
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
場合によっては高くなるかもです
写真を見る限り、センサーがあるのが見て取れます
最近の車は、クリアランスソナーと呼ばれる近接センサーが
搭載されている車が多く、一昔前であれば、擦り傷は
修復して数万円と言った所が相場でしたが
衝撃によりセンサーが壊れた場合、センサーの交換や
バンパーの脱着と言った作業が必要となる為
10万円以上は掛かる場合がありますので
↓
https://kuruma-news.jp/post/233426
No.10
- 回答日時:
バンパー交換だね。
バンパー交換だから、20万円ぐらい。
センサーがついている車種だから、もう少し料金が高くなる可能性あり
あとは、代車代ですね・・・
同等車種の代車代だから、約1週間~10日として約10万円ぐらいプラスかな・・・
レンタカーとかなら、代車ではなく使えない日の賠償金になるけどもね・・・
No.5
- 回答日時:
なんとも言えません。
1番安いのは、色を塗ったバンパーを取寄せて交換かな。
ただ、修理屋は塗装をしたがると思います。
色を塗ったバンパーは、色が合わないといってね。
相手の方も、そう聞けばそれを選ぶでしょう。
100:0の事故でこれを修理することはまず無いと思いますよ。
交換だと思いますよ。
15万円ぐらいかかるかもね。
中の物も交換となれば、もう少しかかるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
整備士ではありませんが、
一般的に車の板金塗装店では、ピースと呼ばれる面積で修理代金が決まります。
板金塗装専門店ですと、1ピースが、10cm正方形くらいで、¥15,000くらいです。
例えば、1㎝くらいの凹みを伴う傷があると、ざっくり言えばまあ10cm以内の塗装で済みそうなので、1ピースとなる。
凹みとかがあるとさらに1ピースとなるので、合計2ピースとなるので、¥30,000くらい。
後はパール系などの複雑な塗装ですと、クリア等も塗装する事になるで、4万とかになる感じ。
カーコンビ等やGS、後はディーラーでも最近は簡易板金塗装とかやっています。
その場合は、20cm正方形で1ピースで1万円くらい。
バンパーとかの傷ですと、表面を擦った~ という感じだと、耐水ペーパーでそこを下地が見えるまで擦り、塗装等を落とす。
浅い傷だと、パテ埋め成形といって、粘度のようなクリームを薄く塗って傷を埋めていき、耐水ペーパー等で成形し、その上から塗装をしていきます。
その為、最初に見えた傷よりも一回り大きな範囲で削るので、傷が広がるので、1ピースだと思ったのが、すぐに3ピースとかに増える感じになる。
後は塗装というのは、調色といって今の車に塗って違和感の出ないように色を合わせ、その周辺もぼかす為に塗装しますので、ちょっとした傷でも10万円くらいになる感じ。
乗用車のバンパーですと、フロントとかリアの1個で20万円くらいするので、新品を買ってきて、クリップで留めてあるのを外せば、ガチャポンと入れ替えセットできますし、メーカーによっては塗装済みで用意してあったりします。
今回は、リース車と書いてありますので、詳細はわかりませんが、よくレンタカーとかにぶつけたりしますと、休業補償のようにその車両が業務に使えない事で発生する損害を追加で賠償請求される事もあったりします。
例えば、コンビニとかに商品を配送するトラックに派手にぶつけたりしますと、そのトラックを修理に出すとその間運搬できなくなるので、代替えのレンタカーとかの費用も賠償請求される感じになる。
普通車くらいのサイズの車のリアバンパーとかをどこかのスーパーの壁とかにぶつけてしまったり擦ったりしますと、綺麗に直そうとしますと20万円くらい板金塗装専門店でかかってしまいます。
自分の車とか、家族の車ですと、ディーラーの営業マンにいつも板金塗装店を紹介してもらうと、傷とかの数とか面積を考え、「中古のバンパーで同色のものを仕入れ、それは1つとか2つとか小さな飛び石とかの傷はあるのでサッとパテ埋めし、交換し、サッと調色して周りも塗装して」 みたいな修理をして10万円いかない感じで終わります。
修理が終われば営業マンの携帯に電話すれば、手数料は営業マンに支払われますが、ディーラーとかに出すよりは破格の値段になります。
個人の人が、契約している月極駐車場内とかうっかりぶつけてしまったり、どこかのスーパーとかの駐車場でぶつけたりするじゃないですか。
1番安くなるのは、「申し訳ございません。 あなたさまの大切なお車に傷をつけてしまいました。 そこで、ご相談なのですが、もしも修理する工場とかがお決まりでない場合、私の知り合いに修理の専門家がいますので、そちらにて修理差し上げたいのですが・・・」 みたいに修理工場を自分のいつも頼むところに搬入してしまうと安く修理できます。
一般個人の人だと、ある日ぶつけられた時に、「どこに修理に出して良いのかわからない」 となり、多くは新車で買ったディ―ラーに修理見積を依頼するので高くなる傾向にあります。
あるいは、自動車保険に入っていても、「私は自動車保険に入っておらず、どうでしょう? 今5万円現金でお支払いします」 とかその場で交渉すると安く済む事もあります。
保険を使うみたいに言ってしまうと、最初から高い修理工場に修理に出されるとかあるのですが、保険は使う使わないというのは、保険会社に物損事故を届けて、担当者をつけてもらい、最後に決める事ができたりします。
保険は使うと、「翌年度以降の保険料がこういう風に上がり、損します」 とか説明してもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ディーラーからの代車
国産車
-
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
スタッドレスタイヤは凍結時にはなぜ効かない?
その他(車)
-
4
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
5
車買えない
その他(車)
-
6
今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか?
その他(車)
-
7
車のパワーウィンドウが開かないんです。
国産車
-
8
車修復
車検・修理・メンテナンス
-
9
スタッドレスタイヤにチェーンは無駄ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
タントのスタッドレスタイヤ ホイール込みだと思うんですが10万円って普通ですか? なんかぼったくられ
車検・修理・メンテナンス
-
11
ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ
車検・修理・メンテナンス
-
12
冬場なのにスタッドレスタイヤを履かない人って、貧乏人ですか? 安全意識が足りない? 命を奪う可能性を
国産車
-
13
マニュアルの運転って大変ですか?
その他(車)
-
14
最近の軽は随分と高値ですが、安全装備の搭載の義務化があったからでしょうか。 そのような軽の中でも、比
国産車
-
15
最近の車検について
車検・修理・メンテナンス
-
16
質問です。 友達が車のカスタムをしようとしています。 配線の繋ぎを、半田ごて→絶縁テープの処理するや
車検・修理・メンテナンス
-
17
イノシシに突っ込まれて車が破壊されてしまいました。 夜のドライブ中、草むらから飛び出してきた大型のイ
車検・修理・メンテナンス
-
18
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
19
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
20
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
いつから一人で運転しました?
-
5
年収350万円の人間が総額400万...
-
6
アルファードの盗難ニュースで...
-
7
車の左前にこんな傷がありまし...
-
8
このクルマの車名がわかる方い...
-
9
車に乗せての断り方
-
10
金持ちは軽自動車には乗りませ...
-
11
車のドアガラス上端に付けて、...
-
12
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
13
駐車場が狭くて交雑時には車の...
-
14
既に自転車のヘルメットの質問...
-
15
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
16
事故を起こしそうになって落ち...
-
17
車のガソリンマークが着いたら...
-
18
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
19
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
20
駐車場から出れません。。。。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter