A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>控除後所得額とは…
って、どこに書いてあったのですか。
あいまいで、いろいろな解釈ができてしまいます。
用語は省略しないで正確に書き写してください。
・各種所得控除を適用後の課税所得額
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・青色申告特別控除後の事業所得額
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・公的年金控除後の雑所得額
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・給与所得控除後の給与所得額
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・家内労働者の必要経費の特例控除後の事業所得額
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
そのほか譲渡所得や一時所得などでも、「○○控除後の所得額」という表現は出てきます。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.3
- 回答日時:
次の流れに沿って説明します
(給料などの)収入-必要経費-各種控除=控除後所得額
給料の必要経費(給料以外については各種あるのでここには記載しません)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
各種控除とは
年金や生命保険の掛け金・基礎控除・扶養控除・医療費控除等
残った控除後所得額に対して次のとおり所得税が課せられます
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
収入から所得控除額を引いたのが控除所得額です。
例えば、給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出します。この給与所得控除額は、給与等の収入金額に応じて、
決められています。
No.1
- 回答日時:
サラリーマンであれば、会社から支払われる給与の全額額面が収入になります
その収入から例えば奥さんやお子さん高齢者などを扶養しているならば
扶養控除という金額が収入から控除(減算)されます
また、年金とか火災保険等に支払った金額の一部も控除されます
そういった各種の控除を計算した結果最終的に所得税の計算対象となる金額を(控除後)所得額と言う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
所得税額の決定時期について 毎年決まる所得税の金額について、4月~6月の所得額の平均で決まると聞いた
所得税
-
e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる
所得税
-
4
自治体から非課税世帯に出た臨時特別給付金は確定申告で売上の雑所得に計上すべきでしょうか。
確定申告
-
5
フリーランスなら、48万以下なら確定申告しなくていいのでしょうか?
確定申告
-
6
所得税の配偶者控除に該当するかわかりません
確定申告
-
7
バイトで住民税課税になるほどの収入だとして、どうしても住民税課税になりたくない場合、住民税非課税でい
住民税
-
8
配偶者(特別)控除についてです。収入金額は給与1020万円、公的年金等約360万円です。妻の収入はあ
年末調整
-
9
どなたかこの問題わかる方教えてください。よろしくお願いします。 所得税の計算体系を示したのち、所得税
所得税
-
10
昨年会社を退職したので、確定申告を自分でするので詳しい方教えてください。 まず確定申告は、昨年1年分
確定申告
-
11
イートインはなぜ消費税が高くなるのですか? と言うよりお持ち帰りをすると消費税が安くなると言えばいい
消費税
-
12
前期の確定申告を修正したい
確定申告
-
13
医療費控除と副業分の確定申告
確定申告
-
14
生命保険控除はあるのに自動車保険控除がないのはなぜですか?
減税・節税
-
15
確定申告について
確定申告
-
16
令和4年分の確定申告
確定申告
-
17
給与を課税仕入れに認めたら、給与額は上がるのでは
消費税
-
18
贈与税って現金の場合だけですよね。 1000万の車をプレゼントしても税金などは発生しないですよね?
相続税・贈与税
-
19
確定申告の「介護保険料」入力について
確定申告
-
20
支払う税金
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本学生機構で第一区の給付型...
-
5
デザイナーの事業区分
-
6
所得税、扶養のことについて質...
-
7
大学生ですが収入が200万円いき...
-
8
独身パート 損しないのは130万...
-
9
単発の派遣バイトにおける扶養...
-
10
所得税の更正通知書が届きました。
-
11
5月末退職で4月半ばから有給消...
-
12
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
13
所得税を引かれる人、引かれな...
-
14
生活保護世帯の大学生バイトに...
-
15
所得税は前年度の収入によって...
-
16
年収500万円 無申告です 税務調...
-
17
給料で週払いの計算方法を知り...
-
18
母子家庭を隠したまま年末調整
-
19
源泉所得税の納付書の訂正
-
20
正社員退職後に同じ会社でバイ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter