
完成したブラックホールに物体が落ちることをブラックホールの外から考えると、ブラックホール近くでは、だんだん物体の時間の進み方が遅くなり、したがって落ちる速度も遅くなり、事実の地平面あたりでは、物体は事象の地平面の近くに張り付いて動かなくなると思います。我々からみて物体は事象の地平面を越えてブラックホールに落ち込むことはありません。物体が事象の地平面に達するのには、我々からみて無限の時間を要すると思うからです。
次に、これから出来ようとするブラックホールを考えます。ブラックホールは、もとの天体の表面まで、天体の全てがその質量から想定される事象の地平面の内側に入ったものだと思います。
ところが、我々からみて、天体の表面が、これから形成されようとしている事象の地平面の内側に入るのには無限の時間を要するように思います。
宇宙は、誕生してから有限の時間しか経過していません。
我々からみて、ブラックホールは、どれも形成途中ではないでしょうか。完成したブラックホールは我々からみて存在しないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アインシュタインは光にも質量があると言ってますが、今教えてるのは誰の相対論ですか?
物理学
-
役に立たないは物理学ありましたか。
物理学
-
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
-
4
帰結が正しいなら、どんな前提を立ててもいいですか。
物理学
-
5
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
6
ガリレイ変換は導出できますか。
物理学
-
7
相対性理論は正しくないという人について。
物理学
-
8
無限に広い板の重力は?
物理学
-
9
円運動からみた相手の時刻は定まらないというのは本当ですか。
物理学
-
10
CPUクーラー ヒートシンク素材、なぜアルミなのか。
物理学
-
11
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
12
光に慣性があるとすると、光速度不変は成立しないですか。
物理学
-
13
光を追いかけたらどうなりますか。
物理学
-
14
物理学を知らない人は物理カテゴリーに質問してはいけないのですか。
物理学
-
15
光子に質量がないという意味について教えてください。
物理学
-
16
体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報
物理学
-
17
なんで日本は未だに石油を輸入してるんですか? テレビでは触媒を使えば水と大気中の二酸化炭素だけで無限
化学
-
18
特殊相対性理論の原理について。
物理学
-
19
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
20
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
摩擦係数0の物体が物に当った場...
-
5
くさびの力の出力
-
6
水中で重さの違う物体の落下速...
-
7
不可逆過程
-
8
走行している乗り物の車窓から...
-
9
垂直抗力の作用点について
-
10
衝撃荷重の計算式
-
11
物理 浮力 これって、物体(鉄球...
-
12
摩擦力が正の仕事をする例を教...
-
13
この問題で、物体がレールから...
-
14
画像から物体の奥行き計算
-
15
中3理科 台車に一定の力が働き...
-
16
「冷」輻射熱とは、なんでしょうか
-
17
壁にぶつかった時の力
-
18
物理で、浮力はρVgだそうですが...
-
19
水底での浮力消失
-
20
衝突により失ったエネルギーは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter