他(社会・学校・職場)
-
18
会社を辞めると言ったら明日から勤務しなくていいよと言われました。 会社と意見の不一致で心の限界が来て
退職・失業・リストラ
-
19
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
-
20
マスクを外さない日本人の性格にイラつく。 みんなが外してないから外さない。そういう傾向にあるの本当に
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
5
会社に個人名で電話がかかって...
-
6
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
7
【隣人の騒音について】 大学生...
-
8
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
9
365日24時間、家から出ない隣人...
-
10
隣人の話し声で寝不足です。
-
11
バイトでシフトを入れてもらえ...
-
12
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
13
人のことをベラベラ喋るヤツ?
-
14
褒めたのに素直になれない?
-
15
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
16
知人との縁切りについて。 知人...
-
17
どうでもいいことなのですが。 ...
-
18
作業の遅い新人さんにどう対応...
-
19
わたしが悪く受け止めているだ...
-
20
スルースキルが足らないです…(T...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter