
遠距離恋愛の婚約者と来月同棲を始めるために、物件を見に行った際
義姉から「今住んでいるマンションの一階が空いているからどうだ?」提案され観に行かせて頂き気に入ったのですが
義姉が「子供が産まれて庭付きの一階でプールとか入らせたいので、管理会社は頭が固くてマンション内での部屋替えを許してくれない!だから、そっちが一階を契約して部屋を交換しましょう!バレないわよ」と言われました
ちょうど、初めての顔合わせしましたし、義姉から「嫌なら素直に言って?」と言われましたが、さすがに無理で断れませんでした
それに、引っ越し予定日も近く、いい物件に出会えなかったのもあります
母にこのことを伝えたところ
「足が不自由とか身体的に問題あったり、家族が増えて部屋が足りないとか以外は簡単に賃貸内で移動できるわけないでしょ?義姉さんそんなこともわからないの?
それに、それ・・・民法違反だし、契約違反だから強制退去させられるわよ。下手したら訴えられるかもしれないし、他の賃貸も借りれないくなるわよ。それに、管理室があったなら、管理人がいるってこ
とでしょ?管理人に気づかれるよ」と言われました
やはり、ばれてしまいますか?
義姉との関係が悪化するのではないかと言い出せなくて悩んでます
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現場を見たわけでありませんので、よくはわかりませんが、
>ちょうど、初めての顔合わせしましたし、義姉から「嫌なら素直に言って?」と言われました
言われた時に、「それはちょっと」 と言えば良いかと思います。
賃貸物件の契約は、基本、”転借の契約あり” という特別な契約をしている場合を除き、また貸しができない法律の制限があります。
例えば、私の場合福岡市内在住ですが、家族が都内の港区とかで賃貸マンションに住んでいたりします。
その場合、私が都内に出張とかの会議で行く時とかに、会社には「家族が都内で住んでいるので、そこに宿泊します」 と言います。 ホテル以外でも規定の宿泊代はもらえます。
次に鍵はレターパックとかで郵送されてくるので、飛行機とかで羽田空港とかに行き、電車でそのまま家族のマンションとかに向かいます。
大家さんが最上階とかに住んでいるとか、1階に住んでいるとか、そばに家があるとかそんな感じがほとんどです。
1階に大家さんが住んでいれば、直接訪ねまして、「こんにちは、〇〇〇号室のxxの家族になりますが、都内に仕事で来ておりましてごあいさつに参りました。 これ福岡で買ってきたお土産です」 と土産ものを渡す。
「大家さんが、XXさんは鍵あったかなあ」 と言われますので、「鍵はこの通り、本人から郵送で送ってもらっていますし、鍵は替えてあるのでそこにあるのでは入れないと思います」 と言って、そういう挨拶をしてから部屋に入るという流れになります。
家主さんが、鍵を取りに来たと勘違いされますので、入室しても大丈夫ですかと挨拶している感じ。
賃貸物件というのは、契約する際に誰が底に住むとか、離れた家族の私が連帯保証人とかを明確にしています。
家族とか血縁者であっても、基本家主さんが知らないところで勝手に入るとマズイのです。
例えば、誰かが交通事故や病気で亡くなってしまったとします。
部屋を借りていれば片づけるとかしないと家主さんは法律上とんでもないsん外になるとかあるのですが、その場合でも、家族だからと勝手に入ったりしますと、パトカー呼ばれたりして面倒な事になります。
もちろん鍵を持っていれば、「都内の〇〇署で頂戴した鍵になりますのでご確認を」 と言えば逮捕はされません。
家主さんが入室や部屋の使用を承認した人は問題ないのですが、家主さんが知らない使用者は、法的にアウトになる感じ。
よくテレビで管理会社が家賃滞納した人の部屋に鍵を持って行き、でも勝手に入れないので、自分が管理者である説明や、死亡している確認などの安否確認で部屋に入るので立ち会って欲しいと警察官を呼んでから部屋に入ったりするシュチュエーションを見たりすると思いますが、そんな感じです。
賃貸契約というのは、法律でガッチガッチに守られているようなところがあるので、よく若い女性とかでも彼氏を勝手に部屋に入れていたりするじゃないですか。
そんな感じですので、部屋を借りて入れ替わり、家主さんが「契約違反があったので契約解除します」 と言われたらそれまでとなる感じ。
部屋を借りるので、未成年でないと思いますが、その件で賠償請求された費用などは支払う事になるかなあ~ と思います。
後は会社で同僚とかに、「私は禁止されているのに義姉と部屋を入れ換わっているの」 とか話せば、「そういう人なんだ」 と人が離れていく感じになると思います。
>義姉との関係が悪化するのではないかと言い出せなくて悩んでます
悪化はしないと思います。
たぶん、義姉という人は、最初から法律的にアウトかなあ~ と思っているので、わざわざ、「嫌だったら言ってね」 と言っているわけで、強制する人であれば、わざわざ断られるようなきっかけになるような事は言わないと思います。
一応訊いたりするのは、後で問題となってお金でも請求された時に、グズグズ言われた時に、「私あの時、嫌だったら言ってと言ったわよね?」 と言う為の保険かなあ~ と思います。
そんな感じなので、最初の希望みたいなもの、最初の要求みたいなものは断ってしまう方が良いかと思います。
言いにくいことはさっさと人のせいにして言った方が良いので、「お母さんに反対されたので」と断れば良いと思います。
回答ありがとうございます
そうですよね
私もちゃんと断れなかった自分が悪いんだなと思ってます
顔色を伺う癖があり、直したいなと常々思ってます
彼氏が頑張ってあしらって貰えてなんとか、このまま一階に住めそうです
少しずつ気を強く持てるよう頑張りますね!
No.6
- 回答日時:
他の方も書かれてるけど、義姉と同じマンション自体やめたほうがいい。
できるだけ遠くにする。
「やっぱり1階はセキュリティ的に怖い」といって入居自体やめましょう。
>いい物件に出会えなかったのもあります
だからといって最悪の物件に入ることない。
そういう気の弱いところをすでに見抜かれてると思います。
部屋交換しなくたってプール置きに来たり、別荘気分で上がり込んできますよ。あなたそれ断れる?
こんな義姉を野放しにしてる彼氏も問題です。
回答ありがとうございます
彼氏も頑張っているんですが、義姉+娘に甘々の義父がタッグを組んでるみたいです(´・ω・`)
今すぐには引っ越しも近いので、とりあえず入居して違う物件を探そうと決まりました
絶縁も考えてくれてるようです
私も断れる強い心を持てるよう頑張ります!
No.5
- 回答日時:
こんばんは
必ずバレますよ。お母さんが正しいです。
彼からキッパリ断らせるのがいいです。(断れない彼だったら、同棲しない。または別れる。)
それから、なるべく遠くに(違う県)住むのがいいです。なんやかんや無理難題を言って、頼まれます。
最初から、シッカリ断りましょう。「今、仕事が忙しいから、ごめんなさい。」です。
回答ありがとうございます
彼氏が頑張って断ったりしているのですが、思い通りに行かないと気が済まないみたいで、毎日喚いてるようです
挙げ句の果てに、勝手に名義変更しようと不動産に行くと言う非常識な行動もしたようで
彼氏も今無視をしてますが、これ以上ひどくなるなら、絶縁を考えてくれてます
私もちゃんとNOって言えるよう頑張ります!
No.4
- 回答日時:
爺ですが、長く生きてると図々しい女もよく見ますよ。
図々しい女はどんどんつけあがります、いつしか貴女は召使い。子供の面倒も押し付けられるでしょう。部屋替えどころか他のマンションにした方がいいと思いますよ。回答ありがとうございます
子供好きと分かると
まやまやちゃんに子守頼むね!好きなんでしょ?子供。助かるわー
て言われました(;´д`)
頑張って断れるよう気を強く持って行きます!
No.1
- 回答日時:
質問を読んでぶっちゃけ言わせて頂きます。
お母さんのいう事が正しいですし、そんな義姉の顔色ばかり伺ってたら死ぬまで良いように使われてそのうち金貸せだとか言ってくるよ。
そもそも結婚相手は何故、何も言ってこないのか、ソイツも義姉のいいなりならば余計にヤバ過ぎですね。
回答ありがとうございます
そうですよね
周りからも負けちゃダメだよ!と言われました
彼氏も反対してくれて、無視はしてるのですが、ずっと喚いているようです(´・ω・`)
なるべく関わらないように強行して一階に住むと決めました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
会社の敷地を通行する住民トラブル
駐車場・駐輪場
-
相続放棄について 突然の連絡
相続・譲渡・売却
-
月の駐車場代が3500円
駐車場・駐輪場
-
4
電気代が大家さんにいってしまいました。わかる人お願い致します。
引越し・部屋探し
-
5
実の妹に、アパートの緊急連絡先を断られています。どうしたらいいでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
7
いらないガラクタみたいな家の相続を放棄することは可能ですか?
相続・譲渡・売却
-
8
隣にできた高い塀
別荘・セカンドハウス
-
9
妻の実家のすぐそばに家を建てることについて…
一戸建て
-
10
マンション入居時に蛇口のパイプの長さを少しだけ変えて使いやすくしました。 さっき見たら元々付いてた蛇
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
初めてのマンション退去でいろいろ不安があり、こちらでも質問させて頂いてるのですが… このシール跡が、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸物件、審査後キャンセル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
8年住んでいたアパートに不正な金額を要求された場合、どのように対応すれば良いでしょうか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
マンションの管理会社にはどこまでお願いできる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
アパートを28日退去して引っ越す予定なのですが色々な事情で早めに引っ越したい場合、28日よりも前に退
引越し・部屋探し
-
16
新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可
一戸建て
-
17
修繕費を出し渋る大家。原因は何だと思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
6帖の部屋、実際の広さとの差異 部屋を内見し保証会社の審査が通っていますが 測った部屋のサイズを確認
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
賃貸契約が進まない件について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸見積り
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クロス屋って今後の将来性あり...
-
5
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
6
ワンルームマンションに人を泊...
-
7
ダイワハウスの賃貸はどの物件...
-
8
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
9
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
10
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
11
(金)に賃貸申し込みしました。...
-
12
ダイアパレスって大丈夫?
-
13
賃貸でエコキュートはないです...
-
14
ワンルームマンションの 2つの...
-
15
ペット保険で賃貸修繕費
-
16
UR賃貸でペットを飼っている...
-
17
深夜におけるマンション内の乾...
-
18
賃貸マンションの壁紙
-
19
夜中の12時の知らない人からの...
-
20
マンションの共有部分を破損し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter