
No.1ベストアンサー
- 回答日時:

No.16
- 回答日時:
ノロウイルスかロタウイルスだったか忘れましたが胃腸炎系のウイルスの事件が原因です。
このウイルスは体外から出た後もしばらくは自然環境下でも生きていて、近くを通りかかっただけでも空気感染を起こすほど感染力が強いそうです。
何年かまえにホテルのトイレの換気扇から他の階にもウイルスが拡散して集団感染を起こしました。
なので、蓋を閉めて流す事で空気感染のリスクを減らそう、という事でしょうね。
やっぱり空気感染からのリスクを減らすためでしょうね。
手からの粘膜感染よりも空気感染の方が確立が高いって事かな。
トイレに行ったときに前の人がフタをしていない洋便器は
極力使用しない方が良いって事ですよね。
No.13
- 回答日時:
ハッキリ書いていますよ。
「コロナ菌の飛散防止のため」
と,,,
ケツから コロナ菌飛散するんかいや!
いつも思うけれど,,,
No.12
- 回答日時:
私は蓋はした方や良いと思いますが、家では頻繁なお掃除や外出時のトイレ利用は便座の消毒を利用したり、利用後の手洗いを心掛ければよいのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
№12番さんのお礼をお借りして皆様にお礼申し上げます。
ただ単にフタを開けるときに飛沫防止のフタって汚いから
触るのが嫌だな~って思っただけなんですよ。
案外№9さんのおっしゃる通りコンビニとかで店員が
掃除を簡単にしたいだけかも知れませんね。
こんなにもフタをされる方がいるとは思いませんでした。
ちなみにコンビニでもスーパーでも洋便器のフタが閉まっている
のをあまり見ないのでフタをしない人の意見が多いかなと
思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
トースト。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
ポストにチラシお断り、投函された場合は着払いで返送しますと注意書きをしたのにも関わらずポストにチラシ
郵便・宅配
-
ガス料金について。 今月1月分のガス代の請求がきました。 二人で16600円でした。 高くてびっくり
電気・ガス・水道
-
-
4
身バレ覚悟で質問します。 夫からリビングが汚いと言われてしまいました。 どこを片付けたら良いのでしょ
掃除・片付け
-
5
正論振りかざしてあなた何様ですか?
教えて!goo
-
6
最強寒波とやらのおかげで本日水道が凍結してるようで全く使えません 管理会社に確認したところ自然に溶け
電気・ガス・水道
-
7
カセットコンロ販売禁止にした方がいいですよね?
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
8
こういう所で回答しまくる人って
教えて!goo
-
9
玄関外の電球が切れました。
一戸建て
-
10
今朝起きたらベランダ手すりに20センチくらいの雪が積もっていました。下に落とすのも危ないかなと(一戸
その他(住宅・住まい)
-
11
風呂の湯を捨てずに追い焚きと、新たに水を入れて沸かす、追い焚きの方が2倍近く湧くのに時間が掛かります
電気・ガス・水道
-
12
レジで「レシート要りますか」と店員さんに言われたら嫌ですか。
スーパー・コンビニ
-
13
卵かけご飯食べた事ありません やっぱり庶民は食生活貧しいんですか?
食べ物・食材
-
14
ハンバーグ。 美味しそうですか?
レシピ・食事
-
15
質問者と回答者の位置関係について質問します。 ズバリ! どちらが上でどちらが下だと思いますか? その
教えて!goo
-
16
新築の際にコンセントの数を増やす増やさないで悩んでますが、 コンセントの数足りなかったらこうゆうアイ
その他(生活家電)
-
17
至急です! 先日賃貸のアパートのキッチンの水道がキツく閉めても水が少量ですがぽたぽた出続けているとい
電気・ガス・水道
-
18
外国人観光客が富士山に登ったときに 「危ないから柵をつけろ!」 と文句言ってきたら どう対応すればよ
登山・トレッキング
-
19
町田(東京都)を神奈川だと思っていた… そう言った間違えて思い込んでいた所はありませんか? 私は東京
その他(国内)
-
20
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トイレに歯ブラシを流してしま...
-
5
潔癖症の方々の中に見受けられ...
-
6
トイレの排水管のエルボ
-
7
洋式トイレ
-
8
洋式便器の排水パイプ接続部か...
-
9
便器の中の水が時間が立つと減...
-
10
洋式便器に和式風に座る
-
11
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
12
トイレの便座メラニンスポンジ...
-
13
便座が青く変色しました
-
14
換気扇と、ダクトの長さについ...
-
15
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
16
過食症。嘔吐でトイレが詰まる対策
-
17
リフォーム後のアパートに住ん...
-
18
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
19
アパートのキッチンフード内の...
-
20
賃貸アパートの虫発生について ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
短時間の間にたくさんのご回答ありがとうございます。
フタを閉めたら何となく飛散防止なのは分かるのです。
ただ、フタをして流した人の後に入ろうと思ったら飛散した水滴が便座が濡れていた
ことがあり、また飛散した物がフタの裏に付いていたとしてそれを触ってフタを開けることに、
なるのでは?と思っちゃうんですよね。