
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>大衆扇動用のテレビを見れば、みんなが同じことを考える、同じ意見や価値観を持つファシズムになるのですか?
共産圏では旧来、映画や音楽で扇動していましたね。ロシアは全て管制メディアになってしまい、政府方針と違うと即閉鎖されるとか。ファシズムって怖いですね。
No.4
- 回答日時:
テレビとかアメリカとか関係ないです。
人に迷惑をかけない境界線の範囲内、それが普通です。
そういう線引きは家庭、地域、学校などのコミュニティで自然と学ぶものです。
No.3
- 回答日時:
「普通」というものは、範囲が極めて限定されていて、ほとんどピンポイントものである、と私は感じているんですね。
なので、その「普通」という範囲内に大衆の過半数を収めることはかなり難しい。ので、それを可能にしようと思えば、ファシズム化するというのは、そりゃそうだろうな、と思います。ので、現状「普通」という範囲から、それぞれみんな外れている。そのピンポイントに位置する人の方が少数派であって、ほぼ全ての人は異常値に属する。
異常値に属してはいるが、その中心にはピンポイントの「普通」というものがあって、その引力の作用からは、異常値に属する人も逃れることはできない、その影響下にあって、その中心から遠く離れることが難しい。そういうことなのかな、と。
No.2
- 回答日時:
嗜好支持者の数のことをいうのだと思います。
何も人間自身のことではないと。人間なんて、ほとんど同じ人いないのですから。嗜好により、共通共感を持つのだと思いますよ。No.1
- 回答日時:
>扇動家なり、その基準になるものがあるはずですよね?
家庭ですね。
戦後に限って言えば復興に向かってほとんどの国民が同じ目標に向かっていたので似たような家庭になるモノです。
豊かになれば頓珍漢も増える。
で、テレビは関係ない。
あなたのこじつけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
正当防衛の範囲
軍事学
-
私は仏教のとある宗派に属しています その宗派は簡単に言うと『お経を唱えれば唱えるほど願いは叶う。でも
宗教学
-
4
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
5
岸田総理って会社訪問して現実見たほうがいいと思いませんか?日本型を6月までにモデル化?
労働相談
-
6
小銭って、使いにくくて、たまりませんか?みなさんは小銭をどうやって使っていますか?
その他(買い物・ショッピング)
-
7
電気代とガス代、高騰!経済制裁を続けて、国民に利益あるの?
政治
-
8
格差の何が悪いのかよく分かりません。格差が広がっても貧困の割合が減るなら問題ないのではないですか?
経済学
-
9
人生舐めてる奴が多すぎてホントイライラ。無能に納税などのあらゆる場面で足を引っ張られるのが嫌だ。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
私は、どんな質問にも聞かれたこと以外は答えないようにしています。それは異常でしょうか?
哲学
-
11
普通男が道路側を歩いて 女が車が通らない方を歩かせるのが男の役目やない? 俺はこっちの方がいいって言
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
自分を社畜だと思っている人に質問します。 週5日で8時間も嫌々言いながら無理して働き、そのまま若さを
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
毎日遊んでいたら悪いのですか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
インフレスパイラルっていい事なんですか? どこかが値上げするとその企業から買ったりサービスを受ける他
経済
-
15
補助金・助成金がないと運営できない営利企業は潰れるべきでは?
会社経営
-
16
刑事裁判被告の自身による弁護
その他(法律)
-
17
なんで左翼は貧乏なんですか?
その他(社会科学)
-
18
失踪とか未解決事件はなぜあるのですか
事件・犯罪
-
19
白人とアジア人の境界ってどこなんですか? アルメニアとかグルジアとかはイギリス達から白人と見なされて
歴史学
-
20
なんでも無料にしろ、下げろという無茶難題
通信費・水道光熱費
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
北海道から沖縄までの距離は何...
-
5
町域とは
-
6
住所の書き方について
-
7
記号の意味 GH、FH
-
8
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
9
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
10
A4めいっぱいに地図が印刷した...
-
11
住宅地図 古いをみる方法
-
12
50・60・70・80年代の世界地図
-
13
[乗換]
-
14
地図の縮尺について
-
15
「大字」は、もう必要ないので...
-
16
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
17
住宅地図の無料サイト
-
18
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
19
東西南北がなぜすぐにわかるの?
-
20
距離を測る地図として最も誤差...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter