
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
103万を超えた場合、超えた分の所得税かかかってきます。
あとは扶養控除が変わってきます。
103万以内であれば満額38万。
103万超えても一定の要件を満たせば控除を受けられる「配偶者特別控除」があるので控除額はもしかしたら変わらない可能性があります。満額38万。
ちなみに130万以上稼いでしまうと、扶養に入れなくなります。
No.2
- 回答日時:
>年間103万以上超えたら どうなりますか…
何が、どうなるかとお聞きですか。
>保険は主人の扶養に入って…
健康保険のことなら、103万などという線引きは一切ありません。
106万または 130万です。
税金-年末調整のカテなので税金面を答えておくと、103万を超えれば、夫はその年分所得税での配偶者控除が配偶者特別控除に変わります。
夫がその年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
つまり、たいへん失礼ながら夫が超高級取りではなければ、妻の「合計所得金額」が 95 (給与収入のみなら 150) 万円まで、夫の控除額は変わらず所得税に増減は生じません。
あなた自身の所得税については、基礎控除以外の「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
に一つも該当するものがなければ、103万円を超える部分に 5.105%~ の所得税が発生します。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、
所得税
-
所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた
所得税
-
株の配当所得は申告すべき?
確定申告
-
4
所得税の扶養控除について
所得税
-
5
確定申告の控除について。 確定申告をする年(令和四年。去年のことです。)の同年の国民健康保険料が一部
確定申告
-
6
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
7
副業の住民税について
住民税
-
8
源泉徴収票について 新卒 2023年の4月に新卒で社会人になる者です。 今は、アルバイトをしていてバ
年末調整
-
9
私は年末調整はしたほうが良いですか?
年末調整
-
10
住民税って払う義務のある人に納付書が届くんですか?無職で今年16万ほどの利益が出てます
住民税
-
11
昨年会社を退職したので、確定申告を自分でするので詳しい方教えてください。 まず確定申告は、昨年1年分
確定申告
-
12
親が会社経営しており払ってもいない私への給料を払っていると申告している為、私に請求が来る税金や国民保
その他(税金)
-
13
医療費控除と副業分の確定申告
確定申告
-
14
賃貸に住んでいるのですが、火災保険の請求が来ました。火災保険などはオーナーさんが入るものではなかった
不動産投資・投資信託
-
15
年末調整のお金はどこから
年末調整
-
16
【確定申告】源泉徴収票をもらっていない場合
確定申告
-
17
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
18
ネットで扶養控除について調べていたんですけど、これって正しいんですか? 1年間の収入は1月1日から1
年末調整
-
19
アルバイトで源泉徴収票を見たのですが、所得控額の額の合計が48万円となっていて、給料の合計額はそれ以
年末調整
-
20
確定申告の社会保険料控除について
確定申告
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本の高齢者や無職既婚女、貧...
-
5
大学生です。今、親の扶養に入...
-
6
所得税の給与所得と給与収入
-
7
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
8
fx会社に使った手数料は税金の...
-
9
配偶者特別控除について教えて...
-
10
市町村民税所得割額の合計が235...
-
11
子供のスポーツチームが集めた...
-
12
フルキャストの給料振込みで引...
-
13
大学生の息子の所得証明書を提...
-
14
浪人生の税金、保険など
-
15
大学生ですが収入が200万円いき...
-
16
妻の年収を最もお得にするには!!
-
17
夫が個人事業主。妻の私はどう...
-
18
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
19
妻が働く場合の税金について
-
20
転職後、夫の扶養に入る場合、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter