A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
生物をどう定義するかによります。
専門家の間でも議論があるところで
一つの正しい答えはありません。
生物である。
生物と非生物の間の存在である。
非生物である。
この、3説があります。
皆さんの意見下さi
↑
生物をどう定義するか、ですね。
そうなると、話はAIにまで
及ぶことになります。
正直、ワタシごときの手に負えません。
No.9
- 回答日時:
ミミウィルスというのが存在しています。
これは物質だとは言い切れません。そろそろウィルスは物質であるという考えを改めるべきだと思います。人工生物も作り出されています。これは物質か?
https://gigazine.net/news/20210330-synthetic-cel …
クマムシは物質と生物を行ったり来たりできると言えるのだろうか?
No.7
- 回答日時:
DNA を持っているので、物質ではなく、生命体です。
100年も昔の、生物の概念をそのままにして言い張る、マニュアル学者は、未だに世界じ中にいるようですが、否定されています。
ウイルスが、発見されるまでに確立された生命の概念ですから、当然、概念は変わっています。
コロナの場合は、DNA の外側は、タンパク質の膜で覆われ、その外側は、エンベロープと言われる脂肪の膜で覆われています。
このエンベローブには、スパイクタンパク質の突起があり、人間の細胞の受容突起にくっつくと、人間の細胞は受け入れて、細胞内に引き込みます。
そして、人間の細胞内のタンパク質を使って、自分の増殖をする。
エンベロープをアルコールで壊すと、スパイク突起を失うので、細胞に侵入できなくなる。
この場合は、ただのタンパク質になる。
これは、死であり、生き返ることもない。復活しない。
生きているからこそ、変異もする。
No.3
- 回答日時:
きっと生物の定義をご存知だからこそ、
悩んでいらっしゃるということですよね。
生物の定義は
①自分で自分が生活するエネルギーを生み出せること
(代謝能力)
②自分で自分の子孫を生み出せること
(自己増殖能力)
この2点は必須条件だとする意見の場合、
②の能力を他の生物に依存しているウイルスは、
生物とはみなさない。
…とする意見がわりと多いのかなと感じます。
でも、他の生物に依存しているとはいえ、
自分の子孫を生み出していることに変わりはないので、
その意味ではウイルスも生物だ。
…といわれる意見もよく聞きます。
どの立場で考えるのかによって、
意見が分かれるところですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
光を保存する方法
その他(自然科学)
-
アキレスは亀を追い越せることの証明。
数学
-
-
4
なんで日本は未だに石油を輸入してるんですか? テレビでは触媒を使えば水と大気中の二酸化炭素だけで無限
化学
-
5
ほしフグは鳥が食べても 大丈夫ですか。
生物学
-
6
ウイルスが生物ではないとされているのはなぜですか? 細胞膜や代謝が関係あると聞いたのですが詳しく教え
生物学
-
7
1アンペアで人は死にますか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
ぴよぴよ君さんは何をしたいのですか? 正直、怖いです、、、
大学受験
-
9
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
-
10
リチウムイオン電池が変な動きをします。
物理学
-
11
標高が高くなるにつれて,空気の温度が低くなることにつきまして。
その他(自然科学)
-
12
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
13
画面が変わった?
教えて!goo
-
14
銃を持った方がいいという考え方について
軍事学
-
15
百田さんと橋下さんがガチバトルを展開してるようですが、橋下さんもそんなに悪くないと思いません?
政治
-
16
今年がキリストが生まれて2023年後、って何故分かるのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
高校の教科で、人生に必要性を感じない教科は何ですか? 私は中卒なので、高校以降の勉強はわかりません。
高校
-
18
6回目のコロナワクチン接種券が来ません! 早く6回目の接種券が届いてほしいのですが・・・。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
方角は絶対的と思っていました。
宇宙科学・天文学・天気
-
20
電磁波シールドはどうすればいいのですか?
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対物レンズを4倍から40倍に換え...
-
5
さよなら三角またきて四角
-
6
L=2(A+B)をAについて解くと、...
-
7
修飾とは?
-
8
生物基礎の宿題でレポートを書...
-
9
遺伝子
-
10
急性毒性の表記記号の意味
-
11
対合(たいごう? ついごう?)
-
12
生物学において細菌を扱う際、s...
-
13
光るはオヤジのハゲ頭
-
14
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
15
「生物学的意味」の意味を教え...
-
16
人間のメスは何故、胸やお尻を...
-
17
ことわざ
-
18
略語がわからない
-
19
インコの夜用の布について。 イ...
-
20
生物の定義
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter