
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
うん、まぁ手を挙げた時点で目立ちたがり屋だと思ってくる人っているよね。
特に若い女性ばかりのクラスってそういう事も気になります。私も医療系の学校出たので分かります。教師ウケは良いと思いますが、生徒の中では微妙ですよね。
まぁ、ある程度人気があって皆が面倒・嫌がるような事も積極的にやってくれるような人であればほほえましくみて貰えるかもしれないけど、普段目立たずにそこだけ積極的に出ようとすれば教師ウケ狙っていると思われるかもしれない。
普段の立ち回りによって、自信過剰か面倒を引き受けてくれているのか、他の生徒達からの目が変わってくると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
自信過剰な奴と別に、自分のように時間を無駄にしたくない為、わざとレベルの低い質問や発想、発表をして周囲に自信を持たせ、会議やプレゼンを有意義に進行させる役目をする人間もいます。
No.4
- 回答日時:
順番来るまでドキドキして待つより、一番最初にしてゆっくり見物。
No.3
- 回答日時:
それは人によって異なります。
一部の人は積極的に発言したいと思っているから挙手します。他の人は誰からも挙手しないと投げかけられないと思っているから挙手します。それを目立ちたがり屋と呼ぶのは不適切かもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
20代男です 女性全員に平等に、レディーファースト以上に優しくしたり気遣ったりして接しているのですが
モテる・モテたい
-
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
日本は資源が少ないと言いますがその割には日本人は資源を大事にしませんよね?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
4
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
5
補助金・助成金がないと運営できない営利企業は潰れるべきでは?
会社経営
-
6
ネットやテレビのニュースで値上げで生活が苦しくなると言う記事や一世帯の生活水準等の記事を見て25歳の
流行・カルチャー
-
7
専業主婦がクレジットカードを作って、散財しまくりで破綻した場合、その返済金は旦那がするのですか?
クレジットカード
-
8
君たちってさぁ、税金を何に使ってほしいの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
少子化をなんとかしようと無理に考えるより、高齢化を先に考えるべきでは?
経済
-
10
国交省は高速道路の無料化をまた延長などと言い出しましたが国交省を詐欺で逮捕できないのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
アプリで知り合って、 初めてのごはんガスト提案してくる男性ってどう思いますか?普通ですか? お酒に頼
デート・キス
-
12
恋愛や結婚をする人は、一人が苦手なのでしょうか? 私は32歳の男です。 一人が好きなので、いままで恋
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
結婚ってなんのためにするんですか?
結婚・離婚
-
14
定年後はどう過ごしますか。
高齢者・シニア
-
15
岸○総理の少子化対策が異次元すぎる件
政治学
-
16
少子化対策て、赤の他人のセックス奨励金ですよね? どうして私が、赤の他人のセックスに、お金を出さなけ
政治
-
17
やっぱ片親って時点で人生の期待値は低いのですか?
その他(教育・科学・学問)
-
18
なんで日本って幼稚な女性が好きな男性が多いのですか?
教育・文化
-
19
これは人類の歴史に残る偉大な発明ですね?
政治
-
20
日本って高齢者を大切にする国じゃなかったん?
政治
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供の声を大きくする発声練習...
-
5
スーパーでレジの仕事をしてい...
-
6
実習の記録を一部提出し忘れて...
-
7
バイトで声が小さいと怒られます
-
8
垢抜けるって概念が嫌いなんで...
-
9
もうすぐ体育祭があります。私...
-
10
オブザーバーとアドバイザーの...
-
11
漫画でよく見る、「高熱で女子...
-
12
高2男です 声がガキっぽくて、...
-
13
25歳おんなです。見た目サバサ...
-
14
声が高い男についてどう思う?
-
15
実習グループが受け入れられません
-
16
看護学生です。 実習に落ちてし...
-
17
やたら声が通る人に一言
-
18
職場の後輩女性で少し大柄で太...
-
19
どうやったらポジティブになれ...
-
20
自分の名前がいつも1番最後
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter