
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いや関係ないですよ。
例えば臨床心理士や弁護士になるには実質大学院を出なきゃならないんですけど、
毎年、関係ない学部出身者が2,3割いることはわかってます。
要はやる気次第です。
あとそれって本当に大学でないと学べないんですか?
僕は一応、それなりの大学の大卒社会人だけど、
民間はもちろん、教授のような研究者も、
「たかが学部卒でしょ」って評価です。
最低限で院卒、できれば博士卒が必要って感じですね。
今はスタディサプリあるじゃないか、放送大学あるじゃないか、図書館もYouTubeもあるじゃないかって感じですよね。
教授も(難関の国家試験である司法試験や看護試験などを除けば)指導に熱心な人は見当たらず、
研究したいからそこにいるのであって、学生の指導にかかるエネルギーなんて、1,2割で10年間まったく同じ資料、講義なんて人も多いですよ
(その内容ならYouTube見てた方がマシ)
しかもあなたはあれもこれもやりたいと言うけど、
それできますかね? 全部中途半端になるかもしれないですね。
趣味でやるならいいけど。
アメリカでもリベラルアーツ教育は廃れてますし、
どの分野もある程度高度化してるから。
医学部をどこにしようか?ではなくて、
生命科学したいからカーネギーメロンへ、
美容整形したいから東京の私立医学部へ、
みたいな選択になりつつあります。
◯学部だからとか、HPに、そう書いてるのだから、みたいな選び方だとあまり思ったような成果は取れない気はします。
僕は高3で通った予備校の◯先生のおかげで伸びた!
って気持ちはあるけど、
大学では◯教授のおかげで伸びた!
って感覚はないですね。複数の教授を知ってますし、周り見てもそうです。
そもそも研究者には伝える力が弱い人が多いです。
また、特に学部生相手には、伝えよう(なんとか一人前に育てたい、のような気持ち)という気持ちも弱いです。
最近の子って◯したいからナントカ学部へ、とか言うけど、日本の大学では、◯できない(殆どの教職員にやる気がない)んですよ。
それで本気で教えようとはならないし、
先ほども言ったけど「学生に指導したいから教授になりました」なんて人は少ないんです。むしろ「A分野したいの?僕はその分野はわからない。B分野しかしてないから。それやりたいなら他の大学にいったら?」みたいな冷たい人の方が多いですよ。 仕事だからら研究の合間にしょうがなく教える、みたいな感じですね。
僕は大学は就職予備校と割り切って、
それ以外の興味は、趣味とかサークル感覚で取りに行けば良いと思いますよ。
博士まで行って研究者になろうって奴ならともかく、なんのやる気もない、指導力もない人に教わって、しかもそれは実質1、2年で週1とかですから、
結果とか満足度に繋がるとも思えない、
そんなもののために大学選びするの、すげーバカだなあって思います。
No.1
- 回答日時:
教養として、政治経済を学んでおいた方が、大学に入学してから、スムーズに勉強できる...とは思います。
まあでも、高校で日本史だけでも、
大学に入ってから、しっかり勉強すれば、大丈夫...かと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
東大文1志望の高校3年生です。夏休みも終わりに差し掛かっていてもうそろそろ受験勉強を始めようと思いま
大学受験
-
医学部を反対されている
大学受験
-
旧帝大の薬学部を受験しようと考えている新高2です。受験勉強におすすめの参考書を教えていただきたいです
大学受験
-
4
頭が悪い高校生です。 大学についての質問です。 東海大学、拓殖大学、創価大学、帝京大学の偏差値はそれ
大学受験
-
5
至急 国公立大学後期である大学のA学科にネット出願しました。クレジットで受験料を払ってしまい、明日書
大学受験
-
6
地方の中堅国立大学と地方の公立大学は企業からの評価は違いますか?
大学・短大
-
7
大学入試の第一志望届って、自分の行きたい大学を書くのか、 自分の今の学力で行けるところを書く、どちら
大学受験
-
8
各大学群を高校偏差値に直してください
大学受験
-
9
大学入試情報がごっちゃになってしまう! 高三です 大学の入試情報などどれを信じればよいのかわかりませ
大学・短大
-
10
大学入試についてです。 2021年とか2022年とかの入試で、コロナのせいで私立入試する人が少なく普
大学受験
-
11
関東の国公立大学で情報工学が学べて、キャンパス内にローソンがある大学を教えてください。
大学・短大
-
12
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
13
日本の大学進学率は上がっているはずなのにどうして論文の質と量が落ちているのですか? https://
大学・短大
-
14
高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から
大学受験
-
15
大阪大学理学部に現役合格したい高二です。 こんなこと書いてるうちに勉強しろよ!って話なのですが、どう
大学受験
-
16
人生詰んでる
大学受験
-
17
Fラン文学部って何のために存在しているのですか?
大学・短大
-
18
Fランク大学について。 模試で判定不能な大学がFランって親が言っていましたが間違いですよね?
大学・短大
-
19
浪人生なんですが、今日から昼夜逆転させようと思うのですが、やめた方がいいですか? 深夜1時〜朝9時
大学受験
-
20
東工大の数字って数3などがメインで出てきますが、それ以外の数1みたいな分野でもある程度知識は必要です
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
5
国公立大学は前期に合格したら...
-
6
東京理科大の繰り上げ合格は合...
-
7
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
8
南山大学の入試で失格になりま...
-
9
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
10
高3女子です。 国士舘大学って...
-
11
本気で思うのですが、大学受験...
-
12
学歴コンプレックス
-
13
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
14
帝京平成大学って恥ずかしい大...
-
15
教えてください!評定平均3.3だ...
-
16
工学部は和歌山大学か兵庫県立...
-
17
受験する大学から非通知で電話...
-
18
募集人員より合格者が少ない??
-
19
偏差値35のFランの大学入試の合...
-
20
Fラン大学進学か専門学校か
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter