A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
政府(国)の方針ですね。
自動車保険は、任意保険であっても、ほとんどの人が加入するのに対し、生命保険については、入らない人も結構いるからです。
なので、業界団体からの陳情等を受けて、国としてそういう判断を行い、税制面での優遇策(生命保険控除)を設けるという政策決定をしているものと思われます。
No.5
- 回答日時:
生命保険は国として国民に加入すべしと思っているからです。
自動車保険については加害者側の負担は自己で負うべきで、
国として支援するものではないと考えています。
被害者側については自賠責保険制度で一定程度保護されるようになっています。
No.4
- 回答日時:
生命保険は受け取る際に一時所得となり税金がかかる場合がある。
控除で油断させておいて、後でがっぽり徴収する作戦だね。
一方、自動車保険は受け取っても税金はかからない。掛け捨てだし。
No.1
- 回答日時:
生命保険と自動車保除について、所得税の控除については異なります。
生命保険については、保険料を支払った場合に所得税の控除が受けられることができます。これは、生命保険は将来の不安を軽減するために必要な保障であるためです。
一方、自動車保険については、車を所有している者にとって必須の保険であるため、所得税の控除は受けられません。自動車保険は、事故や災害によって起こる損害を補償するために必要な保障であるため、支払った保険料についての所得税の控除は設けられていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
住宅ローン控除ですが給与所得控除があるのに住宅ローン控除も受けられるのはおかしくないですか?
減税・節税
-
確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます
確定申告
-
印紙税について。 家電量販店で1台51000円の洗濯機を買った場合、印紙税は発生しますか? 1台27
印紙税
-
-
4
嫁に出して貰った車の資金200万円を返したいです。
相続税・贈与税
-
5
確定申告についてです。 バイト先が年末調整をしてくれませんでした。理由は自分がバイトを始めたのが10
確定申告
-
6
クレジットカードご利用時の本人確認について
クレジットカード
-
7
個人年金保険か会社の確定拠出年金あるいは、iDeCoを行うか迷っています。 どれがおすすめでしょうか
その他(年金)
-
8
e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる
所得税
-
9
銀行窓口での送金誤り?について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
医療費控除と副業分の確定申告
確定申告
-
11
個人事業者が法人に物件を貸す場合なのですが、事務所使用ではなく、社宅として、住居としての利用の場合は
消費税
-
12
手数料に消費税かけるとかふざけてますよね?
消費税
-
13
贈与税って現金の場合だけですよね。 1000万の車をプレゼントしても税金などは発生しないですよね?
相続税・贈与税
-
14
住宅ローン控除はありますが自動車ローン控除や消費者金融ローン控除はないのはなぜですか?
減税・節税
-
15
トラックの自動車税は乗用車よりとんでもなく安いですが、
減税・節税
-
16
通帳を見ても何の税金を払ったかわからない
確定申告
-
17
年金はなぜ2か月に1度の支給なんでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
18
市民税都民税の支払いについて教えてください! 私は2022年の12月末に前職をやめていて、 翌年1月
住民税
-
19
同居の両親へ渡している現金は経費となりますか
確定申告
-
20
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今現在積立ニーサのみ月一万円...
-
5
兼業農家(赤字)の確定申告について
-
6
無職ですが、年間の医療費が20...
-
7
給与の通勤控除て?
-
8
しんきん経営者年金制度について
-
9
生活保護世帯の高校生です。バ...
-
10
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
11
(謎の引落)NSケンシヤキヨウは...
-
12
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
13
口座振替依頼書は危険ではない...
-
14
ACとは何の略でしょうか。
-
15
仕事帰りに第一生命のアンケー...
-
16
保険契約時、キャッシュカード...
-
17
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
18
生命保険の担当者が、引継ぎ担...
-
19
第一生命の株を売りたいです。
-
20
保険の担当者を変えたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter