
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●【今、やっておくことは何でしょうか?】
⇒
①そのマンションの下見。
水回り等、マンション内部の瑕疵の有無についての確認。
まあ、契約書には、瑕疵があった場合の対応条項が設けられてはいるんでしょうけどね。
②負債、すなわち、借金の整理。
特に、金融機関から融資を受ける際には、消費者ローン等からの借り入れなどとない方が審査時には好印象。
●【また、値切りは可能でしょうか?】
⇒そりゃ、中古物件なんだから、相手方(売主)しだいでしょう。
まあ、多少の値引きには応じてもらえる可能性が高いですね。
以前、自分が実家を売却した際も、建売業者等は露骨に値引きを要求してきたりしてましたから。
No.5
- 回答日時:
追記★特に建築後~30年経過する中古マンションでは→14年に1回実施の大規模修繕工事費が,数千万円を要し→毎月の支払う『修繕積立金』を→長期修繕計画書に基づいて→概ね¥1万円前後の金額でないと→近いうちに→大幅値上げする、入居するタイミングとなれば→その値上げ額の支払も→検討しておく事が、肝要ですよ‼️
⬛そのマンションの定期総会の議事録と長期修繕計画書を見て→今後20年迄の修繕積立金が不足ないのか?
チェックが肝要❗
No.4
- 回答日時:
▼マンション管理組合の①長期修繕計画書 ②修繕積立金 ③管理規約の改定・見直が,概ね4ケ年間に→実施されているのか?
⬛もし)見直や改正されていなければ)→当該マンションは,建物・共用設備の管理が,今も,今後も,放置され→建物等の補修工事費が不足し,大幅な値上げが到来します。
⬛長期修繕計画書,修繕積立金額,管理規約が,未改定・未見直という事は→このマンションの管理組合・理事会,居住者(組合員)達は→自分達のマンション建物・設備の管理に係る,熱意・関心がなく,マンション管理会社等へ、丸投げし,依存している無責任なマンション管理組合です。
⬛このような他者(管理会社)への依存丸投げ体質のマンション管理組合では→建物・設備等の補修工事費も→管理会社丸投げでは→通常工事費よりも、3~4割以上の高額な工事費の支出となり→(現在、全組合員が支払っている)①管理費 ②修繕積立金額では→近い将来に,工事費が不足し→両方で¥1~2万円の新たな値上げの支払が,見込まれます。
⬛そのためには)①年一回開催の【定期総会】,毎月開催の管理組合理事会の,議事録 ②管理規約 ③長期修繕計画書,④修繕積立金が,▼いつ改善され、いつ改定されているのか?(又)▼現在、どのような課題・問題点があり、どう解決・改善や見直しが,されようとしているのか?→上記の①~④の内容の把握が,マンション購入前に→是非、確認する必要があります。
▼入居するわ→値上げとなれば→あなたの毎月の支払増額となれば→生活設計に,大きく影響されます。
No.1
- 回答日時:
審査は、ローンの事前審査の事でございましょうか?
もしこれからお申し込みになられますのでしたら、お一つの金融機関だけではなく、複数の銀行さんで審査をした場合の結果の書類には、銀行名を入れますと、その銀行に限って不可だったとの認識になってしまい、他の、高金利や条件のお良ろしく無い銀行さんでローンを組まなければならなくなってしまいます。
由に "ローンの白紙撤回解除"(ローンが通りませんでした際、手付金を没収される事なく、契約解除ができる事) が叶わなくなってしまわれます。ですので、銀行名は、ご記入為さって頂かれません様、お勧め致します。
又、お値切りになりますスキームと致しまして、もし物件が "現況勇姿" や、リフォームしていないのでしたら、指値は可能で有ります事と存じます (但し、古い.汚い.等のいわゆる "クレーム" をお付けになられますのではなく、~と~をリフォームしたいので、その費用に¥〇〇掛かりそうですので、何とかその分お値引きして頂けませんでしょうか?
的に、あくまで、お下から、お願いべースでトライ為さって見られますと、売主さんへのアピールの際のご心情もお良ろしく、ご成功率が上がりますものと存じます。
もしご質問者様が申し込み一番手でいらっしゃいまして指値を拒否られ、売主さんの言い値をお断りになられますと、権利は二番手に回りますので、そちらは、物件がとてもお気に召されていらして、是非にもお買いになられたい場合は、ご注意がお必要になります。
何れに致しましても、ご無事にご成約が果たされまして、ご新居で皆様が楽しく、お幸せにお過ごしなねなられます様、心よりお祈り申し上げますと共に、ご参考に為さって頂けますれば幸いにございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
築25年中古マンション購入して大失敗しました
分譲マンション
-
築50年のマンションは
分譲マンション
-
境界確定、これは一般的なやり方ですか?
相続・譲渡・売却
-
-
4
妻の実家のすぐそばに家を建てることについて…
一戸建て
-
5
マンションを買ったら?
分譲マンション
-
6
ユニットバスにするのに200万円
一戸建て
-
7
中古マンション
分譲マンション
-
8
相続放棄について 突然の連絡
相続・譲渡・売却
-
9
家を建てようと思います。15坪程度の平屋ですが、部屋はリビングと寝室のみのシンプルなものにしたいので
一戸建て
-
10
私有地への無断排雪について。
その他(住宅・住まい)
-
11
初めて実家から出て引っ越したのですが、間取りに6.5畳と書いてありましたが、実際に測ったら5.8畳ほ
引越し・部屋探し
-
12
無断駐車で通報されました。
駐車場・駐輪場
-
13
アパートの更新料について。 アパートの更新料というものをつい最近SNSで知りました。 大学生で初めて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
5階建のマンションですが、隣の方(単身男性高齢者)ですが、前日雨が降っていても、休日でも朝7時前に布
分譲マンション
-
15
リフォーム工事で、工事の人がエアコンを使っていました。
リフォーム・リノベーション
-
16
家賃払うのもったいないからマンション買うって考え間違ってますか? 預金200万ビンボー人です。
分譲マンション
-
17
分譲マンションの管理費
分譲マンション
-
18
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
19
戸建てを売りに出してネットに掲載されてるのに前住人が毎日のように出入りしている
相続・譲渡・売却
-
20
隣にできた高い塀
別荘・セカンドハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
2階の足音 響くんですが みなさ...
-
5
夫婦共有名義の中古マンション...
-
6
窓辺に巣作りしてるアシナガバ...
-
7
分譲マンション管理組合任期終...
-
8
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
9
築45年マンション リフォームす...
-
10
部屋で鳴るピーという音の原因...
-
11
隣の家からの超音波音の原因
-
12
マンションでのシャワーの音に...
-
13
12階建てマンションの1階に飲食...
-
14
工事で家が揺れている 誰に言...
-
15
マンションの上の階の人がうる...
-
16
壁ドン?ウォーターハンマー現...
-
17
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
18
最近マンションに引っ越しまし...
-
19
部屋に鳴る電子音は何?
-
20
アパートの騒音の苦情を管理会...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter