No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そりゃそうでしょうね。
日食は月が直接太陽を隠すけど
月食は地球の「影」が月を隠す。
地球の「影」は本影の周りに半影が取り巻いていて
半影の影の濃さは周辺部から内側へゆっくりと変わるから、
明瞭な境界はないです。
月の半影が覆っている部分に立って月から太陽を見ると、
太陽が地球に完全に隠されず一部が見えてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者
宇宙科学・天文学・天気
-
どうして2月は28日しかないのでしょうか? 31日→1・3・5・7・9・11月 30日→4・6・8・
宇宙科学・天文学・天気
-
円周率
数学
-
4
物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m
物理学
-
5
太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温
宇宙科学・天文学・天気
-
6
円周率は何故、無限に続く?
数学
-
7
また降る降る詐欺やってます。
宇宙科学・天文学・天気
-
8
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
9
ワイヤレス給電について興味を持ち、本などを買って勉強しても全く分かりません。ワイヤレス給電の原理につ
工学
-
10
最近は何でもLEDに変わってきていますが・・・
照明・ライト
-
11
北緯34度32分は太陽の道と呼ばれており、この東西の直線上に神社や遺跡が点在しているそうです。
宇宙科学・天文学・天気
-
12
算数の公倍数などについて
数学
-
13
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
14
月はやがて地球に落ちますか?地球はやがて太陽に落ちますか。
宇宙科学・天文学・天気
-
15
超巨大な粘土に重力は発生しますか?
物理学
-
16
水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった
宇宙科学・天文学・天気
-
17
一般道路ではどんなにアクセルを踏んでも時速60kmまでしか出ない、高速道路では100kmまでしか出な
交通科学
-
18
なぜ羽田→神戸は2時間20分もかかるのですか?
飛行機・空港
-
19
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
20
コンピューターにおけるハードウェアって何ですか?
計算機科学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ガンマ線バーストが地球にぶつ...
-
5
月の動きは、南極北極から見ると
-
6
フランス語かドイツ語で
-
7
月は午前0時の時に真南にありま...
-
8
満月と新月の大潮の差はありま...
-
9
月の歴史
-
10
昼間の月
-
11
【エクセル】CTRL+FでA...
-
12
下弦の月
-
13
太陽と月が並んでる夢
-
14
新月の2日後に大きな地震が来ま...
-
15
日付変更線を超えると・・・。
-
16
地球は完全なる球とし、光を地...
-
17
中国の太陰暦の計算の仕方を教...
-
18
人工衛星は昼間に見えますか?
-
19
お月様の見える位置
-
20
潮汐と生死の関連性について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ありがとうございます。裸眼ではもちろん月食のほうが見やすいですが、天体カメラやフィルター等を使ってしっかり観測した場合の話になります。
https://www.youtube.com/live/f_C71x2J2r4?feature …
日食だと欠け始めや皆既に入る瞬間にカウントダウンするとそれに見合う変化がはっきり現れますが、月食だと欠け始めにカウントダウンしてもすでに欠け始める部分が真っ暗になっていてあまり実感がわきません。また皆既の瞬間にカウントダウンしても、はっきりした変化が月や周辺の空に表れず、なんかスペクタクル的な変化に乏しいかなと感じてしまいます。