
新婚です。
結婚式を控えてるのですが先日妻に「私ばっかり意見してあなたはそれにいいねと言って乗っかるだけ。正直話し合いになっていない。もっと自分の意見を言ってほしい。あなたにとって結婚式はその程度なのかと思うとなんか悲しくなる」と泣きながら言われました。
すでに何度も結婚式の打合せに行ったり、休みの日には少しですがしたい事など話あっているつもりでした。
確かに振り返ってみれば妻が意見を言ってくれてその内容にプラスαぐらいの意見ぐらいしか言ってなかった気がします。(自分が全く異なる意見をいく事でせっかく提案してくれた意見を真向から否定する感じがすごい嫌だったので)
正直、仕事も忙しく残業するのは当たり前。週一の休日という事が続いて疲れていたのはありますが、忙しさに甘えていた気がします。
妻の気持ちが落ち着くのには時間がかかるので正直もう疲れています。
何か打開策のような方法はありますでしょうか。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
自分はこういう人間で、悪気はないのだ、という事をよく説明して、奥様に理解してもらうことが大事かと思います。
奥様は、これまでのお付き合いの中で、貴方の性格とか個性とかを理解してこなかったようですね。
改めて、理解してもらう必要があると思います。
夫婦は、コミュニケーションがとても大切です。
何事も、率直に話し合えることが大切です。
そうしないと、お互いが、相手のことを勝手に誤解して、その誤解がどんどん大きくなり、気が付けば修復不能の段階に達していた、なんて事はよくあることですから、十分気を付けて頂きたいと思います。
結婚歴50年の経験から申し上げました。
No.11
- 回答日時:
打開策というか、根本的な男女の脳の作りの差になるけれど。
本件の場合、質問者は何かをする必要はないよ。
質問者の落ち度は何かをしなかったことではなくて、何かが足りなかったことではなくて。
単にパートナーの気持ちを”気づかなかったこと”、ただそれだけ。
だから質問者がこれからすることは、何かをするのでも打開策を練ることでもなくて、彼女に「気づいてあげられなくてごめんね」と言うことだよ。
というのも。
女性からは大バッシングされるだろうけど、本件はヒステリーやワガママの類、マリッジブルーの一環。
結婚式に対して女性の”想いの強さ”は男には想像がつかない。
男からすれば女性がいわば主役で、パートナーのやりたいようにさせてあげること、男はサポートするくらいの気持ちでいること、それがパートナーへの愛だと思っている男も多い。
質問者も多少の差はあってもそんな心持だったのでは。
ところが、女性は男性に対して結婚式に自分と同等かそれ以上に盛り上がることを求める。
同じように盛り上がって同じように話し合って一緒にやりたい、そうでなければ問題外、なんでアタシだけ必死になってやってんの悲しい寂しいバカみたいじゃない!ーーーそんなカンジ。
それで男性が自分の意見を言っても、それが女性の意見と合ってなければダメ出しされる。
ある意味、結婚式の打ち合わせというのは男にとって禊(みそぎ)のようなもの。
きついようだけど、質問者の彼女との夫婦生活はずっとこういう状態が続くと思うよ。
結婚式の打ち合わせで女性の本当の性格が浮き彫りになるから。
結婚式の打ち合わせで本件のような精神状態になるということは、結婚式当日まであるいは式が終わるまでずっとこういう不安定な状態。
さらに結婚してからも、新居やマイホームや子育てや人生設計についても。
ほぼすべてについて、結婚式の打ち合わせと同じようにしなければならない。
つまり妻に合わせて盛り上がった上に妻の意向と異なる意見は述べないこと。
それが家庭円満の秘訣・・・質問者の彼女の場合はね。
あくまで上記は一例に過ぎないよ。
彼女と素敵な家庭を築くかもしれない。
ただ、そうではない可能性が結婚式の打ち合わせで見えてきたということ。
結婚式の打ち合わせで別れるカップルが少なくないというのはこういうこと。
上記の推測が外れていることを祈る。
ぐっどらっくb
No.10
- 回答日時:
結婚式の準備って大変ですからねぇ。
ここで価値観の相違に気がつき破談するカップルもいるわけですが、すでに入籍されているのですよね。
決める事が多いなかで、大勢呼んで批評されないかどうか不安でいっぱいにもなりますよね。
出産もそうですが、相手が参加してくれずに自分1人で頑張っている。と、思えるほど虚しくて悲しい事ってありません。
結婚披露宴や出産は女性のものとか言われますけど、それじゃなんのために家庭を築いて生きていくのか虚しくなります。
それらが面倒で疲れるのであれば、独身で生きていけば良いって話です。
1度失った信頼を取り戻すのには時間がかかります。
質問者さんも分かってらっしゃるのなら、ご自身でも色々と考えて奥さんよりも先に意見を提案してみてはいかがでしょう。
それが反対のものであっても、寄り添う姿勢を見せていくだけで信頼が戻ってくると思いますよ。
No.9
- 回答日時:
正直に言えばいいと思いますよ。
結婚式って女性の披露宴。男って付け足しでしかない。女性が満足であればいいと思うって。ま、結婚式の打ち合わせって、誰もが3回位したくなくなってるけどね。親戚の席順とか、男なんて友達ほとんど呼べないとか、近所のうるさい町会長さんの扱いに困るとか。
No.8
- 回答日時:
ほんとクソ面倒ですよね。
結婚式への意気込みなんて男女差があるのに、女性にしてみたら男女で差がないって思っているからこうなるんです。
それに下手に平等を意識した話し合いよりも、どちらかが主導権を取った方が物事はよく進みます。
先輩などから
結婚式は女性がしたいことをさせてあげないとダメ
男は結婚式の良さがわかっていないから、奥さんに教えてもらいながら計画した方がいい
男が下手に張り切るとダメになる
などとアドバイスされたなど言っておけばいいかと。
本当のことだし。
No.7
- 回答日時:
個人的には正直、男って結婚式ってどうでも良いですよね。
なんならやりたくないくらい。
金かかるし、親兄弟、親戚、友人、職場の人の前でキスしてるの見せたり晒し者。
でも新婦がやりたいだろうし、関係者にご挨拶の意味も込めて、やらない!って程嫌でもないからやるだけ。
>「私ばっかり意見してあなたはそれにいいねと言って乗っかるだけ。正直話し合いになっていない。もっと自分の意見を言ってほしい。あなたにとって結婚式はその程度なのかと思うとなんか悲しくなる」と
↑まさにその通りなんだけど、その通りだよ。とは言えないですしね。
よほど変な事にならなければなんでもいいよ、が本音だと思います。
なんならホントの事言ってやったらどうですか?
だから好きにしていいよ。って。
No.6
- 回答日時:
よくある話です。
新婦がやりたいように進めないと
うまく進まないのでその方法しかないです。
新郎が意見を出しても反対するだけですしね。
でも、全部賛成なのはダメなんです。
もっと参加している感を出してほしい。
何言ってるか不明ですよね。
これは誰にもわからないです。
みんなそういう不思議な経験をしていると思います。
私もたくさん嫌な思いをしました。
これは好き嫌いとは関係なく、相性の問題です。
家を決める時にも同じ揉め事になると思います。
元嫁とはとにかく揉めましたが、
再婚相手とはこうならないので、やはり相性かな。
泣かれるほどのことはしてないはずなので、
特に気にしなくていいと思います。
新婦をアイドルだと思って接してあげてください。
No.4
- 回答日時:
あるあるですね笑
私の時は
旦那は打ち合わせで何度もトイレに行き
挙げ句 仕事で疲れているのか寝ていて
全然聞いていませんでした笑
結局 全て私に丸投げされました笑
確かに女は綺麗なドレスを着れて嬉しいと思われますが、そーでもなく
2人の結婚式なので 2人で考えて結婚式をしたいと思っています。
まず結婚式がどのようなものかを知る為に
YouTubeとかで他の人の結婚式を見て
あー。こんなふうにしたらいいかも。
とか イメージするといいと思います。
でも 周りにも話しを聞きましたが
男の人ってどこもそんな感じだったりします笑
No.3
- 回答日時:
いわゆる、マリッジブルーですよ。
結婚式に向けて、気が張り詰めているんでしょう。
うちの妹も、結婚式当日まで、お相手といちいち揉めてましたよ。みんなでヒヤヒヤしながら、妹を慰めて、お守りして、やっとやっとで式を迎えました。
婿殿にも、随分心配をおかけしました。
こういう時は、女友達や女家族の手助けがあるといいと思うのですね。聞き上手の女達に愚痴を吐き出せれると、スッキリするかと思います。
それとなく、勧めて差し上げては如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
旦那手取りが15万。家計が不安です?
その他(結婚)
-
婿に行くべきか悩んでいます。 32歳の男です。 交際相手の女性が婿取りで、結婚するなら婿として来てほ
その他(結婚)
-
妻についてです。 自分が我儘な考えだとわかっていますが、アドバイス、叱咤等を頂けたら嬉しいです。 私
夫婦
-
-
4
夫との収入格差がすごい(夫が上)場合、結婚生活をうまくいかせる方法。 当方、20代後半女。夫は30代
その他(結婚)
-
5
夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ
夫婦
-
6
夫がなぜ怒ってるのかわかりません
夫婦
-
7
妻の小遣いと家計は別?主人と口論になりました。
夫婦
-
8
「結婚」と「ご飯をつくること」
その他(結婚)
-
9
妻と結婚したことを少し後悔しています。
夫婦
-
10
婚約破棄されて不安定です
プロポーズ・婚約・結納
-
11
旦那に顔を殴られました。 喧嘩の原因は 半年の息子がいるのですが、 息子をお風呂に入れる時に 旦那が
夫婦
-
12
いつも割り勘ばかりの彼氏と結婚したら、妊娠して働けなくても割り勘を要求されますか? 妊娠は女性だけの
その他(結婚)
-
13
母親です 子供を捨てました
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
旦那の言動が許せませんでした。 日曜日、私が実家の用事で5時間ほど外出していました。 家に帰ると旦那
夫婦
-
15
旦那の職場で休職者や退職者が続出してしまい、負担が全て旦那に来て、精神的に参ってしまったら、用済みで
夫婦
-
16
このご時世、男性にとって結婚するほうがリスク大きいと思うのですが、実際はどうなんでしょうかね?
その他(結婚)
-
17
育児がないのに専業主婦を望む女性はどういう理由からでしょうか?
夫婦
-
18
男は結局若い子のが好きですよね。 元カレが11個下の子と結婚。 そうですよね、、若い方がいいですよね
その他(結婚)
-
19
食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。
夫婦
-
20
男性はAVを見るのは浮気とは違うといいますが結局恋愛相手とは違うものを見て興奮する行為は生身を抱いて
浮気・不倫(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
結婚前に彼女の酷い過去が分か...
-
5
旦那のスキンシップが急に激し...
-
6
浮気している旦那さんに質問です
-
7
自己中?!
-
8
名前変更手続きについてです。 ...
-
9
付き合って2年、最近結婚して...
-
10
夫婦で休日ってどうすごします...
-
11
婚姻届の新本籍の欄に 妻の本籍...
-
12
結婚報告についてです。、 10...
-
13
フィリピン女性のイメージを教...
-
14
夫が私の実母にキレました。感...
-
15
女って若い時はイケメンしか好...
-
16
ある男が婚活をしてるとします...
-
17
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
18
妻に風俗に行ったことがばれて...
-
19
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
20
結婚に伴い妻側に苗字を変更。 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter