
私は、現在妊娠中です。赤ちゃんの部屋を作るために、
夫の趣味部屋(ゴルフや釣りグッズが置いてある場所)を
片付けてベビーベッドや乳児の製品を置いています。
(夫には、片付ける許可を得ています。)
ある日、夫が突然怒り出し
仕事に行く前に、私が片付けたゴルフボールや
釣りのウェアが全て床に散乱していました。
それまでは、すごく仲が良かったのに急に
怒り出したのでとてもびっくりしました。
私なりに一生懸命片付けたと思っており
とてもショックだったので、もうそのまま散乱状態にしています。
そこから、二週間以上経過していますが夫婦別居状態になっています。
要件だけ伝えて、あとは全く会話が無い状態です。
「怒ってる?」と聞いても、「別に」とだんまり状態で
正直めんどくさいです(^^;)
以前から、私のおおざっぱ具合
(物を定位置に戻さない、物をよくなくす。片付けが出来ない等)を
注意していたので飽きれて
嫌いになってしまったのかな(夫はとても几帳面です)と不安になっています。
自分の物を片付けられたりすると、イラっとするものなんでしょうか。
(夫は、仕事がかなり忙しくて片付けをする暇もありません)
夫の人格否定するようなコメントや、
離婚をほのめかすようなアドバイスは求めていないのでご了承ください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
№7です。
>やっぱり聞いてみるのが大事なんでしょうね。
主人が話しかけないで下さいモードが漂って
ピリピリしているので、触れないようにしているんですが
それも良くないんでしょうか?
⇒ 夫婦はお互い違う人間ですから、基本的に、相手のことは、話さないと何も分かりません。
だから、夫婦の間では、何でも率直に話せる関係がとても大切です。
話さないと、お互いが相手のことを勝手に誤解して、そのすれ違いが段々大きくなって、思わぬ方向へ発展してしまうこともあり得ます。
だから、どんな小さなことでも、普段から、話し合う習慣をつけておくことはとても大切です。
むかし、研なお子さんと志村けんさんが、「午後8時からは夫婦の時間」と決めているコントをやっていて、なかなか良い取り決めだなぁ、と感心したことがあります。
時間を決めておいて、その時間帯は、夫婦としての会話すする、と決めておくのも良い方法だと思いました。
話しかけないで下さいモードが漂っているにしても、例えば食事の時とか、リラックスしている時とか、お互い寝床に入って仲良くする時とか、そのうち、そのモードが小さくなる時もあるでしょうから、そういう時をねらって、静かに、穏やかに、貴女が甘えた口調で、おねだりするみたいに、話しかけてみるのは、どうでしょうか?
あるいは、おどけて見せるとか、何か、ご主人が笑って乗って来るような事をしてみると良いと思います。
ご主人が何に良い反応を示すかは、いろいろ探ってみてくださいね。
それと話は変わりますが、私の場合は、普段から自分自身に腹を立てていて、その腹立たしさから、ちょっとした事をきっかけに、家内にストレスをぶつけてしまって、家内に対して怒ってしまうことがありました。
こんな事は、私の心の中の問題なので家内には全く分かる筈もなく、なんで怒っているか分からなかったと思います。
貴女のご主人の場合は、そんな事はないのでしょうね?
結婚生活はいろいろな事がありますが、二人で協力して乗り越えて行ってほしいと思います。
それと、大雑把な性格は、神経質な性格より、ずっと良い性格ですから、その事をあまり気にしない方が良いですよ。
私の家内も大雑把な性格で、今思うと、私はそれにずいぶん癒されて来たと思っています。
なお、私達は、30年ではなく、50年連れ添いました。
そして、3年前、その家内を癌で亡くしました。
悲しかったです。
今は、私にはもったいない、とても良くできた女房だったと、懐かしく思い出しています。
お二人のお幸せを祈ります。
No.7
- 回答日時:
83歳男性です。
>夫がなぜ怒ってるのかわかりません
⇒ 本当のことは、ご主人に聞いてみないと分かりませんが;
多分、几帳面な旦那が貴女の大雑把さに日ごろから腹を立てていたのかも知れませんね。
でも、これはお互いの性格ですから仕方のないことなのですが、「仕方のないこと」と割り切れないご主人が、まだ、精神的に幼いのでしょう。
私と家内も、貴女とご主人のような関係で、私は家内の大雑把さがイヤでしたが、年数が経過する中で、私もそういう自分を反省し、そのうちに、家内の大雑把さがイヤではなくなり、むしろ私にない良い点だと思えるようになりました。(そうなるまでに、20~30年ぐらいかかったのではなかったかな?)
私も、家内から、よく、「なんで怒っているの?」って、言われたものです。
お互い、性格が違うので、相手のことがわからないのです。
これは、仕方ないことなのだろうと思います。
だから、分からないことはお互いに、なんでも率直に話し合える仲でいられることが、夫婦にとっては、とても大切かと思います。
気になるなら、「なんで怒っているの?」って聞いてみてはどうでしょうか?
「もしかして、〇〇のことで怒っているの?」と聞くのも良いかもしれません。
これから赤ちゃんをお産みになるのですね。
大変ですけど、頑張って頂きたいと思います。
また、子育ても大変ですけど、頑張って頂きたいと思います。
人にもよりますけど、男は、女性の出産・子育ての大変さが分からない人が多いと思いますので、あらかじめ含んでおかれると良いかもしれません。
母子ともに、健康であられることを祈ります。
あわせて、ご夫婦が円満であるように、お二人のお幸せを祈ります。
ご回答有難うございます。83歳ですか!
うちの祖母と同い年です。
30年も夫婦生活送られていて本当に凄いです。
そうですね、やっぱり聞いてみるのが大事なんでしょうね。
主人が話しかけないで下さいモードが漂って
ピリピリしているので、触れないようにしているんですが
それも良くないんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
あれはココ、これはコッチ、それはソッチって決まってたのかもしれないですね。
とても几帳面な人だと物を定位置に戻さない、物をよくなくす。片付けが出来ない等が許せないのかもしれない。
溜まってたモノが自分の大事なモノでやられて爆発したかな?
ご回答有難うございます。
そうかもしれませんね(;^_^A
私はそういの全く気にならなくて・・・。
もはや片付けてくれて有難うって思っちゃいます。
はやく怒りがおさまらないかなと静かに見守っています。
No.3
- 回答日時:
面しだんまりタイプは確かに面倒臭いけど、まぁこのままにはできないので、とりあえず折れみては?
ちなみに、「怒ってる?」と聞くのはあんまり良い話し方ではありません。
ここは「ごめんね、片付け方だめだったんだよね…、どうしたらいい?」と、しょんぼりしながら話しかけてみてはどうでしょうか?
返事なかったら深追いせず、ショボンとして、悲しそうな演技するとか…(^^;
旦那さんが自ら、怒りすぎたかな……と、思うようにしむけられると良いのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
結婚10年子供あり もう妻のことを好きではないけど、嫌いでもない だけど、夫として普通に接するし、会
夫婦
-
旦那に顔を殴られました。 喧嘩の原因は 半年の息子がいるのですが、 息子をお風呂に入れる時に 旦那が
夫婦
-
妻の冷めた気持ちを戻すことはできますか?
夫婦
-
-
4
夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ
夫婦
-
5
旦那の言動が許せませんでした。 日曜日、私が実家の用事で5時間ほど外出していました。 家に帰ると旦那
夫婦
-
6
新婚です。 結婚式を控えてるのですが先日妻に「私ばっかり意見してあなたはそれにいいねと言って乗っかる
その他(結婚)
-
7
子2人(幼稚園)の夫婦です。 妻が友達と遊びに行く、朝帰りします。行けないなら離婚してもいい、と言い
夫婦
-
8
旦那へのモヤモヤ。 期待しすぎ、求めすぎと言い聞かせてるけど好きと言う気持ちに穴が開いてしまいモヤモ
夫婦
-
9
旦那との性の不一致でイライラしてます。 新婚まだ1年たっていません。 旦那とは2週間に1回の頻度です
夫婦
-
10
夫が怖い
夫婦
-
11
次男と嫁と孫に、2年ぶりに会います。 孫は、3歳になります。次男夫婦は嫁の実家徒歩5分内に家を買いま
夫婦
-
12
我が家の家計管理。これって普通ですか?
夫婦
-
13
昨日、夫の行動に少しモヤっとしたので聞いてください。 結婚して半年、お互い20代後半です。 夫が来月
夫婦
-
14
旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン
夫婦
-
15
婿に行くべきか悩んでいます。 32歳の男です。 交際相手の女性が婿取りで、結婚するなら婿として来てほ
その他(結婚)
-
16
夫婦喧嘩について。 結婚して10年。恥ずかしながら夫婦でお互いに成長できていないです。 夫は割と排他
夫婦
-
17
食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。
夫婦
-
18
今1歳のこの育児をしています。 遠くてほぼ疎遠になっている義父から年賀状などで 「今は大変でしょうが
親戚
-
19
妻と結婚したことを少し後悔しています。
夫婦
-
20
夫婦間の価値観の変化による息苦しさ
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妻、家内の使い分け
-
5
妻が怪我をした時の夫の対応に...
-
6
夫を亡くしたあとの恋愛
-
7
中間管理職の夫
-
8
(夫のいないところで)夫のこ...
-
9
ハイキングクラブ加入に夫が猛...
-
10
他人の配偶者を何と呼びますか?
-
11
高齢女性の性
-
12
50代女性とのH・・
-
13
【男性に伺います!】女性とし...
-
14
60歳以上の熟女とよろしくやる...
-
15
45歳の女性でもまだSEXしますか?
-
16
私45歳、彼50歳。デートは食事...
-
17
結婚において身体の相性はどれ...
-
18
男性に質問です。AV女優と結婚...
-
19
離婚者は「未婚」?「既婚」?
-
20
若い女性に恋して苦しんでいます。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter