
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
主語はあるに越した事はないが、文意からそれが明らかで不要な場合は省略してもよく、場合によってはその方がいちいち主語を明確に書き表すよりも簡潔で美しい、つまり正しいとされます。
ですから主語がある方が正となるとは限りません。ですが、例えば主語を明確に表現する西洋人と話す場合は、いちいち「私は」を強調して繰り返し用いるのが親切というもので、その意味では、この場合も美しくはないが正しい日本語と言えます。No.6
- 回答日時:
英語ならば接続詞「and」で繋ぐことで後段の主語の省略が可能です。
「I ordered Chinese soba and ate it.」支那語も同様です。「我點了一些麵條,吃了」
仏語の場合は「J’ai commandé du soba chinois et je l’ai mangé.」となり、厳しいと思います。
然るに日本語では、主語を完全に省略できます。
「(お前)昼飯まだ?」
「(俺は)さっき支那そば取って喰ったよ」
これだけで主語は「俺」だと判ります。
「(俺、)腹減ったよ」
「だったら(お前は)支那そばでも取って(お前は)喰えばいいじゃん」
という具合に、便利な言語です。
No.2
- 回答日時:
こんな回りくどい言い方は誰もしません。
私はラーメンを注文し、食べました。 でもいいのですが、
私はラーメンを注文しました。 もしくは
私はラーメンを食べました。
で、文章は成り立ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
おはよう にだけ さん が付く
日本語
-
日の「丸」、日章「丸」、牛若「丸」に使われている「丸」の深い意味は何でしょうか?
日本語
-
些細 ささい ささいと読むと思うのですが、「しさい」とも読むのですか?
日本語
-
4
「でかけてくる」の「くる」って
日本語
-
5
身内が死んでいる事を他人伝える時の適切な表現は?
日本語
-
6
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
7
既知・未知による ハ・ガ の使い分け
日本語
-
8
なんで他力本願という言葉が差別用語なんですか? 現代は言い訳ばかりして自分では何もしないわ少しでも気
日本語
-
9
違う ちげー(よ) 違く(て)
日本語
-
10
私は人からご主人って呼ばれるのが嫌で、嫌で……。そんなに老けて見えるか?って思います。それでなくても
日本語
-
11
ランチ(昼食)って名詞になりますか? 名詞ならどのような名詞になりますか? 上記質問した者です 「お
日本語
-
12
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」というのが名文である理由は?
日本語
-
13
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
14
歌詞で「黒いドレスに身をつつみ」とありますが、なぜ「つつまれ」じゃないんでしょうか?
日本語
-
15
「1連勝」について
日本語
-
16
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
17
象は大きい。象は鼻が長い。
日本語
-
18
米を食べる 夜ご飯 白いご飯
日本語
-
19
「いとわない」と「やぶさかではない」の違い
日本語
-
20
天王星 を てんおうせい と読むと間違いですか?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お昼ごはんは何を食べますか?
-
5
ラーメン屋ってぼったくりだよ...
-
6
キムチとらーめん、あいますか?
-
7
店舗の話
-
8
ラーメンはいつからOK?
-
9
今日彼女とラーメン店に行きま...
-
10
「あともう少し」って、皆さんか...
-
11
【消えた・・即席ラーメン】
-
12
'...した場合'と'...する場合'...
-
13
ラーメン千円は高いと私は思い...
-
14
キアヌ・リーブスさんの好きな...
-
15
そば、うどん、ラーメンで一番...
-
16
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
17
二郎系ラーメンと 野郎系ラーメ...
-
18
ラーメンって噛み切っちゃダメ...
-
19
味付け玉子が冷たくて食べにくい
-
20
ラーメン屋で金を払うときに 「...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter