
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基礎年金番号は平成9年に始まりました。
その時点の年金加入番号が基礎年金番号になっています。
あなたの年齢が老齢年金の裁定請求をする頃にはマイナンバーだけ手続きが可能になっていると予想できます。
No.2
- 回答日時:
年金手帳に基礎年金番号が記載されていれば基礎年金番号通知書はありません。
基礎年金番号通知書が有るのは年金手帳が廃止された令和4年4月以降に年金に加入した人と基礎年金番号が出来た平成9年より前から年金加入していた人に限られます。
>将来、基礎年金番号通知書が年金もらう時に必要何でしょうか?
基礎年金番号が分かれば必要ありません。
老齢基礎年金、老齢厚生年金などの申請なら基礎年金番号入りの申請書が送られてきます。それ以外でも分からなければ年金事務所で調べられます。
No.1
- 回答日時:
昨年の4月より、年金手帳の新規発行が終了しその代わりに通知書(カード)が発行されるようになりました。
年金手帳をお持ちなら特に改めて通知書を発行する必要はありません。
https://financial-field.com/pension/entry-142678
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年金は本当に払った以上に貰えるの?
国民年金・基礎年金
-
ねんきん定期便で
国民年金・基礎年金
-
特別支給の老齢厚生年金って
厚生年金
-
-
4
国民年金は学生のため猶予しているのですが、猶予していても貰えるのですか?
国民年金・基礎年金
-
5
年金どのくらい受け取れるのでしょうか。 夫53歳、20歳から年金を払ってます。 その間会社の倒産等で
国民年金・基礎年金
-
6
これって2月6日までに払わなかったらどうなりますか? 令和4年10月分〜令和4年11月分 合計額33
国民年金・基礎年金
-
7
私の年金について
共済年金
-
8
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
9
遺族年金とは、旦那さんだけの年金の支払いで将来貰えるものなんでしょうか?厚生年金ですが妻です
厚生年金
-
10
国民年金と遺族年金併給している母が亡くなった場合、ずっと世帯主により生計を維持している家族は遺族年金
国民年金・基礎年金
-
11
遺族厚生年金と国民年金を受給している母の扶養家族です。 ずっと生計維持されている娘は、母が亡くなった
その他(年金)
-
12
国民年金と老齢基礎年金同時に貰える?
国民年金・基礎年金
-
13
離婚に伴う企業年金分割支払いについてお尋ねします
その他(年金)
-
14
年金定期便の
厚生年金
-
15
厚生年金の長期加入者特例について
その他(年金)
-
16
61歳で年金を繰り上げて受給する場合は、同時に年金の支払いもまだ続けますか?
厚生年金
-
17
フリーランスです。 国民年金6万 国民年金基金3万 個人年金1万 老後、最低月に15万ほしいのですが
国民年金・基礎年金
-
18
年金受給者が、年金支給日の2日前になくなりました。 この場合、どうなるのでしょうか? 年金は、支給日
国民年金・基礎年金
-
19
厚生年金について
厚生年金
-
20
年金について。 現在27歳 専業主婦です。 夫は自営業です。 義務なのは分かりますが、 年金を払いた
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
マイナポータルでの国民年金保...
-
5
国民年金加入 支払いについて
-
6
国民年金保険料 免除 納付猶予...
-
7
国民年金 免除申請について
-
8
国民年金保険料 免除後の過去2...
-
9
国民年金 免除 納付猶予について
-
10
障害基礎年金の認定について
-
11
52歳で国民年金になりました
-
12
精神障害年金が不支給になった...
-
13
精神障害年金2級を貰っています...
-
14
電話が来ました。出てませんが...
-
15
年金の追納
-
16
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
17
国民年金いつまで払う
-
18
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
19
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
20
基金代行部分は老齢厚生年金と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
安心しました。ありがとうございました!