
無知な自分が恥ずかしいのですが、皆さんの知恵をお借りしたく、質問させていただきます。
20代半ば 今度の4月で3年目になります。日勤と夜勤があり、1ヶ月に21~22日就業しています。
会社では1年を6ヶ月毎に前半/後半に分けて、4日ずつ有給が貰え、貰える有給は年間で8日間です。
先日、体調不良で5日間ほど仕事を休んだ際に「全て欠勤扱いになる」と言われたため、残っている有給を使えないか?と提案したところ、「8日使ったでしょ、もう残ってないよ」と言われました。
職場の先輩に上記について伝えると、「わたしもそう言われたけど、残ってないわけないって抗議したよ」と言われました。その時初めて有給が8日間だけでは無いことを知りました。
大変お恥ずかしい話なのですが、調べてみても理解ができなかったため詳しく教えて頂きたいです。
・有給が年間8日しか貰えないのは少ないのでしょうか?
・貰えていない有給はどの程度あり、それは申請すれば貰うことはできるのでしょうか?
この2点について教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元総務事務担当者です。
週何日勤務なのでしょう? それによって付与される有給休暇が異なります。
もし週5日以上の勤務でしたら、採用後半年経過すれば10日間付与されます。付与された日から1年経過すれば、11日間付与されます。
そもそも「1年を6ヶ月毎に前半/後半に分けて、4日ずつ有給が貰え、貰える有給は年間で8日間」という計算方法は労働基準法に違反しています。
なお労働基準法ではアルバイト・パートと正社員という区別はありません。すべてが同じ労働者です。
3年云々との御回答がありますが、そんなことはありません。
アルバイト・パートの有給休暇の付与日数や賃金の計算方法を解説
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/paid-holid …
No.5
- 回答日時:
>これは一般的に8日では少ない、という意味なのでしょうか?
➡︎就労規則や労働組合との話し合いもあると思います。
私が勤務していた#系列会社では、当初は7日間(後に8日間)に毎年1日(勤続年数分)が加算され、最大で30日くらい温存できました。
有休消化が叫ばれた時は、年間8日の付与に切り替わり、6ヶ月ごとに4日づつ、計画的に有給を消化していました。
なお、翌年には、その8日間が付与されて、通常の公休や休日に加えて、8日間、有給の消化をしていました。
なので、勤続年数分の有給は、病欠な時に使えましたね。
この辺は、会社の就業規則が分からないと、何とも言えないし、会社ごとに変わります。(#は、電機労連のうちの1社になります。)
No.3
- 回答日時:
4月で三年目ということは今現在は勤続としては二年とちょっとということですね
だとすると有給8日は法律で規定されている水準には適合しているはずですね
まぁ最低限レベルという感じで多いとは言えない
>貰えていない有給はどの程度あり、それは申請すれば
貰えてないという意味が不明
基準日に有給何日ですという感じで提示されるはずですし
有給消化の都度申請するはずなのでその記録を確認すれば、残日数は明確に確認できなければなりません
まぁ分からないなら聞くしか無いね
電子データもしくは紙の帳簿があるはずなのでそれを見せてもらったら?
No.2
- 回答日時:
有給日数は、勤務年数などによって変わります。
多くは、満3年で7日間が付与されます。
あとは、1年ごとに1日追加とか、使用分は1年後に補填されたりもします。
なので、実際に使用可能日数と、使用実績を照らし合わさないといけません。
先輩は、7(8)日+勤続年数分、あるので、あなたとは違う日数になるのは当然です。
そこを勘違いしないようにして、総務に聞いてみましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
有給を欠勤扱い
労働相談
-
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
家の柵が当て逃げされていて、犯人が分かったと連絡が警察からありました。 ですが相手から謝罪はありませ
事故
-
-
4
知人に貸したお金を手間なく回収したい
金銭トラブル・債権回収
-
5
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
6
これは無罪ということですか?
訴訟・裁判
-
7
架空請求の詐欺師をおちょくる
消費者問題・詐欺
-
8
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
9
絶対残業したくないんですけど、残業が無い仕事ってなんですか?
労働相談
-
10
有給休暇の事後申請について
労働相談
-
11
執行猶予の取り消しについて
訴訟・裁判
-
12
サラ金がしつこい
借金・自己破産・債務整理
-
13
もしも職務質問されて危ない物無いか確認させて下さいって言われた時に、みんなが俺今それどころじゃないか
事件・犯罪
-
14
水道業者ってこんなもんなのですか? 先日クラシアンにウォシュレットの取り付けを依頼しました。ウォシュ
リフォーム・リノベーション
-
15
お金を借りるという事で 皆様に相談があり投稿させて戴きます。友人のために知りたいことがあるのですが、
借金・自己破産・債務整理
-
16
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
17
交通事故の加害者が不誠実な対応なので職場へ行き、事故のことを公にするのは違法ですか?
その他(法律)
-
18
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
-
19
会社の敷地を通行する住民トラブル
駐車場・駐輪場
-
20
会社の皆さんは始業時間前の15分前に現場に入って仕事をしてます。 私は契約書通りに始業時間ピッタリか
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生理休暇が有給の場合、嘘をつ...
-
5
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
6
退職届を出してから二週間欠勤...
-
7
派遣の退職日の有給、欠勤について
-
8
有限会社が有給がない場合
-
9
有給が34日あります。 12月3...
-
10
公務員から公務員へ転職
-
11
「今日は午前中病院に行ってか...
-
12
有給を申請したが、有給になっ...
-
13
有給消化なのに給料は払わない...
-
14
7か月正社員で務めた場合の有給...
-
15
有給休暇が希望通り取得できない。
-
16
バイト先で有給を使いたいので...
-
17
派遣 契約満了時の有給消化
-
18
会社の有給で、 「親戚の引越し...
-
19
新卒で携帯ショップに働いてい...
-
20
体調不良でクビにするのは正当...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
正社員で、社会保険に入っています
回答ありがとうございます。
ほかのスタッフも一律年間8日と決められていて、それ以上有給を取る人は居ないのですが、先輩は「8日しかないわけない」という風な事を言っていました。これは一般的に8日では少ない、という意味なのでしょうか?