
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
静止状態であることから、「力のつり合い」が取れているということになります。
作用(反作用)とは意図的に外部から力が加えられた力のことです。
例えば、問題の図を上から手で押さえつけるなど。
この時点で、アかウに絞られます。
そしてつり合いは一つの物体に対する説明ですので解答はウになります。
重力も垂直抗力も物体にかかっている力ですよね。
多分、重力が物体にかかるのはイメージしやすいけど、垂直抗力が物体にかかっているというイメージがつきにくいのかなと思います。
例えば、この図から物体を取り除き机だけにした場合、垂直抗力は発生しません。
物体があるから垂直抗力が発生しているということです。
なので、垂直抗力も物体に対して加わる力です。
No.2
- 回答日時:
1つの物体 に対してはたらく力に注目するのが「つりあい」で、 2つの物体 に対してはたらく力の関係を表すのが「作用・反作用」
2つの物体間に働いているのなら、
物体と地球について記述すべきです。
https://studyphys.com/tl-of-motion/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
数学の問題について教えてください。
中学校
-
高校生です。 この問題が解説がないため合ってるか分かりません。 この回答であってますか? 回答 g(
数学
-
ウイルスは生物ですか? 皆さんの意見下さi
生物学
-
4
高校数学です。 点(-3,4)を中心とする半径5の円の方程式を教えてください。
数学
-
5
学校で、一軍とか本当に何ですか?おじさん古い人間から教えてください。孫がもうすぐ小学生です。
その他(学校・勉強)
-
6
大学の試験で記述問題3問で模範解答はないとあったのですがこれは試験としてどうなんでしょうか。 ただ分
大学・短大
-
7
下記の式の答えは?
数学
-
8
円周率について。
数学
-
9
竹炭について質問です。
その他(自然科学)
-
10
12≡11(mod X) →Xには何が当てはまりますか? 考え方を教えてください。
その他(学校・勉強)
-
11
累乗根 の奇数のものは、ただ一つの証明をおしえてください。
数学
-
12
計算方法をご教授願います。
その他(学校・勉強)
-
13
がい数の問題の文章の意味
小学校
-
14
10進数からビットフラグの判定 例えば、 11011 というビットフラグが10進数「27」になってい
その他(教育・科学・学問)
-
15
通分と約分について 通分と約分について教えてください。 子どもの宿題で、2/8と3/12を通分をし大
小学校
-
16
理科に詳しい方、教えてください。図のH字官式電気分解装置の使い方で、ピンチコックがいまいち分かりませ
化学
-
17
数学
中学校
-
18
正n角形の頂点を結んでできる三角形の個数はいくつか
高校
-
19
『Cの微分』
数学
-
20
熱の流れ
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
10キロの物体に5ニュートンを加...
-
5
人間が出力できる力?
-
6
N(ニュートン)をキログラムへ
-
7
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
8
G について
-
9
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
10
物理(高校の力学)の問題で面...
-
11
kgf/cm2
-
12
「重力風」って何?
-
13
地球の重力加速度が変化しなか...
-
14
漢字「募」
-
15
地球からどれくらい離れると無...
-
16
重量物を押し込む時の力
-
17
(1)でなんで私の回答が間違っ...
-
18
エレベータ落下時の浮遊感
-
19
地球の重力の影響はどこまで?
-
20
商品の重量表示について--なぜ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter