
英文構造を教えてください
But the reasons for the trend vary enormously: "The challenge will be to balance the flexible approach needed to reach these young people with the strong policies and actions necessary to make an impact", he continued, stressing that a 'one-size-fits-all' approach will not work".
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) "The challenge --- 主語
(3) will be -- 述語動詞
(3) to balance the flexible approach needed to reach these young people with the strong policies and actions necessary to make an impact",
この全体が補語。
その補語をさらに分析すると、
(3-1) to balance --- ~を balance させること、という意味の名詞句。
(3-2) the flexible approach needed to reach these young people with the strong policies and actions necessary to make an impact
この全体が、(3-1) の balance という動詞の目的語。そしてこの目的語となっている (3-2) をさらに分析すると、
(3-3) the flexible approach --- 名詞句。これがこの長い目的語の主なもの。
(3-4) needed to reach these young people with the strong policies and actions necessary to make an impact
この全体が、(3-3) の the flexible approach を後置修飾している。
(3-5) needed は、過去分詞であり、needed to reach... で「~に reach するために必要とされている(flexible approach)」という意味。
(3-6) to reach these young people the strong policies and actions
--- これらの若い人たちに対して、strong policies と actions によって reach するために
(3-7) necessary to make an impact
--- 「an impact を make するために必要な」という意味であり、これがその前の the strong lpolicies and actions を後置修飾している。
No.2
- 回答日時:
おっと、さっきの No. 1 では、解釈を少し間違えました。
次のように訂正します。The challenge will be to balance the flexible approach needed to reach these young people with the strong policies and actions necessary to make an impact.
この上の文の大まかな骨組みは、次の通り。
The challenge will be to balance ABC with XYZ.
(ここでの課題は、ABC と XYZ とをバランスさせること(その二つを吊り合わせること)である。」
全体の大体の意味は、次の通り。
「ここでの課題は、これらの若い人たちの心を動かすために必要な融通の利く八重り方と、インパクトを与えるために必要な強力な政策や措置とを吊り合わせることだということになる。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
英語で、察する、て単語または熟語はありますか?
英語
-
No の後の文章は否定文?
英語
-
You told me that I was yours but it's gotten out o
英語
-
-
4
この文の主語と動詞がわからないので教えてください
英語
-
5
英語の並列について
英語
-
6
「for a long time」と「for long time」の違いについて
英語
-
7
「アイス・バーン」と 「アイス・ド・バーン」はどう違いますか?
英語
-
8
H is an incredibly small number and to measure it
英語
-
9
What do people believe will result from...? この意味は?
英語
-
10
'originating in England'
英語
-
11
I bet people are making a fuss, that they're happy
英語
-
12
The Nancy I know is a nurse.という文について。 the は話し手と聞き手
英語
-
13
何で英語って出来ない奴に限って文法など理屈から入ろうとするのですか?英語なんかフィーリングだろ
英語
-
14
この写真の文のso that の後のmightの助動詞はどういう役割をしているのですか?? that
英語
-
15
ゆのおー、ゆのおー、ってどういう意味ですか?
英語
-
16
前置詞 in とfor
英語
-
17
私は一週間のうち三日間働いています の英訳について I work three days out of
英語
-
18
Only let me know with anticipation. これってどういう意味ですか?
英語
-
19
時制の一致について I knew that she was kind. 私は彼女が親切であることを知
英語
-
20
英語でqmとは何の略ですか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「日本語のお問い合わせのみ対...
-
1位を表す時、first prize か...
-
Is to play soccer fun for you...
-
派遣会社の英文在職証明書の書...
-
この英文は不自然ですか? 学校...
-
「○歳のお誕生日おめでとう」の...
-
英語のもんだい
-
「皆さまのおかげ50周年を迎え...
-
ビジネスレターです。教えてく...
-
誰々の何何というアルバムのホ...
-
I'd really love to go to the ...
-
教えて下さい
-
Hope your day goes well! これ...
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
全ての完成を待たずに、出来上...
-
2転3転して申し訳ない って英語で
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
「というのも」を英語で言うと...
-
「とのことですが・・・」の訳し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「皆さまのおかげ50周年を迎え...
-
「日本語のお問い合わせのみ対...
-
「○歳のお誕生日おめでとう」の...
-
1位を表す時、first prize か...
-
「俺だけを見ろ」を英文にした...
-
獅子舞を英語で説明
-
野球の「監督」って、英語では...
-
「雇用形態」「派遣元」
-
英訳お願いします。
-
ビジネスレターです。教えてく...
-
誰々の何何というアルバムのホ...
-
書類の提出時、どっちを消すの??
-
FAX送ったメール(ビジネス英文...
-
文の〆、「愛と感謝をこめて」
-
ネイティブスピーカーの方に
-
この英文は不自然ですか? 学校...
-
派遣会社の英文在職証明書の書...
-
数字の単位表記"mm"について
-
Is to play soccer fun for you...
-
英語ができる方、問題をお願い...
おすすめ情報