No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カツ丼は、閉じ玉子が十分に味付けがされているので、
余計なものはかける必要がありません。
そこにソースをかけるようであれば、
閉じ玉子の味付けが不十分と言う意思表示になるので、
作った人の料理の腕前を貶すことと同じになります。
No.22
- 回答日時:
人気の有無は存じ上げませんが、個人的にはあまり食べないですね。
別皿にして食べることはありますが、丼にはしないというか。とんかつを卵でとじた丼を食べていますが。ご飯の上にソースがかかったかつがある見た目は、色合いに物寂しさは感じるかもしれなくて。ご飯とかつの色というか。
もしご質問文のような見方があるとすれば、「卵に居てほしいと感じる人の方が多いから」では。
No.20
- 回答日時:
あなたのおかげで今日の晩飯はソースチキンカツ丼作りましたわw
ウスターソース1 トンカツソース1 はちみつ0.2 コショーとからし少量 のソースが決め手
あとは炊きたてのご飯とキャベツの千切りで、超うまかったw
No.19
- 回答日時:
人気ないのは知らないですが、私はあまり食べたいと思いません。
パサついてご飯となじまないと感じます。ご飯、ソースカツ、生野菜、汁物、おしんこ等の定食なら、食べる順番でパサつかないように自分で調整出来そうなので大丈夫です。
同じ気持ちの人も多いのかもしれません。
No.16
- 回答日時:
人気があるところもたくさんありますよ。
別の料理なので、比較しても無意味かと。
そもそも、関東の普通の定食屋に、ソースカツ丼なんてないのが普通なので。
福井にいって、食べるとおいしいですよ。
No.15
- 回答日時:
卵とじのようなジューシーさがないのと、普通にとんかつとご飯で食べたほうが揚げたて感が楽しめるのに、丼にしてしまうとシナシナになってしまうので、あえて丼で食べる意味を感じません。
あえて価値を減じるような調理法なのに、値段は結構しますから、コスパも良くないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
絶対に買わない食べ物は何ですか?
食べ物・食材
-
ワクチンの中にマイクロチップが入っていて コントロールできるようにしてるって本当ですか?
流行・カルチャー
-
EV車にはなぜ12Vのバッテリーも搭載されているのでしょうか?
国産車
-
-
4
ブラックコーヒーしか飲まない人は絶対苦いのを我慢していますよね?
食べ物・食材
-
5
電気代高騰って原発反対派のせいですか?
環境・エネルギー資源
-
6
PCが遅い原因の改善
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
あなたが復活して欲しい昭和の料理&食べ物
食べ物・食材
-
8
僕は高級車に乗っているのですがスーパーで隣にボロい軽自動車なんかが止まるとすごく嫌です、どうしたら
国産車
-
9
老人は何故パンを買わないの?パンを買う老人を見たことがありません
食べ物・食材
-
10
私の行動はまちがってた?
その他(恋愛相談)
-
11
ミスタードーナツに一人で入れますか?
食べ物・食材
-
12
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
13
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
14
ド田舎なのにフェラーリが走ってました。 ヤバすぎでは!?!?
その他(車)
-
15
電力不足なのに電気自動車を何故薦めるのか?
環境・エネルギー資源
-
16
ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比
環境・エネルギー資源
-
17
義手キャラといえば、誰ですか?
その他(アニメ・マンガ・特撮)
-
18
ガソリン車と電気自動車の燃費(電費)の比較
国産車
-
19
煽り運転は、どっちが原因の場合が多いのでしょうか?
貨物自動車・業務用車両
-
20
男はどんな車に乗ってたらダサくないですか?
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
5
スーパイコと酢豚の違いについて
-
6
大腸内視鏡検査を受ける前の食事
-
7
やわらかくなってしまったらっ...
-
8
とうもろこし茹でた後に 氷水...
-
9
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
10
焼餃子が水餃子みたいになりま...
-
11
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
12
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
13
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
14
『インディアンカレー』のキャ...
-
15
炊飯器に入れたままの、ご飯は...
-
16
お弁当に持っていく冷凍したご飯
-
17
炊飯ジャーの内蓋をセットし忘...
-
18
5.5合の炊飯器の容量
-
19
味付けに失敗。しょっぱくて食...
-
20
アンチョビペーストの分量
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter