アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミクロ経済の問題です。
A国は小国でX財の輸入国である。A国の消費関数、供給関数は下記のように与えられている。またX財の国際価格は20である。関税収入を最大にするように従量税を課す場合、X財1単位あたりいくらの関税を課したらよいか?
X財に対する国内の需要関数D=170-2P
X財に対する国内の供給関数(国外からの供給を含まない) S=P-4 P:X財の価格
この問題の解き方と解答教えてくださる方いらっしゃいますか?
回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>需要関数と供給関数の170-2P=P-4 からP=58を求めました。

P,D,Sを全てtを使って表すとP=58は必要なかったみたいですね。

P=58は貿易のない(自給自足)のときの均衡価格。世界価格は20と、この58より低いので、このP=20のもとでは国内需要が国内供給を上回るので輸入される。当該国は「小国」なので、いくら輸入分が加わっても世界市場に与える影響は微々たるものなので、世界価格は20で一定なのです。仮に世界価格が60だとしたら、P=60のもとで国内供給は国内需要を上回るので、その超過分は輸出されることになる。いずれにせよ、小国にとっては世界価格が貿易後の均衡価格になるということは覚えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2023/01/30 12:13

>計算したところPが58のときに均衡、国際価格が20であることから関税収入が最大になるのはP=39になりました。


P=58というのは?P=59とP=39の関係は?

関税後の国内価格Ptと書くとNo1で示したように
Pt=20+t
となる。よって、このときの国内需要Dは
D=170-2(20+t)=130-2t
国内生産者の供給Sは
S=(20+t)-4=16+t
よってこのとき輸入Mは
M=D-S=(130-2t)-(16+t)=114-3t
関税収入TR(=tariff revenue)は
TR=tM=t(114-3t)=114t-3t^2
だ。このTRをtについて最大化すればよい。
0=dTR/dt=114-6t
よって
t=114/6=19
これが関税収入を最大化する関税だ。この従量関税を課すと国内価格は
Pt=20+19=39
となる。
あなたのP=58とはなんのこと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただきありがとうございます。
需要関数と供給関数の170-2P=P-4
からP=58を求めました。

P,D,Sを全てtを使って表すとP=58は必要なかったみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/29 12:53

No1でヒントを与えたのだから、それをヒントに解いてみた?解いてみたら、その結果を追加質問で報告されたい。

あるいはそれに問題がでてきたら、追加質問してください。自分ではまったく努力しないで、回答者に「丸投げ」するつもり?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計算したところPが58のときに均衡、国際価格が20であることから関税収入が最大になるのはP=39になりました。

お礼日時:2023/01/29 09:55

まず、従量関税を課さないとき価格はいくら?答えはP=20,国内需要D=130、国内供給S=16、よって輸入量=D-S=130-16=114。

関税をtだけかけると、国内価格Ptはいくらになる?答えはPt=20+t。子のとき、国内需要は?国内供給は?需要量は?よって関税収入は?まずこれらを考えてごらん?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後で答えてくださった時間選好率の問題なのですが、なぜC1=C2になるのかがわかりません。教えていただけないでしょうか?

問題ではC1=C2と書かれていません。

お礼日時:2023/01/30 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!