電子書籍プレゼントキャンペーン!

今度は戦車がウに供与されるとか
それでウが勝つとか

でも今負けてるよね しかも民間会社に

前も精密ミサイル供与とかでウの勝利とか
でも今負けてるよね その時には調子よかったみたいだけど

つまりですね 結局は国力ですよ
ウは既に総動員令発してるよ これ以上は兵隊さんは増えないよ むしろ減る一方 報道されないけど毎日何百人も死んでるよ ウ政府も認めてるよ

ロ側も死者多数? そうだけど死んでいるのは囚人 正規兵は温存 これからの動員も余裕ですよ

前からゆってるけど ロシアは最後には勝ちます だって核保有国
いくら武器をもらったって操縦する人がいなければ無用の長物 もうすぐいなくなります まだ何人も残ってる? あのね 戦車とかって才能がないと運転できないよ? 乗用車じゃないんだから
じゃ操縦する人も供与してもらったらいいじゃん…これはアウトです 参戦になります ロが核ミサイル発射 世界終了

質問
もうそろそろ 現実を見て 日本はロシアに接近するべきですよね?
中国はロシアのマブダチ だから近日中に発生する中台戦争でも 中国は日本に全面攻撃してこないでくれるかもしれないよ 沖縄くらいは取られるかもしれないけど いいじゃん別に沖縄とか
沖縄なんて 国がどんだけ金使ってやっても反日なんだから 成人式のたびに暴動が起きるし もう日本としてはいらないよ
そもそも論 沖縄は琉球王国 独立国 それを日本が占領して日本化 本来は外国です
アメリカが占領してそのまんまだったらよかったのに やっぱいらねーって 返却されたそうです いやいや実際そうですよ アメリカは無償で「やっぱいらねーから日本に返すわ」だって 戦いもしないし金銭も伴わなくて領土の所有権が変わるって 沖縄だけだよ歴史上(利用価値がないからタダ同然というのはあるが)

専門家は専門バカ状態
でもオレみたいに素人は逆に真理が見えるよ
世界中がウに味方みたいなことゆーアホいるけど、味方してるのはウの近い欧州だけよ? 日本は世界の端っこよ? ロは隣よ?

質問者からの補足コメント

  • https://ja.wikipedia.org/
    以下は2007時点における内容[1]。
    レオパルト2EA6戦車 × 320輌

    https://www.ukrinform.jp/
    …スペインは108両のレオパルト2A4を保有…この旧式モデルは…

    https://www.nikkei.com/
    スペインなど欧州諸国からの輸送が遅れる懸念が…戦車の整備に2カ月以上かかる見込み…

    オレは軍事のことわ わからん
    随分省略したが、報道を信じるなら スペインは あたらしいレオパルドA6を300以上もっとるが、さらに旧いA4もある
    倉庫に入れていたんだろうな これをウクライナにあげよう by 報道
    で 整備に二か月以上かかるってさ

    あれあれ?
    「倉庫にあるのは全部臨戦態勢だ!」
    って豪語した嘘つきがいましたね だれかなー?


    オマエ

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/25 22:51

A 回答 (12件中1~10件)

委任契約が有閑ニートとはねえ。

知識の枠が狭いな。
 結局反論できなくて書くのは悪口憎悪だけになってるじゃん。ガキの「オマエの母ちゃんデベソ」と同レベルだよ。もうちょっと世の中を勉強してから来ようね。

 ルール違反になるから最後に回答だけ書いとく。結局ロシアが勝つとは言えないんじゃないかな。むしろ相当厳しいと思うよ。ドネツク大攻勢も頓挫したみたいだし。
    • good
    • 0

追記


自分はロシア人がどんだけ死のうがウクライナ人がどんだけ死のうが関心はありません。
世界規模では人口は増え続けているのでそんなに騒ぐ必要はないと思ってます。
もっというと中共とインドで戦争でも起きて億人単位で人口が減少すると地球は住み易くなりそーと思ってる。(両国共に核武装してるし丁度イイ感じ)
    • good
    • 0

ロの勝ち=ウクライナ全土をロシアに併合


ウの勝ち=ミンスク合意時点の国境鮮確保
ということだと思うのでロもウも勝ちってことはないと思います。
ところで日本は米国に追従するのが国益に叶うので米国がウを応援する限りは日本もウを応援しないとね。
次いでながら米国が「沖縄を独立させろ」とか「中共に売ってやれ」とか言わない限り、沖縄県民が何を言おうが日本が統治すべき。沖縄の陸地だけじゃなくて領海や領空が日本であることが重要なんだよ。
国益を考えれば当然の帰結に至るよね。
    • good
    • 0

ごめんね。

小旅行にいってたんだ。

 三日見ない間に書き換えがだんだんエスカレートしてきたぞ。大丈夫かな。「全部」も「臨戦状態」も書いたことはないんだが。妄想が思考を上回るようではいかんよ。君の妄想になんか答えようもない。
 
 さて、ベトナム戦でアメリカが破れたというのは君の好きなwikiにも書いてある。著作ではハーラン・ウルマン、小倉貞夫、松岡完、平田雅己とか無数にある。あの池上彰氏(嫌いだけど)もコラムで書いてたな。逆に言えばベトナム戦でアメリカが勝ったなんて本は読んだことも見たこともない。そんな説を口にする評論家もしらない。
南べトナムのアメリカ大使館にT-34が突入するニュース映像、ベトナムから逃げ出すアメリカ人を載せたヘリが空母艦上から投棄される映像。これは、南ベトナムから逃げ出すアメリカ人が大混乱に陥って、片っ端からヘリに載せて海上の空母に運んだんだけど、あとからあとからヘリが飛んでくるんでヘリを艦内に収容できずに機体を捨ててたんだ。これはショッキングだったな。あれを見てたら「ベトナム戦争はアメリカの勝利」なんていう人はまあいないわな。常識だよ。
 保管兵器の整備状況については、君の妄想には答えようがない。書いてないことには答えない。これでおしまい。

 ちなみに、「世の中には勤怠や時間の使い方が自由な職位とか役職」って本当にしらないのかな? そんな奴いるかボケって、君の会社にもいるはずなんだが。委任契約って立場の人。
 
 それにしても、汚い文言を書けば消されるって学習できないのかな。もしかしたら君ってAPSDって診断受けたことないだろうか? 症状が典型的なんだが。それから、他人に対してそんなに暴言を書くってのは、子供の頃から暴言を浴びる環境にあったんだろうな。バカだアホだと嘲られ、現実社会じゃやり返せないからネットの世界で他人に対して吐き出す。かわいそうだけどそういう人とは話はできない。APSD相手はとても疲れるんだ。
 論戦の勝ち負けは君や私じゃなくて周りが判断する。自分で勝手に勝利宣言するのは滑稽だよ。じゃあね。

 最後に回答としては(これは書かないとね)、先日のG7では各国がウクライナ支援で結束することが再確認された。君が妄想で喚き散らしているうちにロシアはどんどん弱ってゆく。結局は露が勝つよね?ってのはますます怪しくなってきたよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい にげた
おまえ は まけた

お礼日時:2023/02/25 22:47

相変わらず鼻息荒いなあ。



>国名は?
 →こそっと「全ての武器が」なんて都合よく書き換えちゃうのはだめでしょと書いたでしょ。言ってないことには答えられない。そもそも世の中に「全ての」なんてそうそう存在しない。高いレベルで保管兵器の管理をやってるところはあるよ。アメリカなんかはそうだな。ここは装備の事前集積システムなんてのも保有している。金持ち国は違うよね。ドイツの例は書いたよね。なんとレオパルド1まで現役復帰可能なんだと。

>賛同者は?賛同者がいないから具体的な個人名とか組織名とかでてこないじゃん
 →あなたが大好きなWikiには「北ベトナムの勝利」と書いてあるじゃないですか。と書いたよね。ベトナム戦はアメリカの勝利、なんて主張する人も組織もいないことも散々書いたよね。「ベトナム戦争におけるアメリカの敗戦」は調べれば死ぬほどヒットするのも書いたよね。「ベトナム戦争におけるアメリカの勝利」なんてまるで見つからないのも書いたよね。

>ほらほら クズ人間が それにしても 即リプか ヒマなんだな オレをみろ ここ数日死ぬほど忙しくて いまやっと自分の時間がもてたよ
 →お仕事大変だね。私はそんなに忙しくはないので。「世の中には勤怠や時間の使い方が自由な職位とか役職ってある」って書いたでしょ。

 なお、追加のところで見逃してたのがあったんで書き加えておきます。見逃してごめんね。
>なお、現地メディアによると、ポルトガルはレオパルト2A6戦車を37両導入したものの、そのほとんどは動作が不良な状態にあり、大規模なメンテナンスが必要だったそうです。この国って陸軍の主力はその戦車らしい。wiki情報。現役車両だろうね。現役だけど「動作が不良」。現役として適切な扱いをされてたはずだけどね。あれ?誰かがゆってたことと違うけど?
 →こんなニュースの「きれっぱしを拾ってくる」なんて。これね、正確にはポルトガルが導入したのはドイツじゃなくてドイツがオランダに売却したものなんだよね。当時オランダは深刻な財政難で装備の維持が全くできなくなって戦車部隊を廃止、保有するレオパルト2A6NLを売ったの。その売却先のひとつがポルトガルの37輛。つまり、財政難で整備ができなくなっちゃって動作不良のポンコツを売ったということ。ドイツが保管してたのがポンコツだったということではないのだよ。

>現役でもさぁ十分な整備を行わないと機械というのは「不良な状態」になるもんなの。それが倉庫に入れてりゃなおさらだろうが そんなの 常識
 →ちょっと違うな。戦車というのは駆動系に相当な負荷がかかるために、使うたびに駆動系の部品が激しく消耗するものなの。これが常識。だから現役で使ううちは常に部品交換や整備が必要なんだよね。オランダはそれができなかったからポンコツになっちゃったんだね。対する倉庫に入れてる(保管品)の場合だと部品の消耗はない。だから簡単な整備で再使用可能ということになるんだよ。単純に「倉庫に入れてりゃなおさら」とはならないの。

 ルール違反になるから最後に回答だけ書いとくね。結局ロシアが勝つとは言えないんじゃないかな。むしろ相当厳しいと思うよ。戦車に加えてHIMARSの長射程弾まで供与されそうだし、戦闘機の供与も話題になりはじめちゃった。そういやひところ激しかった市街地へのミサイル攻撃も鳴りを潜めた様子。弾切れかな。

 それにしても汚い言葉を書き散らしてるから削除だらけになっちゃってる(削除申請は私じゃないよ)じゃん。そんなことも自覚できず自制もできないほど興奮してるのはちょっと困るな。これ以上汚い言葉を受けるのは御免です。
    • good
    • 1

勤労者は大変だよね。

ちなみに世の中には勤怠や時間の使い方が自由な職位とか役職ってあるんですよ。

私に賛同者するかどうかは読んでいる人が判断すること。あなたではありません。あなたがwikiを見ろっていったんで見ましたが、Wikiのベトナム戦争の項には交戦国が列記されており、その中にはアメリカもあります。そして結果欄には「北ベトナムの勝利」と書いてあるじゃないですか。これで「アメリカは負けてない」となぜいえるのか不思議です。それに、何度も「ベトナム戦でのアメリカの敗北」で調べてみろと言っています。ベトナム戦がアメリカの敗北と考えている人は無数にいるということ。つまり常識。私と同じ考えの人は無数にいるということですよ。イコール賛同者。逆に「ベトナム戦でのアメリカの勝利」はほぼヒットしません。アメリカはベトナムで負けてないっていうあなたの主張に沿った考えの人はごく少数ということ。結果は明らかでしょ。

それから、倉庫の件は「こそっと「倉庫に入れてある全ての武器が」って都合よく書き換えちゃうのはだめでしょ」と書いたでしょ。改ざんはダメよ。言ってないことには答えられない。

>オレはオマエと違って軍事の専門家じゃねーけど
→「自分は知識はないけれど知識のある者の言うことは聞かない」ってことですね。

>倉庫に入れてあるヤツを常に整備してるわけねーだろが
→最新の情報では、ドイツは保管状態にあった「レオパルドⅠ」を数十輛ウクライナに供与することを決めたそうです。なんとレオパルドⅡの一つ前の型。簡単な再整備で春頃には引き渡し可能だそうで。普通の国の兵器の保管管理ってこういうものなんですよ。
対するロシアは部品の横流しや盗難が激しいせいでなかなかこうはいかないようです。保管状態のT-72系列を再整備して前線に投入しようとしたんですが、大量に照準装置関係が盗まれていて不可能、仕方なくその前の型のT-62を再整備して投入したみたいですね。照準装置類が古すぎて盗まれていなかったんですね。

>国の名前は? 答えてないじゃん
→改ざんされた質問には答えられないですよ。レオパルドⅠやT-62の話は答えになりませんか?

色々と意見を交わしてきましたけれど、ここまで罵詈雑言や品下がった言葉を羅列する人は珍しいと思いますよ。それこそ賛同者なんぞ出ないし、嫌悪感が増すだけ。そんなことやんなきゃ会話が成立しない人はかわいそうだな。ところで、いつも「ゆってる」って書いてるんですか?だとしたらそんな人に常識云々言われたくはないですよ。とりあえずそこはなおしたらどうかな。
 というか、君の書いてること捨て台詞と罵倒ばっかしで中身ないな。
    • good
    • 1

アメリカはベトナムで負けましたって、誰が賛同してるの? といわれましても。

先に書いた通り。「アメリカの敗戦」で調べてみましょう。何万件以上ヒットするか。むしろ今までの経験の中でベトナム戦はアメリカの敗戦であった、という結論以外の著作なんて読んだことも見たこともないし、主張する人も見たことないだけどね。逆にアメリカの勝利なんて書いてあるもの、人っている?あるんなら教えて。「オマエの文章なんて全部読む価値があるかボケが」なんていわないでちゃんと読んでよ。ああ、Wiki見てみたら「結果」のところに「北ベトナムの勝利」って書いてあったよ。wikiもたまには役に立つもんだ。

>倉庫に入れてある全ての武器が「定期整備を行って常に稼働可能な状態」な国も教えてくれや(今度は一字一句おなじだよ あんしんしてください)そんな国無いだろけど はいたつばのむようなことするなよ ごみボッチが
 →そんな国あるくぁけないじゃん。私が書いたのは「軍が保有する兵器ってのは、まともな国では定期整備を行って常に稼働可能な状態にしておくもんなのよ」ですよ。こそっと「倉庫に入れてある全ての武器が」って都合よく書き換えちゃうのはだめでしょ。
 他人が書いたものを都合のいいよう書き換えてそれに対する返事を求める、これが平気でできるのはサイコパスの傾向があるように思える。アスペどころじゃないなあ。

 私はきちんと事実をもとに返事を書いている。あなたの書いてるのは罵詈雑言、他人を侮蔑して嘲笑する文言が大半。これじゃ話にならんぞ。悪いが私は平気で他者を嘲笑したり罵詈雑言を浴びせたりする習慣はない。そういう環境にいたこともないしね。

 午前3時に出勤準備ってたいへんだけど頑張ってね。実社会では汚い言葉は吐かないでね。世の中のためにならんし。
    • good
    • 1

いや、顔真っ赤にしてんのは罵詈雑言ブチ撒いてるそっちでは。

これを読んでる他人はどうなんだろう。オマエとか馬鹿かとか乱発してる人ってあんまり相手にされんと思うぞ。

>結局負けてないよね。
→解説読みなさいよ。戦争に負けるってことは目的を達成したかどうか。相手の領土の占領じゃないんだよ。アメリカはベトナムで負けたってのは一般常識だろう。

>Wikiにはそう書いていないしアメリカもそうゆってないよ?他にそーゆってる人を紹介してください
→「アメリカの敗戦」で調べてみましょう。3000万件以上はヒットすると思うな。そういう本や文献読んだことない? 逆にいえば、ベトナム戦をアメリカの戦勝なんて書いてる本や文献もないぞ。そもそもアメリカやソ連が勝ったんなら戦勝パレードやるはずだが、やってないのはなんでだ。ところで、「ゆってる」ってやめて。こっちの程度まで下がりそうな気がする。

>あとさ、自分に不都合なことはムシって態度は良く無いよ
→何も無視したつもりはないけれど。返事のしようのないアクロバットには返事もしようがないし。
ちなみにhttps://trafficnews.jp/post/83385
→これは2017年のレポート。この時はメルケル首相の軍縮方針で軍事力の急激な低下が問題になってたんだよね。で、政権が変わって急速に改善がされてる。戦車だけじゃなくて戦闘機もだったんだけどね。そもそもこのときだって保管車輛の70%は訓練では使用可って君もかいてるよね? これって戦車では結構な高効率だよ。
 それしても数年前の乗り物ニュースなんて探してきてもね。

>でもオマエの言い分では倉庫に眠っている戦車は全部優良ですよね?
 →優良なんて一言も書いてないぞ。どっから持ってきた。

 なお、自分はさほどさみしい人間ではないと思うな。とりあえず生活に不安はないし人間関係も取り立てて問題はないし。むしろこういうところで平気で罵詈雑言をまき散らせる人の方がよっぽどさみしいんじゃないかと心配する。特に他人を莫迦だなんだと罵る人って、自分が子どもの頃から同じように罵倒されてきたのかなって思ってしまうよ。
 かわいそうだな。

 最後に回答だけ書いとくね。結局ロシアが勝つとは言えないんじゃないかな。むしろ相当厳しいと思うよ。君もそう思ってるからあえて逆張りしてるんじゃないのかな。
    • good
    • 1

他の誰が読んだって私がそんなこと言ってないってわかると思うんだけど、悲しいなあ。



 戦争に勝つ負けるって、結局は戦略的な目的を達成できたかどうか。これはわかるよね。

 アフガン戦争でのソ連の目的は共産主義政権の維持とイスラム民族派の抑圧でした。結果としては共産主義政権は倒れ、イスラム原理主義者が勢力を拡大しちゃったんだから大失敗ですね。
 ベトナム戦争でのアメリカの目的は、ベトナム南北統一を妨害して、傀儡政権の南ベトナムを応援してベトナムの共産化を阻止することでした。結果として南ベトナムが倒れて統一された共産主義国家が誕生しちゃったのだから大失敗ですね。
 中越戦争の中国の目的は国境線の争いに勝つことと、仲のよかったカンボジアのポルポト政権を助けることでした。結果として国境線はかえられなかったし、ポルポト政権は崩壊しちゃったんで大失敗ですね。

いずれも戦略目的を達成できずに撤退だから「負け」に違いないですよ。

それより、そんなに必死になって話をそらさんでも。
 ロシアが保管兵器をきちんと管理していないというのは、これはもうおおかたの軍事筋の常識ですよ。特にソ連崩壊の頃は国自体がボロボロで腐敗もひどかったし、兵士の給与の遅配なんかもあったんで整備どころじゃなかったんです。保管兵器の部品の横流しも横行してた。ロケット技術が北朝鮮に渡ったのもこの時だといわれているでしょ。ちなみにあなたの瑕疵を見つけるのに特に必死にはなっていないですよ。これはダメだな、と思っただけだよ。

 大勢は変わらないってのは「味方してるのはウの近い欧州だけよとはいうが、確かに国の数ではそうだが、経済規模でみると欧米の大半が反ロシアというのは非常に痛い」の後に書いた言葉だよ。今後は経済では相当厳しいだろうというであることはわかるよね。それがどうして今の日本人の出稼ぎにつながるのかわからんから答えようがない。

 まあ顔真っ赤にして汚い言葉を吐いたりアクロバット理論に持ってくのはやめたらどうかな。一応マナーとかルールとかってのは理解できるでしょ。こんなところで罵詈雑言まき散らしても何にもならんし、淡々と事実を書けばこと足りるんじゃないかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>つまり、その三つの国は負けてないですよね?はい、makocyan1は自分の誤りを認めました。
>なにか基本的な知識が少し足りませんでした。
に対していろいろ理屈つけてますね
顔真っ赤にしながら書いたんだろ?
結局負けてないよね。オマエが一人でアメリカはベトナムに負けましたってゆってるのはいいとして、誰が賛同してるの?Wikiにはそう書いていないしアメリカもそうゆってないよ?

さみしい人なんだね

他にそーゆってる人を紹介してください


あとさ、自分に不都合なことはムシって態度は良く無いよ
いくつもあるけど、代表してこれは?
>>>倉庫に放置している旧型が状態良好のハズねーだろが バカかオマエ
>> →軍が保有する兵器ってのは、まともな国では定期整備を行って常に稼働可能な状態にしておくもんなのよ。ロシアはそれができなくてエライことになってるみたいだけどね。
>あれあれ?ドイツは整備してロシアは整備しないってコトですか?
>自分の都合に合わせて事実を創るんですね。それは事実ってゆわないよ?
>なにか基本的な知識が少し足りませんでした。
こんな記事もあったよ
https://trafficnews.jp/post/83385
ドイツ「戦車王国」の黄昏 稼働するのは全盛期のわずか3%
この報告書によれば、ドイツ陸軍が保有するレオパルト2は244両ですが、うち176両は保管状態(その約70%は訓練なら使用可能)で、稼働状態にあるのは差し引き68両とのことです。
244-176 = 68
倉庫に入っているのは全部実戦に使うことはできないそうですけど?
訓練程度なら使えるってなら七割だって
つまり三割は屑鉄ですね
でもオマエの言い分では倉庫に眠っている戦車は全部優良ですよね?

嘘つきやろうが
あ そうか ドイツもマトモじゃないんだ

じゃ マトモな国はどこですか?

お礼日時:2023/02/03 17:06

撤退しただけだ、負けてない! なんか旧帝国陸軍みたいですね。



>聞いてやるけど、その三つの戦争と今回のロウ戦争の共通点は何?なんでもかんでも一緒ですか?
→え?あなたが核保有国は負けてないっていったから指摘しただけですよ。共通点?いずれも核保有国。

>くだらねえな 最新型を渡さずに倉庫から引っ張り出してくんだろ?
 →旧型っていっても2000年代製造だしね。日本なんて90式が主力だし、それよりはマシかも。アメリカが供与するM-1(M1A2らしい)とも同世代だな。デジタル化改修もされたやつだよ。
>倉庫に放置している旧型が状態良好のハズねーだろが バカかオマエ
 →軍が保有する兵器ってのは、まともな国では定期整備を行って常に稼働可能な状態にしておくもんなのよ。ロシアはそれができなくてエライことになってるみたいだけどね。

 バカかオマエって、戦車を運転っていったり供与を輸出っていったりするよりはマシなような気がするんだが。日頃馬鹿だタワケだと罵られている人ってのは無暗に他人に同じ言葉を使うのかな。少なくともここで罵声を浴びせれば削除対象になるだけだよね。それがわからんのはきついな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング