
No.19ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、福岡市内在住ですが、以前テレビで九州内に住んでいる人は、スタッドレスタイヤとか持っている人が1割くらいしかいないとテレビで言っていました。
法人とか物流でも持っていないとか。「福岡は雪が舞い散る事はあっても積雪は滅多にない」 といわれていて、ずっとサマータイヤだったりします。
1月24日はマイナス1℃と表示されていて、出発前にはもう吹雪になっていた感じで、屋根なし月極駐車場に行き家族の車に乗りショッピングセンターまで買い物に行くと、立体自走式のお客様駐車場が普段より車が多めになっていました。
幹線道路が吹雪でホワイトアウト、みたいな福岡では珍しい光景で雪が降りまくりという感じで、公道から一気に車がショッピングセンターとかに避難する感じでした。
立体駐車場の中で空いたところが少ないというのがネックという感じでしたが、雪が舞い散るのが当たらない場所を考え、駐車しました。
ATMコーナーに行くとガラガラで1人しかいないので、サッと月極駐車場代が引落になるので入金しました。
スーパーに行って、いつものように買い物をして帰りました。
立体駐車場のお客様駐車場に行くと、出発時にリアガラスに積雪して、落とす余裕なかったのが解けていたので、クロスで払い落とし、後はドラミラーも払い落としました。
エンジンはアイドリングで掛けておき、タバコ休憩し、スマホで温度チェックするとマイナス1℃になっていました。
ショッピングセンターのお客様駐車場内はアイドリング禁止になっているので、換気口の屋根のない近くに駐車して、水温計の針が上昇しているのを確認して、「さあ、帰りますか」 と屋根なし月極駐車場に帰りました。
福岡ではそんな感じです。
>何を考えているのでしょうか?
雪が舞い散る事はあっても積雪は滅多にないので、数年前に日中がマイナス2度になった時では、「3年ぶりに積雪しました」 とニュースで報道されていました。
今回10年に1度の大寒波だとニュースで言っていましたが、福岡で前回の大寒波は7年前という事で、まあ7年に1度くらいしかないと、あまりスタッドレスタイヤとかを買う人がいない感じ。
それでいざ吹雪とかになっていれば、「仕方ないなあ、買い物に行きますか」 みたいにパッと行って、サッと買い物して、事故とかに遭わずに帰ってくる感じ。
他人の命を低く見ているとかでなくて、自然災害とかの悪点灯ですと経験則を規準に運転しているので、変な慣れ方をしているだけだと思います。
道具もあった方が良いのですが、タイヤメーカーがアイスバーンで車をスタッドレスタイヤで運転するという企画で体験するチャンスを与えていたのですが、スタッドレスタイヤを履いていてもコントロールできないとかテレビでやっていた感じ。
立ち往生したり、事故でもやった人は、個別に指導するようにした方が良いとは思います。
No.17
- 回答日時:
>何を考えているのでしょうか?
何も考えていないからw
トラックは、会社が買ってくれないから。
あとは、出なくてはいけないと・・・
>安全や他人の迷惑が考えられない社会人?
安全とかを考えるとスタッドレスにするか、あるいは、他の交通手段を使うか、本日は、急遽休むなりの何らかの対応を行う。
それを考えていないから、大丈夫だろうってことでノーマルタイヤで運転しますから
No.15
- 回答日時:
ノーマルタイヤで雪道走行の罰金は、普通車で6,000円と格安だから。
地域により、5万円と別に取られるが、それでも安い。
免許点数に響かないのがいけないと思う。
私なら、発見されたら、小型2点、 普通3点、大型、4点。
事故れば、 小型6点、 普通9点、大型、12点。
事業用は倍掛けにすべき。
それくらいは最低でも必要。
検問しまくれれば、すぐに免停者や取り消し者ばかりに。
No.7
- 回答日時:
知らない人には困ったものですね。
寒波の立ち往生は雪の降らない地方の人が、ノーマルタイヤでスタックして後の車が動けなくなっているのでしょう、いくら後ろの人がスタッドレスタイヤやチェーンろ装備しても、どうすることもできない状況ですよ。
一個人の無能者のおかげで、回答者を悪く言うのは少し考えてもらいたいものです。
No.6
- 回答日時:
雪道での立ち往生に注意 - 九州運輸局
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_003 …
交通渋滞等を引き起こした運送事業者等には監査を行い、
講じた措置が不十分と判断されれば(行政)処分の対象となります。
その通りです。
前回の寒波でホワイトアウトの中、車を暴走させて大渋滞と大事故をひき起こした奴は裁判にかけられ、罰金70万の略式命令うけてますね。
重症者、死者がいなければ、全てこの判決で良いと思います。
No.4
- 回答日時:
スタッドレスタイヤん付けていても凍っていたら滑るし、新雪だと目に詰まって滑ります。
また、スタッドレスタイヤを付けていても雪道やアイスバーンの走り方に慣れてないと全く役だたずです。
ニュースで見る雪道事故や立ち往生は雪道の走り方を知らなかったりスタッドレスタイヤの過信が原因でしょうね。
新雪雪道はチェーン装着が一番、アイスバーンはスパイクタイヤ以外に滑らない方法はありません。
それに、スタッドレスタイヤもグリップ力があるのは2から3シーズンくらいです。古くなったら夏タイヤと同程度の性能しかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
ディーラーからの代車
国産車
-
どういう運転をしたら?
その他(車)
-
-
4
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
5
冬場なのにスタッドレスタイヤを履かない人って、貧乏人ですか? 安全意識が足りない? 命を奪う可能性を
国産車
-
6
帰省中の家族旅行にて、父親が運転に疲れたとのことで僕が代わりに父親の車を運転中、ついいつもの癖でゆず
その他(車)
-
7
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
8
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
9
ETCで初めて通過出来ませんでした。 先日高速道路にETC で入ってノンストップで走り切って目的地で
国産車
-
10
自家用車のタイヤに釘が刺さっています 横あたりですが抜いたら空気抜けますか?
車検・修理・メンテナンス
-
11
車買えない
その他(車)
-
12
ガソリン車と電気自動車の燃費(電費)の比較
国産車
-
13
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
14
ミッション車
その他(車)
-
15
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
16
よく自分が通り過ぎる直前に、わざとハイビームにする車なんなのですか?嫌がらせですか?
その他(車)
-
17
「MT車」
その他(車)
-
18
田舎なので一人一台軽自動車とよく言われるのですが軽って車庫証明いらないって本当ですか
その他(車)
-
19
車屋さんにオルタネーターの交換を頼んだのですが、もう1週間と少し掛かってます。これは遅いのですかね?
車検・修理・メンテナンス
-
20
なぜCVTが嫌いな人が多いのですか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
5
立ち止まっている人に時速10km...
-
6
複数車線の道で右折しても良い...
-
7
高速走行中にサイドブレーキを...
-
8
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
9
車検証住所変更
-
10
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
11
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
12
車検対応の車外マフラーがうる...
-
13
オービスは光ったら何かが反射...
-
14
やはり整備士からしたら、修理...
-
15
車の水抜き剤。最近はセルフス...
-
16
30年前は軽自動車に乗っている...
-
17
Uターンについて
-
18
耕運機のエンジンが止まる
-
19
車にくもの巣が毎日できて掃除...
-
20
当て逃げしてしまったと思いま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter