
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ドラセナの葉のどの部分が黄色くなってますか?根元の近く、本体の上部、葉先葉の縁、葉の付け根、葉の真ん中等、それらどれが当てはまりますか?それぞれ、原因と対処方が異なります。
もし、本体の上部先端が変色してるなら、諦めるしかありません。No.4
- 回答日時:
寒かったからではないでしょうか。
うちのドラセナも悲惨な状態になってしまいました。
気が付いたときに暖かい部屋に移動させて陽が当たる場所に置いたのですが、もうダメかもしれません。
まだ植え替えには早い時期ですし、弱っている時は触らない方がいいので、暖かい部屋に置いて日に当てて控えめにお水をあげることです。
日中は窓のそばでもいいと思いますが、夜間は窓から離してくださいね。
No.2
- 回答日時:
画像が無いので正確には言えません。
まずドラセナの大きさと鉢のサイズはどの程度でしょうか。
3年間で植替えはされてますか。生育が旺盛なので、何年もの間に
1度も植替えをされてないと鉢内で根詰まりを起こします。
丈夫なプラ鉢であっても、場合によってはプラ鉢が割れる恐れもあ
ります。どんなに長くても、2年毎に植替えする必要があります。
葉先や葉が枯れ出す原因の一つに、長年植替えしていない事による
根詰まりが考えられます。
植替えは今は出来ませんから、5月上旬から9月中旬の間に植替え
をするようにします。
水遣りはどのようにされていますか。今の時期は活動が活発ではあ
りませんから、水遣りは控えめにして、月に2回程度にします。
頻繁に水遣りをすると、根が傷んで葉が枯れたり場合によって本体
まで枯れる恐れもあります。
春と秋は鉢土(鉢に入っている土の事)の表面が乾けば与えます。
夏は毎日与えるのが基本ですが、土が乾いていないのに与えるのは
根を傷め葉を枯らさせる事に繋がります。冬は上記に書いたように
控えめに水を与えます。
年間を通して共通して言えるのは、水を与える時は必ず鉢底穴から
十分に水が流れ出るまで与えると言う事です。自分が決めた日に、
自分が決めた量を与える事は避けるようにします。
置き場所ですが、誰かがいる時は暖房器具等で暖かいはずです。
しかし煖房を切ると急激に室温は下がります。場合によっては室温
が0度近くまで下がる事もあります。
ドラセナが越冬出来る温度は3度以上です。3度が耐えれる温度と
考えましょう。嘘だと思ったら、薄着で裸足で玄関に立って見て下
さい。間違いなく短時間でも寒くて暖かい部屋に戻ろうとします。
3度を下回りそうな場合は、ホームセンターでビニール簡易温室を
被せ、鉢の下に発泡スチロールの板を敷くなどして、寒さ対策をし
ましょう。
今時の時期は葉焼けは考えられません。葉焼けは夏場に主に起こり
ます。しかしガラスからの冷気によって葉が痛む恐れがありますの
で、就寝前には上記に書いた寒さ対策の他に、ガラスから少し離し
てやる事も必要です。
煖房が効いている部屋に置くと、葉の水分が奪われますから、こん
な時はぬるま湯を入れた霧吹きで葉の裏表に噴霧します。専門用語
で葉水と言います。玄関に置いているなら、早急に暖かい部屋に入
れて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
もう何年も前にもらった観葉植物の名前と植え替え時期を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
この寒波でロニセラの鉢が凍っています。 移動ができませんが枯れてしまいますか。
ガーデニング・家庭菜園
-
寒波で取り込んでいたクリスマスローズを 20度の室内から3度のベランダにいきなり出しても大丈夫でしょ
ガーデニング・家庭菜園
-
4
これは何の木でしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
5
谷渡りのシダ植物の葉っぱを購入しました。挿木して増えますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
名前を教えて下さい!(植物)
ガーデニング・家庭菜園
-
7
パキラが元気じゃないのですが…
ガーデニング・家庭菜園
-
8
添付画像のお花の名前を教えてください*ᴗ ᴗ)⁾⁾* キク科のお花か ダリアかな?と思いましたが 葉
ガーデニング・家庭菜園
-
9
クリスマスローズ 11月始めに購入しました。 姿が変わらないのですが このままで良いのでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
花の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
11
花の植物の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
12
花の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
13
この観葉植物の水やりは何を目安にやったらいいですか?この土みたいのは見ても触っても乾いてるのかどうか
ガーデニング・家庭菜園
-
14
ユーカリポポラスの病気
ガーデニング・家庭菜園
-
15
びわの苗木が突然に‼️
ガーデニング・家庭菜園
-
16
この花は何という花でしょうか? 梅の香りはしますが、初めて見る色です
ガーデニング・家庭菜園
-
17
画像上と下の雑草の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
18
この葉っぱわかる方いますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
19
頂いた花束を水に刺していたら、枝から根っこが生えてきました。 これは何という植物でしょうか。 土に入
ガーデニング・家庭菜園
-
20
花の名前を教えてください 三重県松阪市の自宅の庭に勝手に咲いていました。
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
庭に植えて良い木悪い木?
-
5
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
6
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
7
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
8
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
9
日本語の「~では」「~には」...
-
10
プランターの土の中から写真の...
-
11
深く根をはる植物
-
12
この野草の名前教えてください。
-
13
真砂土と芝生
-
14
シンボルツリーにレモンの木
-
15
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
16
しだれ桜、植えて何年経ったら...
-
17
家庭で枝豆が育てられるセット...
-
18
おからを肥料にすることはでき...
-
19
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
20
大きいプランター ガーデニング...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter