
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ。
請求すれば通常通り65歳から老齢厚生年金を受給することはできます。
その場合、受給開始後に加入している期間分は毎年それまでの加入月数を加算して再計算され支給額に反映します。
ただし、在職老齢年金に該当する場合は年金が減額になることもあります。
No.2
- 回答日時:
自分で勝手にとは無理な話です。
勤務時間を正社員と同じに!。もしくは四分の三以上勤めるからお願いします。と言って、
それに応えてくれる会社ならOKかと。
職場によりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
定年退職後アルバイトをしています。あまり稼ぎすぎると年金をもらえないとか減額されるという話を聞いたの
厚生年金
-
国民年金と遺族年金併給している母が亡くなった場合、ずっと世帯主により生計を維持している家族は遺族年金
国民年金・基礎年金
-
年金はなぜ2か月に1度の支給なんでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
特別支給の老齢厚生年金って
厚生年金
-
5
遺族厚生年金と国民年金を受給している母の扶養家族です。 ずっと生計維持されている娘は、母が亡くなった
その他(年金)
-
6
年金について。 現在27歳 専業主婦です。 夫は自営業です。 義務なのは分かりますが、 年金を払いた
国民年金・基礎年金
-
7
年金受給者が、年金支給日の2日前になくなりました。 この場合、どうなるのでしょうか? 年金は、支給日
国民年金・基礎年金
-
8
遺族年金
厚生年金
-
9
厚生年金について
厚生年金
-
10
仕事をしてなくても厚生年金に加入する方法はないですか
厚生年金
-
11
年金繰り上げに関する相談
国民年金・基礎年金
-
12
19年厚生年金に加入してました。
厚生年金
-
13
爺さんが死んだのですが、爺さんの年金を引き継いで受給しようと思ってるんですが なにか気を付けることは
その他(年金)
-
14
年金どのくらい受け取れるのでしょうか。 夫53歳、20歳から年金を払ってます。 その間会社の倒産等で
国民年金・基礎年金
-
15
これって2月6日までに払わなかったらどうなりますか? 令和4年10月分〜令和4年11月分 合計額33
国民年金・基礎年金
-
16
定年退職後は年金だけでは
共済年金
-
17
生活保護 水道料などの免除
国民年金・基礎年金
-
18
私の年金について
共済年金
-
19
年金受給者の旦那が認知症になると年金引き出しで支障がでますが離婚すれば自分の取り分半分は確保できる?
その他(年金)
-
20
国民年金と老齢基礎年金同時に貰える?
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国民年金いつまで払う
-
5
葬儀場への問い合わせ
-
6
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
7
62歳から厚生年金もらえる様な...
-
8
脱退一時金を今受給するか否か...
-
9
恩給の遺族への継承について
-
10
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
11
老齢厚生年金と障害年金どちら...
-
12
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
13
遺族年金っていつまでもらえる...
-
14
遺族厚生年金と寡婦年金の併給...
-
15
一途ってどこからが一途なんで...
-
16
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
17
44年の特例で定年後満額の厚生...
-
18
55才早期退職した場合、年金額...
-
19
障害年金を受給している人が、...
-
20
個人年金所得で公的年金は減額...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
厚生年金を70歳までかける場合は、65歳から国民年金だけを受給することになるのですか?