
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
現金を使う理由というよりは、現金しか使えない人と現金しか取り扱わない店舗があるということです。
現金派の方は、キャッシュレスでお金の管理ができない方が多く、パスワード管理やネットに疎い方が多いようです。
現金だと安くなる!現金を持つことの優越感、利用店が現金を好む!というような偏った考えなんでしょうね。
ただ、意外に現金派の方は預貯金が出来ていないという事実もあります。
私は概ねクレジットカードを利用し、カードが使えない店はあまり使いませんし、公共料金も税金も多くをカード払いにしてポイント還元を受けて、それをポイント投資に回しており、結構増えています。
ただ、現金しか使えない店でも魅力があれば利用します。
ネット系の犯罪も多いのでセキュリティや監視を強化していただきたいものですね。
No.5
- 回答日時:
nanacoはセブン&アイホールディングスが展開する非接触決済カードで自社を通過し決済手数料が入る仕組みで、客の囲い込みとデータ集積を目的としており、利用者は現金を持たないことがメリットと考えるものでしょう。
ただ、チャージ入金という手間があり、他のダイレクト決済の方がメリットが高いという意見もあります。
キャッシュレス決済は手間や人件費を要さないことにより値引きやポイント還元率が高く、一方で現金を持ち歩くリスクや値引きやポイント還元が少ない側面がありますね。
日本では中国や韓国に比べてもキャッシュレス決済の普及率が低いですが、その要因には、若者と高齢者の利用率が低いことにあり、40代から50代が最も高いことです。
高齢者はキャッシュレスに懸念がある方や利用方法が分からないという方が多く、30代以下の方は預金口座に残高が無い、言い換えればお金が口座に入っていないという預金高の低さがあるようです。
近年、万引きに手を染める人が年金の少ない高齢者であることや20代子持ちシングルマザーが多い現実があります。
若者の場合は所得の低さ、高齢者は年金収入の低さが目立ち、収入レベルが高い方がキャッシュレス決済を利用するケースが高い傾向が見られます。
お金がない人は先行して入金をことを嫌い、これを利用する人は加盟店利用確率が高い方が囲い込まれているのでしょう。
No.4
- 回答日時:
現金を好む理由は様々です。
一つは、クレジットカードやデビットカードなどのカード決済よりも手軽だからです。現金を持っているだけで決済ができますので、カードを持っていない場合やカードが壊れている場合でも決済が可能です。また、現金で決済することで、支払い額を確認しやすくなります。一部の人にとっては、現金での決済が記録に残らないことがプライバシーの保護になると考えられることもあります。
nanacoは、nanacoカードというプリペイドカードで、現金やクレジットカードなどでチャージし、決済することができます。
一部の人にとっては、nanacoカードは、現金やクレジットカードと違って、決済額を確認しやすく、記録に残らないという特徴が魅力だと考えられることもあります。
ただ、経営者にとっては、現金やnanacoカードでの決済は、脱税に利用される可能性があります。また、消費者にとっても、現金やnanacoカードでの決済は、手数料が高く、決済額が分かりにくいなどの点で不利になることがあります。
と言うのもですね、
私の職場では現金の場合は機械に入れないといけないのですが、割といい頻度で札を読み込まずに却って来ます
でnanacoの場合は現金でチャージする人が異常に多く、結局は現金で払っても一緒じゃん感があるわけです
majicaなんかも一緒ですよね
しかしながらnanacoはここ数年で大改悪を繰り返しており、私にとっては無価値もいいところです
あと、現金やnanacoでは決済手数料は要らないでしょう
嘘はいけませんよ
No.1
- 回答日時:
>nanacoとかいうゴミ
思い込みでは?
記事とか根拠のリンクから補足してください。
良い印象もないですが、というのも
唯一、スマホにセットできず、調べたら、スマホを
初期化しないとインストールできないらしく、断念しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
タッチ決済可能のクレジットカードは、全国の鉄道乗車の乗り降りで使えますか。 スイカ決済のクレジットカ
クレジットカード
-
アマゾンの支払いをクレジットカードで払うとアマゾンはクレジットカード会社に何%と手数料払うのですか?
クレジットカード
-
絶対に作ってはいけないクレジットカードはありますか?
クレジットカード
-
-
4
普段、デビットカードよりクレジットカードを使っている方は何故クレジットカードの方を使うのですか?デビ
クレジットカード
-
5
クレジットカードが郵送されて来たんですがカードに有効期限が書いてないのですがこれはどうやって知ります
クレジットカード
-
6
父のスマホのカードにラグジュアリーカードと書いた、黒色のカードがあります。これってブラックカードとい
クレジットカード
-
7
キャッシュレス派から言わせてもらうと、現金支払い派の人間は迷惑でしかありません! 後ろに並ぶと本当に
電子マネー・電子決済
-
8
カード等に付いているこのマークは何ですか。
クレジットカード
-
9
クレジットカードで悩んでいることは?
クレジットカード
-
10
クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味)
クレジットカード
-
11
これ、年会費無料ですか。
クレジットカード
-
12
郵便局で新たに通帳を作りたいと相談したら、今はひとり1冊までしか作れないと言われました。(定期預金通
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
クレジットカードは数年前までは店員が行わないといけない決まりがあったのですか? 今はキャッシュレスの
クレジットカード
-
14
定年退職後アルバイトをしています。あまり稼ぎすぎると年金をもらえないとか減額されるという話を聞いたの
厚生年金
-
15
年金は本当に払った以上に貰えるの?
国民年金・基礎年金
-
16
結局、何のキャッシュレス決済が、1番お得なんですか。 1番である理由も教えて下さい。
電子マネー・電子決済
-
17
銀行口座を一つ解約しようと思うのですが、クレジットカードの番号を色んな所(ネットショップなど)を使っ
クレジットカード
-
18
NHK契約してない人の場合は 2023年4月1日から、NHKは、正当な理由がなく受信契約に応じない人
通信費・水道光熱費
-
19
クレカの上限額に達している状態で、電気代の請求が来たら加算してくれますか?それか滞納扱いになりますか
クレジットカード
-
20
クレジットカードの片面だけなら送っても問題ないか
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
イコカ ICOCA にモバイルスイ...
-
5
paypay本人確認について マイナ...
-
6
マクドナルド公式アプリはクレ...
-
7
PayPay後払いについて 後払い利...
-
8
イオンカードの方のWAONポイン...
-
9
PayPay問い合わせメールアドレ...
-
10
エコモールでPayPayは使えますか?
-
11
PayPayをよく使う人はPayPayゴ...
-
12
じぶん銀行の口座を作ったので...
-
13
Suicaを使いすぎない方法はあり...
-
14
paypayのソフトバンク払いでの...
-
15
状況が特殊な場合でのおすすめ...
-
16
PayPay後払い利用限度額《引き...
-
17
line visaプリペイドカードでバ...
-
18
PayPayに関する質問があります ...
-
19
カインズアプリのポイントと現...
-
20
バンドルカードのチャージをフ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter