
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今シーズンは2回です。
ちくわぶは絶対入れますね、市販のおでんに大根、厚揚げ、揚げボール、キクラゲ、人参縦二つ切、足して入れてます。別に煮込んだ鶏手羽元も後から入れます。家は小松菜めしにしてます。小松菜ゆでて塩を少し絡ませて炊き立て飯に混ぜ込みます。ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ないです。^^;
pontapapaさんは、かなりの美味しい物好きなのでしょうね( ◠‿◠ )
ごかいとを読ませて頂いただけで、その味への向き合い方の姿勢が感じられるようです。(^^)
小松菜飯もおでんに合いそうですね❣️
普通の白飯はなんとなくおでんとはそりが合わない感じなのに、茶メシにしたり菜飯にしたり、たきこみごはんにしたりと、ちょっとご飯に味を付けると途端に相性がピッタリに反りが合うから不思議ですね。(╹◡╹)
ちくわぶ、私も夫も大好きです。
もしかしたらpontapapaさんは関東のお方でしょうが。ボールや手羽元など、私も時々入れます。
具材の好みがよく似ています。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
①例年は月1回くらいですが、今シーズンはまだ1回です。
なんでかな。②イワシ玉。地域性があるかもしれませんが。
③いいえ、自分の住む地方(東海)では茶飯自体めったに目にすることはありません。
お礼が大変遅くなりました。
東海地方にお住まいですか。
因みに私は出身は東京ですが、茶飯は東京発祥なのかしら……。
昔から「おでんに合うのは茶飯」と聞いて育ちましたが、もしかしたら江戸っ子ならではの食べ方なのかも知れませんね。
イワシ玉って、ツミレ(正しくは摘み入と書くのかもです)同じようなものですかね?
ツミレならば私も入れます。(^^)
良いお出汁が出ますよね。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No1です
はい ごぼ天とも言います 中に穴が開いててごぼうが入ってるんです
でもごぼうは嫌いなのでスポッと抜いて母の皿に置きます(母は腸のために
食物繊維が必要なので「はい、これオカアのためにね」と自分のごぼう嫌いを正当化しております!(笑)
わははは♬
>でもごぼうは嫌いなのでスポッと抜いて母の皿に置きます
思わず私も子供の頃同じことをしていたなぁと、大ウケしてしまいました。
これが不思議と歳を重ねるごとに牛蒡って好きになるから不思議です(^^)v
アナタも多分還暦くらいには好きになるかもです。( ◠‿◠ )私はそのくらいから好きに。(笑)
アナタが還暦くらいになって牛蒡が好きになっていたら、牛蒡を噛み締めながらこの私のお礼を思い出してくださいね(^^)v
楽しいご回答ありがとうございました。( ◠‿◠ )

No.3
- 回答日時:
①毎年、おでんはよく作ってます(^^)
今シーズンは、一回作りました。大鍋で後から具材を足
したりして、3日くらい続きました。
その後は、いつもでしたらコンニャクを切り、その残りでお好み焼きします。
②欠かさず入れるのは、私の大好きな、ジャガイモと
コンニャクと厚揚げです。
この前、おでんした時に、すじ肉を久しぶりに入れて
とても、おいしかったです!(^^)
それと、前からあったのか??厚揚げなのに、チーズが入ってたので、2つの鍋に分けて厚揚げのチーズ入りの
おでんを少しだけしました。
子供が、チーズがダメなので。
母は、おでんにはイカなど入れてます。
③茶メシ、美味しそうですね〜
お礼が遅くなり大変申し訳ないです。^^;(^^)
ジャガイモは私も時々、皮だけ剥いて丸ごとチンして入れたりします。(^^)v
美味しいですよね♪
へぇ〜♬
チーズ入りの厚揚げは私も知りませんでした。
はんぺんならば有りそうですが、珍しいですね(^^)
おでんにイカも珍しいかも。
でも、イカゲソのゲソ天(さつま揚げ)が合うのだからアリですね( ◠‿◠ )
おでんの茶メシで検索すると沢山の炊き方の茶飯レシピが出てきます。( ◠‿◠ )
美味しいですよ♪是非是非一度お試しください。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
① シーズン 3回くらい
もう3回食べた ^^;;
②高野豆腐 か、凍み豆腐 田舎だから(笑)
③おでんの日は ご飯食べない (。ᵕᴗᵕ。)
理由 晩酌ツマミだから 飯は食べない(*ᵕᴗᵕ)
カズ君、こっちも高野豆腐も凍み豆腐も有るけれど、こっちは呼び名は違うけど同じものだよ?
そっちは微妙に違う物なのかなぁ?
結構回数食べるんだね(^^)
我が家もほぼおでんはツマミ(笑)
休肝日におでんを作る日だけ、茶飯を炊くんだ。
おでんに白飯はあまり合わないんだけど、コレが茶飯にした途端、絶妙な名コンビに(๑>◡<๑)
回答ありがとうね♬( ◠‿◠ )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
あなたが復活して欲しい昭和の料理&食べ物
食べ物・食材
-
ネギの異様な苦さについて。
食べ物・食材
-
大寒波の真っ只中、今日の夕飯は何にしますか?
レシピ・食事
-
-
4
絶対に買わない食べ物は何ですか?
食べ物・食材
-
5
恵方巻き
食べ物・食材
-
6
カツ丼、親子丼、他人丼等、重くない卵を使った丼物。
その他(料理・グルメ)
-
7
正月料理やおせちに飽きて真っ先に食べたくなる料理は?
レシピ・食事
-
8
田舎の低知能の扱い方。
いじめ・人間関係
-
9
家で牛丼を作る方へ
レシピ・食事
-
10
うどんすきについて。
レシピ・食事
-
11
たまに 自分を大切にするとか聞きますが 自分を大切にするために してることありますか? 是非聞きたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
キューピーマヨネーズは品質が変わりましたか?
食べ物・食材
-
13
今シーズン二度目のおでんを作りました。
レシピ・食事
-
14
⌈ぜいたく⌋・・・あなた の贅沢って どんなこと?(^.^)
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
秋ですねぇ!!
ノンジャンルトーク
-
16
食道のむず痒さのような症状名?
食べ物・食材
-
17
夫の心は腐ってます 顔を見ればわかります にがむしを潰した様な顔をしてます(心は顔にでる) 女を若さ
夫婦
-
18
みなさん、和食食べてますか?
食べ物・食材
-
19
鍋焼うどんについて。
レシピ・食事
-
20
ご夫婦二人暮らしのご家庭に質問です。
医療費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
5
大腸内視鏡検査を受ける前の食事
-
6
やわらかくなってしまったらっ...
-
7
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
8
いくら焼いても赤い
-
9
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
10
腐った白米を食べてしまった
-
11
三色弁当って前日作ってもいい?
-
12
何か面白い質問ありますか?
-
13
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
14
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
15
今日も一日お疲れ様でした。 素...
-
16
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
17
焦げ目を食べると癌になる?
-
18
【至急】牛スネ肉の赤ワイン煮...
-
19
忙しい時の(カレー以外の)お助...
-
20
膵臓に良い、食べ物
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
お礼は必ず書きますのでもう少しお待ちくださいね♬(^^)